2021年6月の記事一覧
6月14日(月)
先週の土曜授業の際に、木間ケ瀬小の「さしすせそ」について校長先生からお話がありました。
「さ」はさわやかな挨拶でした。
朝から2年生の子がさわやかな挨拶とともに、野菜を見せに来てくれました。
2年生教室前で栽培している野菜ですが、もうこんなにたくさん収穫することができました。
この他にもかぼちゃやポップコーンなども作っているそうです。
収穫が楽しみですね!
ゆりの木学級では、「ゆりの木タイム」でそれぞれにあった課題に取り組んでいました。
集中して学習に臨む、良い雰囲気ができています!
2年生は生活科の発表の準備を進めていました。
今日は後半に発表も行うようです。
上手にイラストを入れて作ることができました。
今日は発表も行いましたが、入念に準備していたため、みんなスムーズに発表することができました!
6年生は体育で走り高跳びの練習を行いました。
さすがは6年生。
かなり高いゴムでも上手に跳んでいきます。
一番高く跳べる子は120センチも跳ぶことができました!
5年生は体力テストを行いました。
今日は体育館での種目だけでしたが、今度の木曜日に校庭での種目も行います。
天気が少し心配ですが、晴れるといいですね!
4年生は音楽で合奏を行っていました。
「吹く」ことができないので、使える楽器は限られてしまいますが、それでもできる限り工夫を凝らして学習を進めています。
今日から6年生もかけ算九九検定に参加しました。
さすがは最高学年だけあって、次々と合格する子が出ました!
まだチャレンジしていない子も、積極的に参加してくださいね!!
6月12日(土)
今日は3回目の土曜授業でした。
土曜授業開始前に表彰と全校朝会を行いました。
今回もオンラインでの実施となりました。
表彰は、先日行われた陸上競技大会の表彰です。
野田市教育委員会より、陸上競技大会の成績が発表されましたのでお伝えします。
男子80mハードル 14秒62 第4位 宮本 泰虎さん(6年)
男子ボールスロー 47m89 第6位 佐々木 琉希也さん(5年)
女子走り高跳び 1m18 第3位 須藤 栞奈さん(6年)
大変素晴らしい成績を残すことができました!
おめでとうございます!!
全校朝会は校長先生のお話から始まりました。
調味料の「さしすせそ」は皆さんもご存じかと思います。
今日は学校生活での「さしすせそ」をお話しいただきました。
その後は3年生の先生と生徒指導担当の先生からお話がありました。
3年生の先生からは梅雨時で雨が多くなるので、傘の使い方や室内での過ごし方などについて話がありました。
生徒指導担当の先生からは、放課後の過ごし方についての話でした。
学校に遊びに来るときに、お菓子やジュースを持ってくる子がいることや、そのゴミを校庭に捨てていく子がいることについての話です。
学校で遊ぶことはかまいませんが、飲食はしないように指導をしていきます。
ご家庭でもお声かけいただければと思います。
5年生は国語の学習で、ポスターの作成をしていました。
2年生は羽化するヤゴを見ることができたようです!
また、昨日紹介した漢字コーナーを使用する姿が見られました。
積極的に利用することで、漢字を先行して学ぶことができます。
学力を高めるためには、学習に取り組む意欲がとても大切になります。
休み時間に積極的に漢字コーナーに行く2年生はやる気に満ちています!
素晴らしいことですね!!
6月11日(金)
今日は日差しも強く、とても暑い一日でした。
週末ということで、少し疲れている様子の子もいましたが、各学年意欲的に活動することができました。
1年生は昨日撮ってきたウサギの写真を使い、紹介カードを書いていました。
自分たちで撮った写真を使ってのカード作りなので、みんな意欲的に取り組みました。
文章のつながりや言葉の使い方など、先生からアドバイスを受けました。
6年生は理科の学習で栽培していたジャガイモの収穫を行いました。
実験では葉にデンプンが含まれているかを調べました。
実験は終了していたのですが、せっかくなのでそのまま育てていました。
収穫後は丁寧に洗いました。
今日もかけ算九九検定のため、5年生が校長室・職員室を訪れました。
今日も合格者が出ました!
この調子で全員合格を目指していきます!
今日もスタディルームを活用した学習が見られました。
6年生の算数の時間、担任が受け持つ教室の児童とサポートティーチャーが受け持つスタディルームの児童に分かれます。
教員一人に対して子どもたちが2~3人という環境は、理解を深めるのに非常に効果的です。
学習を終えた子からは「楽しかった!」との声が聞こえてきました。
2年生は生活科の発表準備をしていました。
生き物の飼い方についてまとめていました!
