日誌【ブログ】

5月9日

 朝 

 いつものように、音楽部と陸上部が活動している時間に、スポーツフェスティバルの

応援団の練習がありました。赤白どちらの組も大きな声でがんばっています。

 授業風景 

 

  1年生 国語 ひらがなの練習をしています。「に」を丁寧に書いています。

 4年生 国語 新しく出てきた漢字を、ドリルを使って練習しています。

 1年生 算数 数の学習です。すうじの8を一ますを4つの部屋に分けて、どの部屋を

通るのか確かめながら練習しています。 

 2年生 昨年度育てたチューリップの鉢植えを、土を出してきれいにして、新たに植物を

育てる準備をしています。チューリップの球根が大きく育っていたのにびっくりしました。

チューリップは来年春に咲かせるために、お家にとっておきます。

 3年生 体育 スポーツフェスティバルの時、学年で行う種目の練習をしています。

 6年生 音楽「おぼろ月夜」音符や記号について音楽ワークを使って学んでいます。

 5年生 道徳「遠足の子どもたち」自由と責任について、みんなで考えています。

 6年生 外国語 What  time  do  you  (  get  up  ). I  (  get  up  )  at  7:00. (    )中や時刻を

変え、練習しています。 

 あおぞらタイム 

 

 今日は特別日課で3時間授業でした。昼休みがないので、青空タイムには校庭に出て

遊べるのは青空タイムだけです。校庭で思い切り体を動かしました。 

 給食 

 今日の給食は、食パンとパンにつけるチョコが出ました。食パンの上に絞り出し、スプーンで広げて

ベタベタにならずに、上手に食べることができました。