節分(立春の前日)
節分と言えば2月3日ですが、今年は地球の公転周期の関係で124年ぶりに2月2日が節分です。
一般的には「鬼は外、福は内」と声を出しながら福豆を撒いて無病息災を願い、ひいらぎの枝にイワシの頭をさして門や軒下にたて、邪気をはらう習慣があります。
図書室には節分(鬼)に関わる本の紹介がありました。
この機会に読んでみるのもいいですね。(本校では火曜日・木曜日の朝は読書の日です)
今日の給食は節分メニュー「わかめご飯」「牛乳」「いわし入りさつま揚げ」「磯香和え」「豚汁」「節分豆」です。