発表の日が楽しみです。
そんなことを考えながら隣のオープンルームをのぞいてみると・・・
2年生で学ぶ漢字160字がすべてプリントになって納められていました。
しかも「方向を表す漢字」や「時間を表す漢字」など、種類で分けられています。
自分で必要なときに持っていって、学習を進めていけるようになっています。
早くもしっかり取り組んで、100文字を達成した子もいるそうです!素晴らしい!!
ゆりの木学級は職員室への入り方の学習を行いました。
礼儀正しく行動することを学びました。
しっかり並んで職員室へ向かいます。
みんな少し緊張気味ですが、がんばって挨拶できました!
しっかりとした態度で人と接するのはとても大切なことです。
明日からの生活にしっかりと活かしていきたいですね!
明日は土曜授業になります。
3時間ですが、しっかりと学習を進めていきたいと考えています。
6月10日(木)
かけ算九九検定の取り組みもあってか、6月に入ってから子どもたちの学習に対する意欲が高まってきているのを感じています。
そんなやる気いっぱいの木間ケ瀬小の子どもたちは、今日も様々な場面で活躍しました。
かけ算九九検定は5年生にも広がってきました!
さすがは5年生、早い子は30秒台で九九を言い終えることができます。
3年生も負けていません!
何度もがんばった結果、見事合格を手にすることができた子もいました!
目標をもって努力することはとても素晴らしいことです!!
6年生は先日お伝えした学習用の教室を使って、少人数指導を行いました。
この教室、「スタディルーム」という名前で活用していくことになりました。
4~5人に対して職員が一人つくことができます!
きめ細やかに指導することで、学習をサポートして行きたいと考えています。
スタディルームは業間休みと昼休みにオープンしています!
わからない問題を聞きに来るのももちろん、一人で静かに学習したいときに利用してもかまいません。
積極的に活用できるよう、子どもたちに呼びかけていきます。
1年生は生活科の学習でウサギ小屋を見学しに行きました。
全員で一斉に入ってしまうと、密状態になるので入場制限をかけての見学となりました。
今日は子どもたちがタブレット型のパソコンを使って、写真を撮りました。
今後様々な学習の場面でパソコンを利用することになりますので、その練習となりました。
かわいいウサギを間近で見て、楽しいタブレットを使って撮影をし、みんな大満足の見学となりました!
4年生は理科で「電池のはたらき」について学習しました。
実験キットを組み立てると、かっこいい車の完成です。
この車をみんなで走らせました。
動かなくなり、配線を確認してもらう子も・・・
みんな楽しそうに走らせていました。
3年生はホウセンカの観察を行いました。
朝学校に来ると、水をあげたり雑草を抜いたりして、熱心に世話をする姿が見られました。
その甲斐あって、順調に育っているようです。
葉の数や生え方など、ポイントを押さえて観察をすることができました。
6月9日(水)
今日は野田市小学校陸上競技大会が行われました。
木間ケ瀬小学校からも、全校児童を代表して22名の選手たちが競技場に向かいました。
159名の全校児童のうちの22名はかなり大きいです。
広い校庭が今日は余計に広く感じました。
休み時間も遊ぶ子が少なかったです。
そんな中、一人でも委員会活動に取り組む子もいました。
見落としがちですが、このように堅実に活動を行う児童がいることで大会は成り立っています。
また、学校に残った5・6年生で体育館の外壁の掃除を行いました。
前に6年生が掃除をした場所の続きからです。
前はあまりできなかった南側の壁を中心に行いました。
かなりきれいになってきたので、また続きを行いたいと思います。
今日は先週に引き続き、グリーンボランティアの方々にご来校いただきました!
学校環境の美化にご協力いただきまして、ありがとうございます!!
3年生は紙粘土を使って作品作りを行いました。
思い思いの飾りをつけ、写真立てを作りました。
陸上競技大会で、木間ケ瀬小学校の子どもたちは大活躍をしました!
その様子をお知らせします!
選手たちは学校に戻り、今日の振り返りを書きました。
学校として、個人としてとても素晴らしい成績を残すことができました。
しかし公式の結果発表がまだですので、そちらが出てからホームページ上でお伝えしたいと思います。
また本校校長や引率職員から、運動面のみならず礼儀正しく行動することができていたとの話を聞きました。
部活は体力・技術を学ぶだけでなく、心も鍛える場です。
大きな大会に出て、きちんと行動することができたのは普段からしっかりと部活で学んできた結果だと思います。
今後とも運動面・生活面・学習面、すべての面で力を発揮できるように、職員一同支援して参ります。
6月8日(火)
今日は校内の気温もかなり高くなり、暑い一日でした。
水分補給を欠かさないように、注意喚起を何度もする日でした。
そんな中でも各学年で工夫した取り組みが見られました。
6年生は理科の学習で、人体模型を利用しました。
内蔵のパーツを一つ一つ外すことができて、子どもたちは大興奮!
