自然体験活動

自然体験活動

稲刈り(5年生)

9月5日(木)5年生が地域の皆さんを講師としてお迎えし、稲刈りを行いました。鎌を初めて使う子が多く刈り取りに苦労しました。稲は刈り取る10日くらい前から水を与えない方がよいことや刈り取った稲を逆さまにつるすには理由があることなどを教えていただきました。講師の皆様本当にありがとうございました。

 

講師の皆さんと稲を刈り取ります。最初はおそるおそる刈り取っていました。

 

講師の方から、稲についてのお話がありました。子どもたちが疑問に思ったことを質問しました。

動植物観察会

7月4日(木)5年生が、茨城県自然博物館で樹木や昆虫などの自然観察を行いました。1時間あまりと短い時間でしたが、子どもたちは普段見慣れている樹木の名前を知ったり、林などの中にいる昆虫などを観察しました。

 

出発前に、注意事項を確認します       雨上がりでしたが、目的にそい 観察しました

 

判別で1時間弱、茨城県自然博物館の植物などの観察を協力しながら行えました

令和元年の田植え

 5月9日(木)晴天の下、地域の逆井さんや和田さんなどを講師に迎え、5年生が校内の田んぼで田植えを行いました。初めて苗を持つ子どももおり、最初はおそるおそる植えていました。最後にはこつをつかむ子どもも出てきました。貴重な体験をさせていただき講師の先生方には感謝申し上げます。

 

前日までに教頭と教務が田んぼの準備をしました。

 

お話を聞いた後、一人一人が苗を田んぼに植えていきました。

 

  

最後に逆井さんから手入れについてのお話がありました。

感謝の会

2月7日(木)田植えや稲刈りを指導してくださった方をお招きし、5年生が感謝の会を行いました。取れた米を使い、子ども達はおにぎりを作りました。また、調理実習を兼ね、汁物を作りました。調理が終わった後、会議室で感謝の会を行いました。会では自分たちで調理したおにぎりと汁物を地域の方と一緒に食べ、楽しいひと時を過ごすことができました。

 

 

貴重な自然体験活動ができました。ご指導ありがとうございました。

稲刈り

9月18日(火)5年生が稲刈りを行いました。稲を植えてから、田んぼの水の管理や草刈りを行いながら大きくなるのを楽しみにしていました。当日は、地域にお住まいの方が指導にお見えになり、子ども達に鎌の使い方を指導してくださいました。鎌を初めて使う子どもも多く、ぎこちない手つきでしたが稲は無事に刈り取ることができました。

  

  

指導をいただきました皆様、ありがとうございました。

5年生、稲刈り

 9月8日(金)、5年生が、稲刈りを行いました。5月に、学校敷地内の田に田植えを行ってから約4ヶ月、稲穂が頭をたれ、立派に生長しました。土地改良区の方々に来ていただき、お話を伺った後、稲刈りの仕方を教わりながら、5年生全員が稲刈りを行いました。
 



 

 









   

一株ずつ手で束ねながら、鎌で刈ります。




















刈った稲をひもで束ねて行きます。

   
刈り取った後の田             束ねた稲

この後は、乾燥→脱穀→精米の作業を土地改良区の方々にやっていただきます。精米後のお米がどれくらいになるのか、今から楽しみです。

1年生、虫取り

 9月7日(木)、1年生が、生活科の学習のため、本校の第2校庭で虫取りを行いました。






虫取り網を使う子、手づかみの子、怖がってつかめない子といろいろいましたが、楽しく活動しました。









 
  

親子バッタ          カマキリ          ショウリョウバッタ






 
   

トンボ            アブラゼミ            カナヘビ

捕まえた虫は、飼育しながら観察していきます。