南小トピックス

2018年1月の記事一覧

5年校外学習(クボタつくば工場・笠間焼)

 1月30日に5年生がクボタつくば工場の見学と笠間焼の体験学習に行ってきました。クボタでは、最新の工場設備で次々と生産されるトラクタやエンジンにびっくりしていました。また、伝統工業の笠間焼では、手ひねり体験をして作品を作る楽しさと難しさを学びました。

出発式です

クボタでは、最初に工場について詳しく学びました。

いよいよ組立工場の見学です。残念ながら中の撮影はできませんでした。

ショールームのトラクタです。迫力ある大きさです。


窯元に着きました

まずは、昼食です。楽しく食べました。

手ひねり体験の説明です。

上手にできるかな?

作品は、3月上旬に焼きあがります。

参加者全員無事学校に戻りました。

ラストコンサート(吹奏楽部・カラーガード部・合唱部)

 1月27日に吹奏楽部・カラーガード部・合唱部のラスコンサートが開催されました。1年間の成果の発表と6年生のお別れの言葉がありました。どの部活動もしっかり発表していました。たくさんの方々が応援にかけつけてくれありがとうございました。







演出もあり素晴らしい会でした。

楽しいクラブ活動

 校庭は、冷たい風が吹いていましたがみんな元気にクラブ活動をしていました。校舎内でも楽しく活動していました。

野球クラブです

球技クラブです


ダンスパフォーマンスは、すごい上手です。

コンピュータです。



理科クラブは、ブラックライトの実験です。


上手に裁縫できるかな。

大縄跳びも上手です。

3年生郷土博物館見学

24日(水)は3年1組、⒉組が、25日(木)
は3組、4組が、野田市郷土博物館に見学
に行きました。昔生活に使われていた道具
を見たり、体験したりしました。広い台所を
見学し、子どもたちは大変驚いていました。
またダイヤル式の電話をかけたり、火のし
でハンカチのしわをのばしたりととても楽し
そうでした。











元気に雪遊び(1月23日)

 昨日からの雪で校庭は、一面真っ白でした。今日は、雪遊びを楽しみました。普段経験できない雪上での遊びは、笑顔も満点でした。

雪合戦は、元気いっぱいです。







大きな雪だるまです。


三段雪だるまです

雪が降りました

 午後になり、さらに雪が降り始めました。校庭も一面真っ白になり子どもたちは、ニコニコでした。しかし、明日の登校が心配です。詳細は、文書等に掲載しましたが、十分に注して登校してください。
 明日は、10時登校となりました。






あっという間に雪が積もりました。

明日23日以降の降雪に係る登下校の対応について

本日の降雪及び天気予報に伴い、明日23日(火)の対応は下記のように致しますので、保護者の皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いします。                                       
                               記
1 明日1月23日(火)の登校時刻は、10時とします。
  ・9時45分~10時の間に登校して頂くようにお願いします。
  (なお、やむを得ない場合に限り、8時以降の登校にも対応致します。)
  ・登校時の諸状況により危険と判断した場合は、登校を更に遅らせる等の対応をお願いし
    ます。またその場合は、学校に連絡をお願いします。(安全上の判断による遅刻・欠席に
   につきましては、その扱いとなりません。)

2 1月23(火)、24(水)日の朝の活動(委員会活動、部活動等)はありません。
   24日の登校時刻は晴れていても、7時45分~8時を目安としてください。

3 その他
(1)帰宅後は外出は極力控え、家の中で落ち着いて過ごすようにお願いします。
(2)路面の凍結による転倒や事故、上方からの落雪等様々な危険が予想されます。登校時
   には安全に十分注意を払うとともに、雪や氷を投げたり蹴ったりしないように、また、衣服
   の調節等ご配慮願います。
(3)今後、降雪の状況による変更が生じた際には、変更の状況に応じてメール配信、学級連
      絡網、ホームページ等を活用してお知らせ致しますので、確認がとれる体制をよろしくお
      願いします。

降雪の予報に係る22日(月)の登校について

      降雪の予報に係る22日(月)の登校について
                                     

 天気予報による降雪の予報に伴い、週明け22日(月)の
対応は下記のように致しますので、保護者の皆様のご理解、
ご協力をよろしくお願いします。

                                    記

1 1月22日(月)の日課は、平常授業を予定しています。
    登校時に積雪が多く、登校が危険と判断した場合は
    登校を遅らせる等の対応 をお願いします。またその
    場合は、学校に連絡をお願いします。(安全上の判断
    による遅刻・欠席につきましては、その扱いとなりま
    せん。)

