学校生活紹介
5月21日(水)元気に活動しています
夏のような暑い日でしたが、子ども達も先生方も元気に活動しています。
プール掃除を職員で行いました。水を抜きながらヘドロを掻き出しています。
6月16日から水泳学習を予定しています。ご家庭でも準備をお願いします。
3年生は、体育の学習で「フラッグフットボール」というニュースポーツを
教育実習の先生から教えていただきました。みんな楽しく活動しています。
昼休みは、縦割り遊びの「むつみ活動」です。
1年生から6年生まで学年を超えて仲良く遊びました。
5月20日(火)学習の様子
運動会では、子ども達みんなが主役となり頑張りました。ご協力ありがとうございました。
大きな行事をやり遂げ、それぞれの学年で落ち着いて学習する子ども達。
1年生では、歯磨き絵を描いています。大きく口を開けている様子が上手です。
2年生の音楽では、鍵盤ハーモニカの練習です。指づかいが正しくできました。
3年生は野田市の学習です。金曜日には、市内巡りに行きます。
4年生は算数で資料の整理の仕方を学習しています。
5年生「小数のかけ算」の学習です。計算の仕方について話し合っています。
6年生 ポスターを描いています。完成に向けて着々と・・・。
5月18日(日) 運動会
雨で一日順延になりましたが、天気も回復して今日は楽しみにしていた運動会です。
開会式では、みんな元気にそろいました。太陽も顔をのぞかせています。
1年生の元気な挨拶で競技がスタートします。
4年生徒競走 6年生は親子で仲良く
3,4年生台風の目では協力して。 PTAレースでは大人も頑張りました。
1,2年生玉入れ
1,2,3年生のダンス「ケセラセラ」とっても上手です
4,5,6年生の「ソーラン節」心を一つの演技は見事でした
最終種目、高学年紅白リレーがスタートです。
お昼は家族でお弁当です。朝早くから準備ありがとうございました。
子ども達の笑顔と頑張りがたくさん見られました。
温かい声援ありがとうございました。
5月15日(木)避難訓練
今日は地震の避難訓練をしました。避難経路をしっかり確認して
約束を守って避難できることがめあてです。大切な命を守る行動ができるよう
ふだんの準備が大切ですね。
1年生も一次避難がしっかりできています。
先生の指示でしっかり避難できました。
5月14日(水) 学校では
6年生が「租税教室」で税金について学習しました。
税金はどんなことに使われているのか、柏税務署の方から教えていただきました。
1年生は ひらがなの学習。「ち」のたて画は斜めになっています。
よく見て書いていますね。
3年生は朝の学習で計算の復習をしました。
2年生はひき算の筆算を学習中です。位をそろえて計算します。