南小トピックス

2017年12月の記事一覧

今週は明日から早帰り!放課後の生活の充実を!

明日12日から今週いっぱい、早帰りの日々(詳細は学年便りをご参照ください。)となります。来週の月曜日(18日)には、学力テスト(学習到達度調査)も控えています。帰宅後の生活を充実させて、今年の学校生活をよい形で締め括り、楽しい冬休みにつなげたいですね!おうちでの一声をよろしくお願いします。

冬休み期間中の本貸し出し開始(~15日)

 本日から12月15日(金)までは、冬休み中の本の貸し出し期間となっています。読みたい本を選び冬休み中に読み終えるよう取り組みましょう。他にもたくさんの本を読みたい方は、野田市の図書館をご利用ください。南部コミニティーセンター図書館にもたくさんの児童書があります。

図書室の掲示物は、ボランティアの方が季節ごとに作り変えてくれています。

ワールド交流会に向け世界の本を集めてくれました。




子供たちが書いたおすすめの本の紹介は、たくさん掲示してあります。

1年生の階段にもおすすめの本の紹介があります。

快走!校内持久走大会

 12月9日(土)に校内持久走大会が開催されました。前日に少し雨がちらつき校庭の水溜りは、凍っていましたが予定通り実施されました。
 大会では、練習どおり走れた人、または、思い通りに走れなかってぃともいるかもしれません。また、次回の大会に向け取り組んでほしいと思います。

早朝から職員がグランド整備をしました。



学年男女別にスタートです。

まずは、トラックを1週します。


神社の境内に入ります。



神社をまわって校庭に向かいます。

校庭に出てからは、学年によって大回りの周回回数が違います。


ゴールです。頑張りました。

持久走大会について(お知らせ)

 日時…12月9日(土) 
 ※詳しくは、学校からの文書を参照してください。
 スタート予定時刻
 (天候等でスタート時刻が変わることがあります)
      3年生…8:40
      4年生…9:08
      1年生…9:45
      2年生…10:05
      5年生…10:35
      6年生…11:01

 近隣道路や敷地には絶対に車を駐車しないようお願いいたします。来校は、徒歩か自転車でお願いいたします。

ワールド交流会実施

 12月8日(金)にワールド交流会を実施しました。様々な国の方々と交流することにより、生活や文化に興味を持ってほしいと願い計画しました。全学年が国際交流協会の方の授業を受けながら質問をし文化について学びます。また、給食も一緒に食べたりゲームをしたりして活動をしました。







質問の中には、キムチについての質問もあり、キムチは100種類ぐらいあると知り驚いていました。

学校防災備蓄品の点検

 災害が発生し学校に避難した場合を想定して学校にも備蓄品が置かれています。学校でも少しずつ備蓄を増やそうとしていますが限界があります。いざというときに備えてご家庭でも備蓄を考えてみてはいかがでしょうか。
職員で備蓄品や消費期限の確認をしました。

学校での備蓄品は限られています。ご家庭でも「日常備蓄」という考え方で備えておいてはいかがでしょうか。
日常備蓄とは…
 乾パン、缶詰など特別なものを準備するのではなく日頃利用している食料品や生活必需品を多めに購入しておくことです。いざというときに学校という避難所は様々な問題が生じます。まず、自宅で対応できることが大切だという考え方です。

12月の全校集会

 今月の集会では、各表彰の他に整美委員会からの発表がありました。各家庭でも大掃除をすることがあります。是非、お子さんと一緒に掃除をしてください。




掃除の合言葉「さしすせそ」
さ…さっと
し…静かに
す…すみずみまで
せ…精一杯
そ…掃除をし、片付けよう

わくわくなかよし会実施

 12月5日に南部保育所・すくすく保育園の年長児さんが南部小学校の1年生と交流学習をしました。場所は、南部小の体育館と1年生の教室です。最初は、お互いに緊張していましたがだんだんと慣れて楽しい会となりました。

はじめの会です。司会は、1年生がやりました。

優しくプレゼントをあげました。

ゲームは、1年生が考えました。

階段も優しく案内します。

お勉強もしました。


ゴム鉄砲は、楽しかったです。


終わりの会です。また、一緒に遊びましょう。


読書手帳、400冊読破3名!

 昨年の7月からはじめた読書手帳ですが2年生の3人が400冊読書を達成しました。毎日読書する習慣がついて本を読むのが楽しみになっているようです。ご家庭でも本を読んだら読書手帳に記録するなどお子様に声かけをお願いいたします。

昨年7月から使用しています。6年間使用します。

読んだ本は、名前とメモをします。20冊分記録できます。

100冊毎に表彰をします。今回は、読書量が400冊で20冊の読書手帳を記録しました。