2 1月22日(月)の朝の活動(委員会活動、部活動等)は、あ
  りません。
    登校時刻は晴れていても、7時45分~8時を目安とし
    てください。

3 その他
  (1)路面の凍結、上方からの落雪等危険が予想されま
    す。登校時には安全に十分  注意を払って歩行す
    るよう、ご指導願います。
  (2)今後、臨時休業等降雪の状況による変更が生じた
    際には、変更の状況に応じて メール配信、学級連
    絡網、ホームページ等を活用してお知らせ致します
    ので、 確認がとれる体制をよろしくお願いします。

ワンポイント避難訓練

Jアラートが鳴ったら・・・。今回のワンポイント避難訓練はJアラートが鳴ったときの訓練をしました。怖い時代ですが、それに対しどう命を守るのか、行動様式をしっかり身につけてほしいです。

6年生校外学習

今日は6年生が国会と国立科学博物館に
行きました。社会や理科で学習している内
容を深めるため、積極的に見学学習をする
姿が見られました。6年生にとっては小学
校生活最後の校外学習。思い出の一つに
なったことと思います。さあ、いよいよ卒業
に向けて進んでいく時期に入ります。有終
の美を飾ってほしいと思います。









学校生活の一コマ

水曜日はロング昼休みがあります。チャイ
ムが鳴ると、子どもたちは校庭に出て元気
に遊んでいます。今日は曇っていて、とても
寒い日。それでも子どもたちは元気に遊ん
でいました。また、プレイルームでは読み聞
かせが行われています。ボランティアの方
も紙芝居で見せてくださっています。日々い
ろいろな経験ができます。みんな楽しい学
校生活を送ってほしいと思います。





避難訓練実施(火災を想定)

 火災を想定した避難訓練を実施しました。南部小は、毎月ワンポイント避難訓練を実施していますが今回は、校舎の外に非難することも含め実施しました。児童は、真剣に取り組んでいました。いざは普段なりです。特にこの次期、空気が乾燥し火災が心配です。ご家庭でも火の扱いには十分注意してください。



全員が校舎外に避難できました。

ランチルーム給食

ランチルーム給食が始まっています。今日
は6年生のあるクラスにおじゃましました。
みんな楽しそうに給食を食べていますね。
小学校生活のいい思い出になりましたか?



ところで12日(金)の答えですが、正解は3
年1組のテラスから撮影した物でした。南
校舎の方がよく見えそうですが、実は北校
舎の3年1組のテラスが絶好の場所なんです!

寒いけれど頑張ってます!

 寒さが厳しくなってきました。観察池の水も、こおりつきいよいよ寒さが本番です。しかし、朝はの子どもたちは元気です。部活動やボランティアなどに励んでいます。

池の水が、こおりました。




運動部は、大会に向け練習に熱が入ります。



吹奏楽部、合唱部、カラーガード部は、ラストコンサートに向け練習中です。
ラストコンサートは、1月27日(土)の午後です。是非お越しください。

町探検発表会・校内書き初め会

2年生が11月に生活科で町探検に行きま
した。それをまとめて友だちに紹介をしま
した。今日は、2年生同士だけでなく、1年
生にも発表をしました。みんな上手に伝え
ていました。




校内書き初め会が行われました。冬休み
の練習の成果を試すとき!みんながんば
って書いていました。とても上手ですね!



図書室の本棚が・・・





南部小の図書室は2つあります。名前は
もう知っていますよね?一つは「知識の泉」、
もう一つは「おはなしの森」といいます。さて、
その2室に本棚が増えて、3段になりました。
バザーの収益金で購入させていただきまし
た。ありがとうございました。本は心を豊か
にするすばらしい物です。そして本棚は整
理整頓のために必要な物です。大切に使う
よう、お話をします。

あけましておめでとうございます

ホームページをご覧の皆様、あらためまし
て、あけましておめでとうございます。2018
年が始まり、そして学校生活もスタートしま
した。今日は1月の全校集会がありました。
子どもたちの入場する態度、校歌を歌う態
度、話を聴く態度から、がんばろうという気
持ちになっていることがひしひしと伝わって
きました。県展では準特選のお友達の表彰
がありました。校長先生からは目標を持っ
て生活すること、それに加えて「早ね、早起
き、朝ご飯」を心がけることというお話があり
ました。また、生徒指導主任の工藤先生か
らは、スマホのトラブルに巻き込まれないこ
と、一つしかない命を大切にすることという
お話がありました。子どもたちには充実した
生活を送ってほしいと思います。