2019年2月の記事一覧
異国文化体験
2月25日(月)6年生が異国文化体験として、ドイツ・アメリカ・プエルトリコ・オーストラリア・カナダの方と交流をしました。体育館でそれぞれの国についての説明を聞き質問を行いました。世界にはいろいろな文化があるということを気づいた学習でした。
ドイツについて学びました アメリカについて学びました
プエルトリコについて学びました オーストラリアについて学びました
カナダについて学びました 最後にみんなでお礼を言いました
旅立ちを祝う会
2月22日(金)体育館で、旅立ちを祝う会が行われました。今まで練習してきたことを6年生への感謝と中学校での活躍の気持ちを込めて1年生から5年生が発表しました。下級生の発表に対し6年生がメッセージと歌を送りました。保護者の方や学校評議員さんの見守る中で全校で過ごす残り少ない時間を惜しみながらの会でした。
6年生が入場しました。5年生が紹介しました。 児童会の進行で会が始まります。
3年生と6年生の縄跳び対決 3年生が作る人文字
1年生「パプリカ」を歌いながらの可愛らしいダンス 1年生が6年生の席を回ります
4年生のボディーパーカッション メッセージを送ります
2年生の「じゃあね」とTT兄弟
5年生はスライドショーと「空高く」の合唱でした
6年生の、「かわらないもの」の合唱 6年生から下級生へのプレゼント
6年生が退場します
旅立ちを祝う会練習
2月20日(水)旅立ちを祝う会の練習を1年生から5年生が体育館で行いました。児童会の子ども達が進行を務め、会の流れに沿って子ども達が練習をしました。インフルエンザの流行が心配されましたが、22日(金)は予定通りに実施できそうです。各学年ともに練習を積んできており当日が楽しみです。
子ども達が体育館に集まりました 児童会のⒿ子ども達が進行します
4年生の子ども達が花のアーチを担当します
学年発表の練習です
退場する6年生の子ども達の見送り練習です。下級生の子ども達の間を6年生が歩きます
音楽の梶先生の指導で全校合唱の練習をしました。だんだん上手になってきました
吹奏楽部送る会 体育館脇花壇
2月19日(火)昼休みに体育館で吹奏楽部送る会が行われました。くすのき祭や公民館祭での発表、市内音楽会への参加や全校朝会での校歌の伴奏など、数多くの場面で活躍してきた吹奏楽部の6年生が小学校での部活動を終了することになりました。
部活動の中心して活動してきた6年生。お疲れさまでした。
子ども達の見守りや、校内の植物の世話をしてくださる山田さんご夫妻が、体育館脇の花壇に卒業生向けのメッセージを作ってくださいました。そこには「はばたけ木小生 おめでとう」と書かれています。そばを通る際はぜひご覧ください。
ふれあい活動(最終回)
2月18日(月)今年度最後のふれあい活動が、昼休みに1年生から6年生の教室で行われました。最初は、それぞれのグループで椅子取りゲームや震源地、なんでもバスケットなどで楽しく遊びました。遊びが終了した後、グループで6年生への感謝の言葉を伝えたり、6年生から下級生へのメッセージが送られたりしました。短い時間でしたが楽しいひと時を送ることができました。
ふれあい活動の運営の中心だった6年生。1年間お疲れ様でした。
サッカーチャレンジカップ
2月17日(日)野田市スポーツ公園で、5年生以下を対象としたサッカーチャレンジカップが行われました。木間ケ瀬小は、野田中央小・福田第一小・関宿小とリーグ戦を行いました。野田中央小と福田第一小には、0対1で敗れましたが、関宿小には2対0で勝利し、リーグ戦最後の試合の結果次第では2位通過で決勝トーナメントに進出できる可能性がありましたが、残念ながら3位となり決勝トーナメント進出はなりませんでした。子ども達はボールを一生懸命に追いかけ、練習してきたことを存分に発揮することができました。今後の練習を頑張り、10月の球技大会に臨みたいと思います。
試合前に気合を入れます 相手に負けないように精一杯走りました
ボールを蹴り、相手選手をマークし勝利めざしました。
ゴール前チャンスです 待望の得点をあげました
