令和6年度
9月20日(水)
今日はよい天気のもと、4年から6年生まで学年ごとにタグラグビー教室があり、NECグリーンロケッツの方々に教えていただきました。
とても貴重な体験をさせていただき、子どもたちは大喜びでした。
各学年の様子をお伝えします。
4年生の様子です。
5年生の様子です。
6年生の様子です。
グリーンロケッツの皆さん
ぜひ、また来年度も来ていただきたいですね。
3年生の社会では、全国の醤油について調べました。
クロームブックの付箋機能を使って調べたことを地方別にまとめていきました。
醤油のだし一つとっても昆布だしの地方もあれば、いわしやハタハタをだしとしている地方もあり、とても興味深い内容に子どもたちも驚いていました。
2年生の国語では、「わにのおじいさんのたからもの」についての読み取りの学習をしました。
わにのおじいさんが、鬼の子に宝物をあげた理由について考えました。
じっくりと読み味わい、ノートに自分の考えを書きました。
1年生の算数では、計算の仕方を考える学習をしました。
例えば「12」という数字を「10」と「2」に分け、計算すると早く正確に計算できることを学びました。
音楽では、元気いっぱい歌を歌っていました。
ゆりの木組の体育では、今日も玉入れやいろんな運動をして楽しく活動できました。
明日は、2年生が町探検第2弾があります。
金曜まで短縮日課で早く帰るので安全に過ごすよう今日も子どもたちに伝えました。
明日も元気に登校できるようよろしくお願いします。
9月19日(火)
9月も終盤に入ろうとしているのに、残暑の厳しい日が続いています。
学習・運動両面でがんばっている木小っこですが、水分補給やエアコンの適宜利用を行い、体に負担をかけすぎないように過ごしました。
3年生は体育でマット運動を行いました。
前転や後転といった基本的な技を練習しました!
今日は2年生の町探険が実施されました。
四日間に分けて、方面別に探険を進めます。
初日の今日は、森林公園に出かけました!
普段から遊びに行っている子も多い公園ですが、みんなで学習を行うとなると、新鮮な気持ちで触れることが出来るようです。
4年生は道徳です。
正しい行動について学びました。
感情に折り合いを付けることはとても大切なことです。
一人一人がしっかりと考えました。
1年生は体育のマット運動です。
正しい手の付き方や、開脚前転時の足の広げ方などしっかりと練習しました!
ゆりの木学級では、お別れの会が行われていました。
担任の先生が産休に入るためです。
少しさみしくなるけれど、とてもおめでたいことです!
最後はゆりの木学級のみんなで集合写真を撮りました!!
明日から3日間、特別日課で早帰りとなります。
下校後の生活について事故やけが、感染症等に気をつけるよう学校でも指導しますが、ご家庭での声かけもあわせてお願いします。
9月15日(金)
今日は曇っていたり、風が少し吹いていたりしたせいか涼しさがあり、過ごしやすくなってきました。
1年生の算数では、数字と数字の間に空欄があり、穴埋めをする学習をしました。
1とびや2とびで数えると答えを導き出すことがわかりました。
国語では、「けんかした山」のグループごとによる音読発表会をしました。
登場人物の気持ちに寄り添った素敵な発表ができました。
保護者の皆様、毎日の音読の宿題を聞いていただき、ありがとうございました!
4年生の理科では、いよいよ実験の学習に入りました。
「水はどのように流れていくのか」について地面にラップを広げ、高さや向きを変えて水を流していました。
教室に戻り、撮ってきた映像を見返して実験の結果や考察を考えていました。
3年生では、「繰り上がりのある3桁×1桁の計算の仕方」について考える学習をしました。
計算の仕方を各自ノートに書いた後、みんなの前でやり方を説明しました。
みんなにわかりやすく、上手に説明ができました。
図工では、絵の具を使って各自パチンコ台の絵を完成させていました。
みんな個性あふれる楽しい絵が出来上がりました。
ゆりの木組では、「9月の掲示物を作ろう」ということで、まずインターネットから好きな絵を調べ、その絵を参考に紙に下絵を描いていました。
そして、みんなで協力して星が輝くお月見の作品を作製していました。
素敵な作品が出来上がりました!
