2018年12月の記事一覧
書き初め指導 幼稚園保育園交流
12月17日から3日間、近隣にお住いの千葉様にご指導いただき、3年生から6年生が書き初めの練習をしました。最初、おそるおそる課題に取り組んでいた子ども達ですが、練習を課されるうちに見違えるほど上手になってきました。
12月18日、関宿南部幼稚園と1年生が交流を行いました。緊張気味の幼稚園の子ども達に、1年生は話しかけるなどして仲よく遊んでいました。休み時間には5年生も加わりドッジボールを一緒にしました。
12月18日、関宿南部幼稚園と1年生が交流を行いました。緊張気味の幼稚園の子ども達に、1年生は話しかけるなどして仲よく遊んでいました。休み時間には5年生も加わりドッジボールを一緒にしました。
12月19日には、木間ケ瀬保育所と1年生が交流をしました。休み時間には1年生と5年生が関宿南部幼稚園と同様にドッジボールをして遊びました。
笛と棒剣術の体験学習
12月11日(火)「下根」保存会の方をお招きして、3年生が笛と棒剣術の体験学習を体育館で行いました。
棒剣術は、短い棒と長い棒があり、長い棒を使っての体験では、子ども達が苦労していました。
また、笛の体験では、音を出すことができる子どもと苦戦する子どもがいました。2時間弱の体験でしたが、地元に伝わる伝統芸能を体験することができました。多くの子ども達が興味を持って地元の伝統を受け継いでいってくれればと思います。
職員との打ち合わせ風景 講師の先生方です 児童代表の挨拶
模範演技を見ました 礼をして始めます 棒を使っての体験
棒剣術は、短い棒と長い棒があり、長い棒を使っての体験では、子ども達が苦労していました。
また、笛の体験では、音を出すことができる子どもと苦戦する子どもがいました。2時間弱の体験でしたが、地元に伝わる伝統芸能を体験することができました。多くの子ども達が興味を持って地元の伝統を受け継いでいってくれればと思います。
職員との打ち合わせ風景 講師の先生方です 児童代表の挨拶
模範演技を見ました 礼をして始めます 棒を使っての体験
笛の指導を受けます いよいよ立ちあいます 2度目の指導が始まりました
1時間以上棒と笛の体験が行われました みんなで記念撮影
12月5日(水)
12月5日(水)4年生が目隠し・車椅子体験を行いました。ほのぼの会の方々のご指導のもと車椅子に乗ったり押したり、目隠しをして体育館の中を歩いたりしました。体験をしてみて普段何気なしに歩いている道の段差や障害物が車椅子や目に障がいのある方にとってととても大変であることがわかりました。体験をしてみて子どもたちは、街で見かけたら声をかけることが大切と知りました。
5.6年生は、野田市教育委員会からお借りした「レゴマインドストーム」を使い、PCで自分たちでプログラムを組んでみました。最初戸惑いながらプログラムを組んでいた子ども達ですが、コツをつかみレゴが動き出すと喜びの声を上げながらより高度なプログラムを組んでいました。
12月5日の給食の様子です
5.6年生は、野田市教育委員会からお借りした「レゴマインドストーム」を使い、PCで自分たちでプログラムを組んでみました。最初戸惑いながらプログラムを組んでいた子ども達ですが、コツをつかみレゴが動き出すと喜びの声を上げながらより高度なプログラムを組んでいました。
12月5日の給食の様子です
どの学年も給食時間に教室に入ると、大きな声で「こんにちは」、といいます。4月に比べどの学年も給食を食べる量が増えてきています。学習時間中とは違った子ども達の表情を見ることができる時間帯です。
6年生校外学習
12月4日(火)穏やかな天気に恵まれ、6年生が国会議事堂とリスーピアの見学に行きました。朝早くに木間ケ瀬小学校を出発し、順調に国会議事堂に到着しました。この日は見学の学校が多く、衆議院の見学入口も多くの人が並んでいました。見学順番を待っているときには国会議員の方から話を聞くことができました。見学で子ども達は、入場するときにいただいたパンフレットに写っている施設の一つ一つを食い入るように見ていました。見学後は衆議院第一議員会館の食堂でカレーライスを食べました。その後、リスーピアに移動し班別行動で見学をしました。身近なところで見られる現象と理科と数学との関係をわかりやすく説明する体験コーナーがあり子ども達は喜びながら理科と数学と自分たちの生活との関連を体感しました。
学校に集合しました 国会議事堂に到着しました 国会議員の方から話を聞きます
議事堂内の県木を見ました 国会正面で写真を撮りました 議員会館へ移動します
学校に集合しました 国会議事堂に到着しました 国会議員の方から話を聞きます
議事堂内の県木を見ました 国会正面で写真を撮りました 議員会館へ移動します
議員会館でカレーを食べました 駐車場でバスに乗ります リスーピアに到着
リスーピアを班別で見学しました。最先端の設備に触れることができました。