木間ケ瀬から遠いグラウンドまでたくさんの保護者の皆さんが応援に来て声援を送ってくださいました。
読み聞かせ 花壇に花が咲いてきました
2月14日(木)図書ボランティアの方が、朝の読み聞かせを1年生と2年生で行いました。皆さんには、1年間を通して定期的に読み聞かせを行っていただきました。子ども達は、聞いた話に興味を持ち自分で本を読んでみる子どももいました。あと1回で今年度は終了ですが、子ども達の読書活動の充実にお力を貸していただきました。
グリーンボランティアの皆さんに奇麗にしていただいた花壇に花が咲き始めました。春に向け手入れをしきれいな花を咲かせていきたいと思います。
桜の苗木を植えました
「桜の丘に小鳥鳴き」で始まる木間ケ瀬小学校の校歌ですが、校庭の桜の木が弱り、今年度何本か切ることになりました。現在校庭には2本残っていますがこの木も幹が腐っている箇所があります。校庭に桜の木が少なくなってきていますので、今年度桜の苗木を入手し、在校生が2月13日(水)に植樹をしました。大きくなり花を咲かせるのは何年後になるかわかりませんが、いつか花が咲きそれを見たときに自分たちが植えたときのことを思い出してくれればいいと思います。
1年生から6年生まで少しずつ土をかけました。
木間ケ瀬中体験入学 グリーンボランティア 雪景色
2月12日(火)6年生が木間ケ瀬中学校に体験入学に行きました。最初に体験授業があり、各自希望した教科が行われている教室で体験授業(国語・数学・理科・社会・英語)を受けました。
その後、部活動の見学を行いました。子どもたちは学校がきれいであること、理科の実験が楽しかった、部活動見学がよかったなどと話をしていました。
2月13日(水)肌寒い中、グリーンボランティアの方々が除草中心に花壇の整備をしてくださいました。
午前中の作業を終えると花壇は見違えるほどきれいになりました。つぼみをつけてきた花が咲く日が楽しみになってきました。
寒い中、花壇や校庭の草刈りをしてくださいました。いつもありがとうございます。
2月9日(土)朝から雪が降りました。校庭はうっすらと雪が積もりました。
お別れ試合 縄跳び記録会(5年・6年)
2月8日(金)5年生と6年生が縄跳び記録会を行いました。子ども達は、どの種目も3年生4年生より回数を多く跳んでいました。
寒い体育館でしたが、記録会が終わるころには子ども達の額にうっすらと汗がにじんでいました。
2月8日の放課後、サッカー部とミニバスケットボール部の6年生がお別れ試合を行いました。
6年生に加え、3~5年生の部員も参加しました。サッカー部は教員チームとの試合と下級生との試合を行いました。
ミニバスケットボール部は、教員チームと試合をしました。吹奏楽部の部員や試合に出ていない子ども達が応援し、いいプレーには歓声が上がりました。サッカー部、ミニバスケットボール部の6年生は今日で練習は終了します。お疲れさまでした。
感謝の会 縄跳び記録会(3・4年)
2月7日(木)5年生が、コメ作りの指導をしてくださった方々を招待し、感謝の会を開きました。
お世話になった方々にお礼の気持ちを込めて、家庭科室で何種類かのおにぎりと汁物を自分たちで作りました。
4時間目に、会議室でお世話になった方々と作った食べ物を一緒に食べ歓談をしたり感謝の気持ちを伝えたり
しました。
2月7日3年生と4年生が体育館で縄跳び記録会を行いました。子ども達は冬休み明けから練習してきた技を
友人に披露していました。
青少年相談員カップドッジボール大会
2月3日(日)関宿体育館で、青少年相談員カップドッジボール大会が市内小学校20校が参加して行われました。
木間ケ瀬小学校は、野田中央小、川間小、関宿中央小、七光台小と同じ予選リーグに入りました。野田中央小と川間小には勝利し、七光台小とは引き分け、関宿中央小には敗れました。結果は2勝1分け1敗で、残念ながらあと一歩で決勝トーナメントに進むことはできませんでした。6年生にとって最後の対外試合となりましたが、参加した子ども達は仲間に大きな声を声援を送るなどチームワークよく戦うことができました。