5,6年生 着衣泳
3連休明けの今日も酷暑です。今日は、5.6年生が着衣泳の学習を行いました。海や川で万が一水難事故にあった時の対応の一つとしての学習です。
衣服を身につけて泳ぐことは非常に泳ぎにくいことを体感し、身の回りのも(ペットボトル、ポリ袋等)を浮力とし仰向けで「浮いて待つ」ことを学びました。
まずは、水着の上にTシャツやズボンを着て準備します。
さっそくプールの中へ
服を着て、靴を履いて水の中を歩いたり、泳いだりすることは、大変で、体力も奪われます。なので、要救助者は「浮いて待つ」ことが大切です。
もし、溺れている友達がいたら、「浮き具」を渡し、助けを呼びにいくことを学習しました。
(泳ぎが上手でも、助けにいって、パニックになり、二人とも溺れてしまうかもしれません。)
ペットボトルや、ビニール袋が「浮き具」になるので、救助者は、プールサイドからペットボトルを
投げ込む練習を行いました。
ペットボトルを胸元に抱え、上手に浮くことができています。
その後、ビーニール袋やボールを使った救助の仕方も学習しました。
夏になると、毎年、水難事故のニュースが流れます。もし、水難事故にあってしまったら、子供たち自身に命を守る知識があったら、きっと助かる命があるはずです。今日は、そのための学習を行いました。
もうすぐ夏休みですが、子供たちには、元気で、楽しい夏休みにしてほしいと心から願っています。