お知らせ

6月の全校朝会

6月1日(火)今日から6月です。さわやかな朝ですね。6月の全校朝会を放送で行いました。

校長の話 一年前のこの日、分散登校が開始されました。あれから一年になりますね。

5月19日から、各学年で行ってきたスポーツ大会、本当に素晴らしい大会になりました。

入学してわずか50日の1年生、実行委員さんの友達に投げかける言葉も堂々としていてびっくり、2年生の元気なダンスにもびっくりです。1年2年の開会式閉会式のすすめ方も立派でした。3年生4年生は雨が少し降ってきましたが、雨にも負けずに応援したり力一杯レーンを走ったり、友達と協力する姿に驚きました。3年生はトップバッターでしたが立派でしたよ。4年生は応援タイムをつくってくれましたね。

5年生は、工夫されたレク競技、素早い移動、実行委員さんのがんばりが光りましたね。リレーも全員が走れるように工夫されていてよかったです。6年生は、全てを自分たちで進めて実施した競技、棒引きもあって迫力満点。走り抜けるそのスピードにも力強さが感じられました。

くすのき・しいのみ学級は体をいっぱいに使ってはしったり、ダンスをしたりとてもよかったです。練習の成果を出し切りましたね。

 このスポーツ大会、だれのおかげで成功したのでしょうか。草をとってくれたPTAの皆さん、健康に気を遣ってくれたお家の方のことを忘れていけません。

6月は、友達に優しい言葉や元気になる言葉をプレゼントしてくださいね。

生徒指導の話 雨が降る日が増えてきました。教室の中、廊下、特別教室などでの過ごし方はどうでしょうか。追いかけっこをしたり、走り回ったりしていませんか。友達にぶつかったり、机にぶつかったり、窓ガラスに当たったりしたら、大きなけがにつながります。室内では静かに過ごしましょう。

飼育担当の話 6月は動物の正しい飼い方推進月間です。動物を飼うときは、次の3つのことに確認しましょう。

1 えさはきちんとあげられますか。

2 飼っているまわりをきれいに掃除ができますか。

3 病気になったとき、看病できますか。

4 お家の人全員で飼うことに賛成しましたか。

5 一生、きちんと面倒をみられますか。

 かわいい生き物。生き物を大切にしましょうね。