6年生は、奈良の大仏がどのくらい大きいのかについて、算数の「拡大・縮小」の学習と社会の学習を織り交ぜて校庭で線を引き、実際に確かめていました。
子どもたちにとって実際に体験として理解でき、とてもよい経験となりました。
今日は3時間目に体育館にて保護者対象「情報モラル講習会」を開催しました。
スマホやブレットが普及し、子どもたちが何気に使っているインターネット社会。
講師の方をお招きして、子どもたちの自律的な判断力育成に向けて共に学ぶ上での留意点について教えていただきました。
明日から3連休です。
素敵な日々を過ごしていただき、また元気に火曜日登校できることを職員一同お待ちしております。
9月14日(水)
少し秋を感じさせるような風がさわやかに吹く一日でした。
校外学習にはありがたい陽気です。
今日は1・2年生が校外学習に出かけました。
行き先はアンデルセン公園です!
その様子は後ほど・・・
3年生は英語と算数です。
英語では、好きなものに関してコミュニケーションをとっていました!
算数では3桁×1桁のかけ算を学んでいました。
どうすれば計算することができるのか、各自で考え発表しました!
どのやりかたでも、根拠をきちんと説明することが出来ていました!
6年生も英語の学習です。
夏休みの思い出クイズを行っていました!
夏休みに行った場所や、思い出に残ったことなどを発表し、それが誰なのかを当てるクイズです!
みんな笑顔で盛り上がっていました!
5年生は体育です。
体操に取り組みました。
しっかりと体をほぐすところから・・・
回転運動や平均台など、普段の生活では身につかない動きを練習しました!
1・2年生の校外学習の様子です。
アンデルセン公園では、外遊びとキャンドル作りを中心にみんなで楽しみました!
できあがったキャンドルを持って、記念写真!
みんな嬉しそうです!
最後にみんなで集合写真!
天気にも恵まれ、とても嬉しい1日となりました!
明日はフリー参観となっておりますので、よろしくお願いします。
ご来校の際には、自転車もしくは徒歩でお越しください。
また、保護者用名札を忘れずにお持ちいただければと思います。
3時間目には情報教育講演会がありますので、是非ご参加ください!
9月13日(水)
今日も暑いですが、朝晩は幾分か涼しくなり少しずつ秋が近づいてくる気配がします。
4年生の算数では、3けた÷2けたの計算の学習をしました。
桁が大きくなると、どのくらいの答えになるのか見通しを持って取り組まないと間違いに気づきにくくなります。
そこで、仮の商を立てるところから始めました。
見当をつけたら、いざ計算。
正しい答えを見つけ出せるよう頑張っていました。
3年生の算数では、繰り上がりのある筆算の仕方について学習しました。
自分の考えを書いた後、代表者にやり方を書いてもらい、みんなの前で発表しました。
繰り上がりのある筆算もすらすらできるようになるといいですね。
国語では写真の題名についてグループで話し合いをしました。
話し合いをもとに各グループみんなの前で発表しました。
1年生の算数では、数の線の特徴について学習しました。
数の線が「0」から始まってずっと続いていることを学びました。
6年生の外国語では、夏休みの思い出英作文の清書とヒントとなる絵を描きました。
英文を書く際、単語と単語の間を1つ空けることや最後に「ピリオド」を書くことを意識しながら取り組みました。
5年生の外国語では、「自分のできないこと」2つ、「できること」1つを考え、友達に「自分のできること」を当てさせる学習をしました。
今まで習った単語に「(very)well」や「(very)fast 」をつけ足して言うことで考えやすくなることを学びました。
例)I can sing (very)well. I can run (very)fast.
今日は英文を作ってペアで取り組む活動をして頑張っていました。
算数の学習では、小数のかけ算やわり算の筆算の復習をしました。
ゆりの木学級では、今日も玉入れをしました。
だんだんかごに入るようになってきました。
習字では、縦画や横画に気をつけながら丁寧に何回も書く練習をしました。
明日は低学年による校外学習(アンデルセン公園)があります。
天気も良く実りある学習になると思います。
明日も体調に気をつけ元気に過ごせるよう支援して参ります。