木間ケ瀬小はミニの人体模型もあるので、一人一人確実に確認することができます!
内臓の働きやその場所については、なかなか覚えにくいものですが、模型を使うことによってきちんと整理することができたようです。
ゆりの木は野菜を育てていました。
畑周辺の雑草を取ったり、水やりをしたり・・・
一人一人が自分の役割をしっかりと果たします!
早くも収穫できたものも!
大きなタマネギを見て、みんな嬉しそうでした。
他の野菜の収穫も楽しみですね!
4年生はのこぎりを使って図工の作品作りを進めました。
普段はなかなか使わないのこぎりに子どもたちは苦戦していました。
力で引くより、まっすぐに引くことが大切ですね!
5年生はクロームブックを活用して、プログラミング学習を行っていました。
パズルのように命令を組み立てていきます。
楽しい学習ですが、慣れるまでは大変です。
先生の手本を見ながら、みんな集中して取り組みます。
難しくても、何度もチャレンジすることが大切ですね!
ゆりの木の高学年で、クロームブックを使ってあるゲームを行っていました。
Meetの通信機能を使用したかくれんぼです。
クラスルームを作成して、ゲーム開始です!
Meetがつながって、お互いの顔が見えるとみんなとても嬉しそう。
これはどの学年でも同じですね!
その後先生が他のクラスに移動します。
子どもたちはそれを見て、先生がどこに移動したのかを当てました。
とても楽しそうに参加していました。
この後、他のゆりの木児童の皆さんも参加できるようなので、楽しみに待っていてくださいね!
6月7日(月)
朝は曇り空が広がっていましたが、午後にかけて青空が広がって、6月らしい暑さが感じられました。
今週は9日(水)に野田市小学校陸上競技大会があります。感染症予防のため、無観客での開催となりますが、5,6年生の代表児童が頑張ってきますので、応援よろしくお願いします。
2年生はクロームブックを活用して、「友達とつながる」を目標に活動しました。
初めてのクロームブックに、「大人みたい」や「使ってみたい」という声が溢れ、関心の高さが見えました。自分のアカウントを使って、先生の説明を聞きながら作業をする姿はとても一生懸命でした。
学習の最後にはついに…
友達の顔が自分のクロームブックに表示され、みんな大喜びです。
これから学習が進むにつれて、扱う時間が多くなってきます。
早く慣れて、使いこなせることができるといいですね。
4・5年生は校長先生のかけ算に挑戦です。合格する児童も多く、速くかけ算を暗唱することが自信にもつながっています。
木間ケ瀬小学校では、昼休みに勉強に進んで取り組む児童が増えてきました。
そこで、昼休み中に学習したい児童のために教室を用意し、サポートしていこうと思っています。学習でつまずきがなくなるように日々指導をしていこうと思っています。
1年生は体育でボール蹴り遊びを行いました。
今日はボールを蹴って的に当てることが目標です。どの児童も的(コーン)を狙って、集中してボールを蹴っています。
上手に的に当てた児童もいました。おうちでお話を聞いてみてください。
本日の最後は6年生の学習の紹介です。現在、「墨から生まれる世界」という学習を図工で行っています。
墨の良さを生かしてどの児童も作品作りをしています。黒板に掲示してある作品も子どもの作品です。
さすが6年生と感じる上手な作品です。
今週もジメジメとした日が続きそうです。汗をかきますので着替えや水筒を持たせて投稿させるようにお願いします。ホームページは引き続き、毎日更新していきますので、楽しんでご観覧ください。
6月4日(金)
今日は朝から雨が降り、ジメジメとした一日でしたが木間ケ瀬小学校の子どもたちは、室内でも元気に活動しました。
今日はなかなか見られない光景を目の当たりにしました・・・
それは、T5による学習です。
T5とは教師が一つの授業に5人入って指導するというものです。
Tの後の数字が大きくなればなるほど手厚く一人一人を見ることができます。
T2やT3は見たことがありますが、T5は初めて目にしました。
きめ細やかに指導することができました!
2年生は生活科で1年生に学校を紹介するために、学校内を探索しました。
それぞれの教室などで、紹介したいことを文にしていきます。
1年生のために、みんな真剣に書き込んでいました!
1年生は国語の学習です。
「せんせい、あのね」
相手に伝わるように、順序よく文章を書いていく学習です!
なかなか筆が進まず、苦労している子も多いようでしたが、最後まで集中して取り組むことができました!
