北部小学校ブログ

土曜授業

 今日は久しぶりの土曜授業でしたが、土曜授業アシスタントの先生6名、高校生22名、そして英語の先生4名がお手伝いに来てくれました。算数の時間は、担任の先生だけでなく、アシスタントの先生や高校生が丸つけをしてくれたり、わからないところを教えてくれたりするので、子ども達は意欲的に問題に取り組んでいます。
    
 ハロウィンが近いので、1年生は英語活動の時間は全員仮装し、ジャック・オー・ランタンが飾ってある教室を探して、英語の先生にお菓子をもらいに行きました。「トリック オア トリート」と言いながら、先生にお菓子をもらって、子ども達はとても嬉しそうでした。
    
 6年生は、国語の時間はNIE(新聞記事を教材にして学習します)を行っています。今日も、何種類かの新聞記事が全員に配られましたが、子ども達は一番興味がある記事を一つ選び、記事を要約した後、記事に関する自分の意見を書きます。要約する際、意味のわからない言葉は辞書を使って調べます。6年生は、国語の時間だけでなく、他教科でもよく辞書を使い、調べた言葉には付箋を貼っています。こういった学習を行っていると、自分で調べる力、考える力が付いていきます。