南小トピックス

2023年6月の記事一覧

第1回校内授業研究会

 23日(金)の4・5校時に、第1回校内授業研究会が行われました。本校の研究主題である「主体的に学びに向かう児童の育成」に基づき、2年2組と4年3組で授業を展開しました。

 2年2組は、生活科の学習で野菜を育てています。野菜を元気に育てるために「野菜名人になろう」という学習問題を立てて、自分が育てている野菜と友達の野菜を比較して育てるコツを学んだり、学習用端末を用いて野菜の成長の様子をまとめて発表したりしました。はきはきと発表したり、友達の話を熱心に聞いたりと、意欲的に学習に取り組む姿が多く見られました。

 4年3組は、算数で「小数の仕組み」を学習しました。2.43や2.466などの小数の大きさを比べるにはどうしたらよいかを、位取り表や数直線を用いて考えました。自分の考えを友達にノートを見せながら熱心に説明したり、学んだことを振り返って発表したりと、一生懸命学習に取り組む姿が見られました。

 放課後には講師をお招きして協議会を開き、今回の授業について意見を交換をしました。今後も、様々な教職員研修を通して、学んだことを日々の学習指導に生かしていきます。

文化庁公演事業

 21日(水)に、文化庁公演事業の一環として、貞水企画室さんによる講談の公演がありました。午前中は講談体験のワークショップが行われ、6年生が参加しました。ワークショップでは、講談の紹介や、南部小学校のエピソード講談の紹介(陸上大会総合優勝について一席話していただきました。)、講談風の自己紹介などをやりました。

 午後は、本公演が行われ、4・5・6年生が参加しました。田代先生の講談風の自己紹介に始まり、豊臣秀吉の出世を描いた太閤記の中から、槍指南番の上島主水を知恵と度胸でやり込める痛快な話の「長短槍試合」や「西遊記」、あごの上にさまざまなものをのせてバランスをとったり、傘の上でまりや升を回したりする太神楽曲芸、宝井琴調先生による「牡丹灯籠」の怪談など伝統芸能の世界に触れることができました。

 プロの講談師の話術が素晴らしく、講談にあっという間に引き込まれたり、笑い声や歓声が響いたりする楽しい時間になりました。貞水企画室の皆さん、ありがとうございました。

陸上部優勝報告会

 12日(月)に、陸上部の優勝報告会を行いました。(1~3年生はオンライン、4~6年生が体育館で参加しました。)

 7日(水)に行われた市内陸上競技大会では、男子が68.5点(1位)、女子が61.5点(2位)、合計130点で総合優勝を飾りました。また、開会式では20年ぶりに選手宣誓を南部小が担当し、部長の中諒亮さんが堂々と宣誓することができました。さらに、ジュニア女子100mの予選で、小山杏奈さんが13秒97という大会新記録を樹立しました。表彰では、賞状やメダルだけではなく、優勝旗や優勝カップも授与されました。

 代表児童の話では、部長の山口さんと中さんが大会に参加してきた報告と、応援への感謝の気持ちを堂々と述べました。田代先生の話では、選手がしっかりと「お願いします。」や「ありがとうございます。」などを言えたり、マナーを守って大会に参加することができたりしたので、南部小全体で「南小プライド」を意識して生活していこうという話がありました。校長先生からは、陸上部の素晴らしい功績をたたえるとともに、これからも頑張っていこうというお話がありました。引き続き応援よろしくお願いいたします。

祝!陸上大会総合優勝!!

7日(水)に、第74回野田市小学校陸上競技大会が行われました。南部小は、男子1位、女子2位で、見事5年ぶりの総合優勝に輝きました!!おめでとうございます!!最後まで一生懸命競技に取り組む姿、友達を心から応援する姿、礼儀やマナーを心がけ、自分からあいさつやお礼を言う姿など、うめっ子の素晴らしい姿をたくさん見ることができました。選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。保護者の皆様もたくさんの応援ありがとうございました。

2年生がさつまいもの苗植えをしました。

2年生がさつまいもの苗植えを体験しました。

子どもたちは、渡されたさつまいもの苗を大切そうに受け取り、畑に植えました。

はじめに棒を使って、穴をあけ、苗を植えます。そしてやさしく土をかけて出来上がりです。

1年生の分も植えました。

「秋には一緒においもほりができるね。」との声も聞こえてきました。

今日は、大きなおいもができる植え方を教えてもらいました。

栄進建設さん、ありがとうございました。