校長室から

学校がはじまります!②

6月から、学校が始まります。3週間(しゅうかん)はクラスをAとBの2つのグループに分けて登校します(なかよし・2年生以外)。これは、感せんをふせぐために、教室(きょうしつ)の中にいる人をできるだけ少なくして、人がびっしりと集まったり(みっしゅう)、ぴったりとくっついたり(みっちゃく)しないためです。

ひさしぶりに会った友だちと、お話したり遊んだりしたいところですが、がまんしてください。これからの学校では、お友だちとも最低(さいてい)1m(メートル)、できれば2mの間(あいだ)をあけて生活します。

 

教室では、間(あいだ)を開(あ)けてすわるので心ぱいありませんが、トイレや流(なが)しではみんなが集まってしまう心ぱいがあります。

 

そこで、6月からの学校生活の新しい約束(やくそく)です。

◆トイレや手あらいの時は、床(ゆか)にある印(しるし)のところで順番(じゅんばん)を待(ま)ちます。

 

◆トイレや流しの水道は、一つおきに使(つか)います。

 

◆スクールバスの座席(ざせき)も、一つおきに座(すわ)ります。

 

みんなで気をつけて、感せんをふせぐ生活をしましょう。