南小トピックス

2017年12月の記事一覧

学校防災備蓄品の点検

 災害が発生し学校に避難した場合を想定して学校にも備蓄品が置かれています。学校でも少しずつ備蓄を増やそうとしていますが限界があります。いざというときに備えてご家庭でも備蓄を考えてみてはいかがでしょうか。
職員で備蓄品や消費期限の確認をしました。

学校での備蓄品は限られています。ご家庭でも「日常備蓄」という考え方で備えておいてはいかがでしょうか。
日常備蓄とは…
 乾パン、缶詰など特別なものを準備するのではなく日頃利用している食料品や生活必需品を多めに購入しておくことです。いざというときに学校という避難所は様々な問題が生じます。まず、自宅で対応できることが大切だという考え方です。