日誌【ブログ】

3月11日

 朝 

 朝から太陽が出て、青空が広がっています。みんな元気に登校してきました。

 

 読み聞かせ 

 キャンディさんの読み聞かせがありました。1年生とさくら学級です。「ゆうかんな

うし クランシー」「ドニークの水の館」のお話を楽しみました。

 

 あおぞらタイム 

 1年生が鉄棒でいろいろな回り方に挑戦していました。

 

 授業風景 

 

 

 2組 

 1組

 1年生の手洗い学習がありました。2時間目に2組が、3時間目に1組が養護教諭と

一緒に、汚れが落ちる上手な手の洗い方を学習しました。蛍光クリームを手に塗った後

石けんで手を洗い、ブラックライトが光る箱の中に手を入れて、きれいに洗えたか確かめ

ます。洗いにくいところ、上手な洗い方を知った上でもう一度流しに行って、上手な

手洗いを実践しました。毎日続けてください。

 6年生と5年生が卒業式の練習をしています。

 2年生国語「アレクサンダとぜんまいねずみ」あらすじをまとめています。

 3年生算数 学習したことの確かめです。練習問題に取り組んでいます。 

 2年生国語「アレクサンダとぜんまいねずみ」あらすじをまとめています。

 4年生国語「同じ読み方の漢字の使い分け」について学習しています。

 1年生生活科「かぜとなかよし」自分たちで作った手作り凧を揚げています。

 2年生体育 ボールを使った運動 ゲーム形式で楽しんでいます。

 

 昼休み 

 とてもいい天気、タイヤの山にたくさんの人が集まっていました。図書室にも、本を

借りる人が訪れています。