木小ブログ

2024年4月の記事一覧

4月23日(火)

今日も特別日課で早帰りでした。

学習参観を終え、これからは、次の大きな行事である「春季大運動会」に向けて、準備が始まっていきます。

 

 

 ゆりの木学級はポスター作り。

 

どんな絵にしようかな?どんな材料がいいかな?

相談しながら、いろいろな工夫を出し合っていました。

 

1年生は、生活科の時間です。学校の中には何があるのかな?誰がいるのかな?

 

 入学してから2週間、いろいろな発見・気づきがあったようです。

今後、2年生の案内で学校探検も行います。まだまだ新たな発見を楽しめそうですね。

 

2年生も生活科の時間です。 

 

「春」を見つけて、それをビンゴにして楽しんでいました。

「これもあった!」「これも見た!」と、たくさんの「春」を見つけることができたようです。

 

 

4年生は道徳の時間。

 

一人でじっくりと考えたり、友達と考えを共有したり、

 話し合いも深みを帯びてきました。

 

 5年生の算数の時間。直方体、立方体の体積の求め方を学習し、練習問題に取り組んでいました。

 

公式に当てはめて、スムーズに計算できたかな?

 

6年生は社会の時間。日本国憲法の「国民主権」「平和主義」「基本的人権の尊重」について学習しました。

 

言葉を押さえたら、一人一人自分のPCを使って詳しく内容を調べていました。

 

3年生は、体育の時間。体つくり運動を楽しみました。

 

ボールを使って、こんな動きできるかな?こういうのはどうかな?とアイデアを出し合い、

「できたできた!」「ちょっとできた!」「これはできない!」と何度も繰り返し挑戦し、いろいろな動きを楽しみました。

 

明日は雨が降る予報が出ています。登下校にご注意ください。