今日の二ツ塚 ♪(ブログ)

6月の全校朝会

今日から6月です。全校児童が体育館に集まって、6月の全校朝会を行いました。内容は、校長の話、生徒指導主任の話、研究主任の話です。

校長からは、「言葉を大切にしてほしい」という話をしました。周りの人の心を温かくする言葉もあれば、反対に傷つける言葉もあります。二ツ塚小の子供たちには、優しく、温かいことを使ってほしいと話しました。併せて「いじめ」は、絶対に許されないこと、心配なこと、つらいことがあったら相談してほしいことを話しました。

生徒指導主任の先生からは、今月の生活目標について話がありました。6月は、梅雨の時期になります。二ツ塚小の廊下は、雨が降ると滑って大変危険です。「廊下は、走らない」という約束を全校でしました。

最後に、研究主任から「みんなで頑張りたいこと」として、「勉強を得意になろうと」いう話をしました。

二ツ塚小では、今年度、「算数」を重点的に、子供たちの力をつけていきたいと考えています。算数が得意になるためにどうしたらいいか、スライドを使って話をしました。

どうすれば子供たちが、算数が好きで、得意になるか、職員で様々な手立てを考え、今年度取り組んで参りたいと考えています。

今日の全校朝会は、先生たちの話だけでしたが、これからは、子供たちの発表も取り入れていきたいと思っています。