業間休みに校長先生が行っている、かけ算九九検定に触発されたのでしょうか。
職員室にわからなかった問題を聞きに来る子が増えてきました!
数日前から何人か来ていたのですが、今日は複数の学年の児童が学びにやってきました!!
自分から学ぼうとする姿勢が大変素晴らしいです!
このような子どもたちのやる気を受け、学習できる部屋を作成することにしました!
正式なスタートはまだですが、木間ケ瀬小の子どもたちの学びのためによりよい運用方法を考えていきます!
今日は委員会活動がありました。
各委員会で、熱心な活動が見られました!
児童会は児童会室の掃除を行いました。
給食委員会は活動の振り返りをしていました。
放送委員会は現行作成の流れを確認していました。
体育・飼育委員は校舎内の看板を作成していました。
生活委員は清掃場所を決めていました。
図書委員は本の整理です。
保健委員会は賞状やポスター作成、放送の練習を行っていました。
さすがは学校を代表する高学年。
どの委員会も学校のために熱心に活動していました!
6月3日(木)
なかなか全校で集まって行事を行うことが難しい日々が続いています。
感染症に気をつけながら、様々な方法で進めていく必要があります。
今日は朝から「陸上選手を励ます会」が行われました。
職員室にあるホストパソコンから各クラスのパソコンに映像を流します。
各クラスのパソコンをテレビに接続して、みんなで見て応援します!
以前ホームページでお伝えしたのはリレーの様子でしたが、その他いくつかの競技も動画を撮っていました。
選手一人一人の活躍をじっくりと見ることができました。
動画を見終わった後は、校長先生のお話です。
録画からリアルタイムにきりかえて行いました。
いよいよ来週9日(水)は陸上競技大会です。
選手たちが全力で競技に取り組めるよう、全校をあげて応援し続けていきます!
4年生は走り高跳びの学習を行っていました。
まずはコーンを使って足を動かす順番を確認します。
「はさみ跳び」で跳ぶ練習です。
足を順序よく回して、まさにバーをはさむように跳ばなければなりません。
これがなかなか難しいのですが、リズムよく跳べている子が多いのには驚きました!
6年生は英語の学習にクロームブックを取り入れて活動していました。
おすすめのツアーを紹介する学習でした!
画像付きで紹介し合っていくので、お互いの発表に興味津々!
プレゼンテーション能力も培うことができそうです。
せっかくのクロームブック、今後も有効に活用する方法を考えていきます。
2年生は野菜を育てています。
今日はその観察を行いました。
早くも収穫できている子もいました!
大きなピーマンです!
野菜ができかけている子はとても嬉しそう。
「先生、見て見て!」
笑顔で紹介してくれます。
これからさらに暑くなりますが、しっかりとお世話を続けてくれると思います!
6月2日(水)
早いもので、令和3年度が始まってから早2ヶ月。
日ごとに暑さも増していきますが、今日は爽やかな一日でした。
学年も一つ上がり、3年生は新たな学習をいくつか始めています。
毛筆の習字もその一つです。
今日は漢数字の二を練習しました。
3年生の素晴らしいところは、書き始めの「始筆」が非常に丁寧なことです。
始筆がしっかりとできているので、その後の文字がダイナミックに書き上げることができます!
また、今日は初めて小筆を使って名前の練習も行いました。
次週は教室に掲示する作品を清書する予定です。
4年生も「かけ算九九検定」に取り組んでいます!
4年生になると合格率もぐっと上がります。
合格しただけでは満足せず、記録更新を目指してタイムアタックを何度も繰り返す子もいました!
最速の子はなんと53秒でかけ算九九をすべて言うことができました!
これがどれだけすごいことのなのか・・・
チャレンジしてみるとよくわかると思います。
5年生は図工に取り組みました。
「糸のこスイスイ」という教材です。
糸のこはゆっくりゆっくり動かさないと、思い通りの曲線を切ることができません。
あわてて切り進めないようにしなければいけません!
作品作りはまだ始まったばかり!
徐々に慣れていきましょう!
先日、野田セントラルロータリークラブの皆様から広辞苑をいただきました。
ありがとうございました。
大切に使わせていただきます。
また、本校保護者の方より、消毒用のアルコールと、簡易防護服を寄付していただきました。
ありがとうございます。
また本日は写真を撮ることはできませんでしたが 、グリーンボランティアの皆様に校庭の草木を整備していただきました!
本当にありがとうございました!
地域や保護者の皆様の温かなご協力があっての木間ケ瀬小学校であると、改めて感じました。
今後も職員一同、児童のために団結して参りますので、変わらぬご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。