北部小学校ブログ

夏休み作品展

 学校・学年便りでもお知らせしました通り、本日と明日の2日間、夏休み作品展を行っていますが、この作品展にいらしたあるお母さんから、とても嬉しいお言葉をいただいたので紹介します。
 「今月の学校便り『躍動』に、“ホームページを更新しています。”とあったので、見てみました。掃除とか、子ども達の様子がわかり、子どもと話題にしてます。」とのこと。ありがとうございます!!
 これからも頑張って学校の様子をホームページでお伝えしたいと思います!ホームページをご覧いただいている方は、ぜひ、まだご覧になっていない方に宣伝してください。
 さて、夏休み作品展ですが、学年ごとに展示してありますので、1年生から順に見ていただくと、学年の発達段階がよくわかり、楽しいです。低学年の図工作品はとにかカラフルでかわいらしいです。自由研究は、自分の体験から発展させて実験したり、調べたりしたものが多く見られました。学年が上がるにつれて、当然のことながら、図工作品も仕組みが高度になったり、科学的な要素が含まれてきたりします。自由研究は、科学、化学、物理学、工学、社会学等々、様々な分野に及びます。また、高学年になると、家庭科作品が多くなるのも特徴です。お時間がありましたら、ぜひ足を運んでみてください。

<夏休み作品展>
 
 
 
 
 
 
 今日は、昼休みに代表委員会が開かれました。3年生以上の学級委員、各委員会の委員長、そして計画委員が出席し、今月の生活目標や、計画委員会からのお知らせ、各委員会からのお知らせなどについて話し合ったり、発表したりしました。前期の学級委員は、代表委員会に参加するのは今回が最後なので、各学級委員の反省も発表しました。こうやって、代表委員会に出席しているのは学校を代表する子ども達です。ぜひ、北部小をもっともっとすてきな学校にするために、張り切って活躍してほしいと思います!
<代表委員会の様子>