今日の二ツ塚 ♪(ブログ)

防犯訓練、6年キャリア教育、大谷選手からのプレゼント

今日は、いろいろな行事がありました。

まずは、防犯訓練です。校内に不審者が侵入したという想定で、子どもたちは、「自分の身を守る」、職員は、「不審者に対応し、子どもたちの安全を確保する」ための訓練をおこないました。不審者が校内に入ったことを放送で知ると、各教室では、鍵をかけ、バリケードを築き、教室後方に、待機しました。子どもたちは、職員の指示に従い、落ち着いて行動することができました。

今日は、授業中、教室で、職員も一緒にいるという想定でしたが、様々な場面を想定しての訓練が必要と思われます。

4時間目には、6年生がキャリア教育として大工さんの仕事なさっている方の話を聞きました。大工道具を見せてくださり、模型を使って家を建てる手順などを教えてくださいました。

 子どもの時、夏休みの宿題で東京タワーを作って、ものを作ることの楽しさを知り大工の仕事を選んだことや、仕事をするうえで大切なことは、挨拶をしっかりとすること、これから能登半島地震の被災地に出向いて仮設住宅の建設など人を助ける仕事を行うこともあること、大工の仕事を覚えるには三年かかるが、どんな仕事でもすぐに辞めないで続けてほしいことなど、たくさんのことを話してくださいました。6年生にとって大変有意義な時間となりました。

二ツ塚小にも、とうとう大谷翔平選手からのプレゼント、グローブが届きました。今日は、給食の時間に、リモートで、グローブを届いたことを、子どもたちに伝えました。明日から、各教室に順に回したいと思います。まずは、6年生からです。