お知らせ

12月の全校朝会

12月になりました。


令和5年12月1日(金)、音楽部発表会後に12月の全校朝会を体育館で行いました。
最初に表彰です。
図工(ポスター)で優秀な成績を収めたお友達です。


市民駅伝大会で第2位となったAチームの選手です。

また、市民駅伝大会に参加した選手に大きな拍手を送りました。


あおいそら運動の善行賞を受賞したお友達です。
朝のボランティア活動等に積極的に参加し、環境美化に努めたり、普段からあいさつや清掃などで学年の模範となったりしました。


あおいそら運動の実践作文で優秀な成績を収めたお友達です。


校内持久走大会で優秀な成績を収めた学年代表のお友達です。

各学年10位以内に入ったお友達はその場で立って紹介されました。


読書感想文で優秀な成績を収めたお友達です。

珠算能力検定で1級となったお友達です。


表彰の後は校長先生から次のようなお話がありました。


「おはようございます。
持久走練習そして大会をみんなが頑張りました。自分の限界を作らず挑戦する姿、素晴らしかったです。今日は、学校に新しいシンボルが届いた話です。
昨年、中央小学校の3年館・7年館・旧正門(石畳)が国の有形文化財に指定されましたという話をしましたね。
その証明になるものが届きました。
国の登録文化財に指定されここに至るまで5年の歳月を使いました。
令和元年12月から建物の専門家の先生に調査していただき、文化庁の調査官にも見ていただき厳しい審査を乗り越え見事登録されたものです。
砲金鋳物で作られています。銅の合金でオリンピックの銅メダルや大砲の砲身にも使われているものだそうです。きっと長持ちする看板になると思います。
学校の新しいシンボルとして校舎に取り付ける予定です。」


最後に、全校で校歌を斉唱しました。