ブログ

2022年9月の記事一覧

校長室より 9月21日

 6年生の英語は、外国のお金を使って授業をしていました。不思議なことに、お金が出てくると、子供たちのテンションは上がり、目がキラッキラしてきました。アメリカドルや中国元などを、興味深く見ていました。オーストラリアドルの紙幣には、エリザベス女王の肖像が描かれていて、「これかぁ!」と楽しそうに会話をしていました。

昼休みは、低学年のリレーの練習がありました。動きは前回よりもスムーズで、さすが代表選手だなとおもいました。今日も白組が優勢でしたが、ハプニングもあり、本番はどうなるかわかりません。また、今日は、出発や決勝審判などの係児童も参加し、実際の動きを確認していました。

1年1組は、図工で大きなかぶを描いています。今日の授業では、いろいろな緑色に着色した和紙を手でちぎり、画用紙に貼りました。徐々に素敵なかぶの葉ができてきました。子供たちのそれぞれの「大きなかぶ」がどのようにできていくのか、楽しみですね。

校長室より 9月20日

今日6年生は、英語で日本のおいしい食べ物を英語で紹介していました。”sushi","udon","tenpura"など、たくさんの食べ物が紹介されました。なかでも、カオリン先生によると、”tamagokakegohan"の生卵は外国の人はあまり食べないから珍しいとのことでした。他にも紹介してくれた納豆などもきっとびっくりするに違いありません。

また、6年生は英語のノートを使い、文を書いたり、すらすらと発表したりしていた。

また、5年生は、日本の水産業の学習の真っ最中でした。海流や漁港の名前、地図上の位置などを使ってノートにわかったことをどんどん書き込んでいきます。5年生も6年生も、学習内容が高度で、学ぶ態度もとても立派で、さすがだなと思いました。

今日の昼休みは、雨のため校舎内で過ごしました。今日の体育館の割り当ては2年生でしたので、ドッジボールやフラフープなどで楽しく遊んでいました。その傍らで、計画委員が運動会開閉会式の練習をしていました。図書室も読書や本の貸出などで、多くの子供たちがきていました。図書委員も忙しそうでした。

5時間目、6年生はクラスごとに、オリジナルの振り付けを考えていました。ダンスリーダーが提案したり、友達がが調整したりと、みんなで作っていきました。決められたことをするだけでなく、自分たちが「こうしたい」という内容が盛り込まれているダンスは、「自分たちの物」として大事な思い出なっていきますね。頑張ってください。

 

校長室より 9月16日

1年生が育てていた朝顔に、そろそろ種ができ始めています。「枯れてきちゃった」と少し残念そうにしていましたが、種ができているのを見つけると、「水をあげなきゃ」と引き続きお世話に意欲を見せていました。1年1組は、生活科の時間に観察をしていました。観察カードも上手に書けるようになってきました。

業間休みは、運動会のいろいろな係の練習や打ち合わせを行っていました。出発・体育委員会・プラカードなど、真剣に仕事の内容を確認していました。

昼休みは、高学年リレーの練習を行いました。高学年ともなると、スピードがあり、レースの迫力が違います。今日は、赤チームが1位でした。今年のリレーは、1位のチームをレース後すぐに表彰し、カップを持ってウィニングランをしてもらいます。どのような展開になるか、楽しみです。

どの学年も、団体練習が始まりました。中年生は棒ひき、高学年は綱引き、子供たちはとても楽しそうです。「もう一回やりたい!」という声があがるほどでしたが、疲労を考慮して、競技はそこまでになりました。

今日まで、練習が続き、少し疲れがたまっているようです。週末、しっかり休んで、来週また元気に頑張りましょうね。

 

校長室より 9月15日

今日、2年1組は、町探検の準備をしていました。グループごとに、どこに行って何を調べてくるのか確認していました。私が「このお店はどこにあるの?」と聞くと、どこのグループでも、地図を見せながら「ここです。」「~の裏だよ」など詳しく教えてくれました。本番は10月5日です。どんな発見があるでしょうか。楽しみですね。

 

今日、昼休みには、低学年リレーの練習がありました。まずは、誰がどの順番で走るのかを確認するところから始まりました。運動会でのリレーは経験したことのない児童ばかりでが、説明を聞く表情は真剣そのものです。さらに、今日は、実際に走ってみました。バトンパスがうまくいかなかったりコースを間違えたりするハプニングもあり、今日は白組が優勢でしたが、本番はまた違う結果になるかもしれませんね。

6年2組は、「toio」を使ってプログラミングの授業を行いました。カードでロボットに動きを覚えさせ、思った通りにロボットが動くと、子供たちは拍手をして喜んでいました。テキストを進めて、より複雑な動きをさせようと命令を組み合わせていくのですが、子供たちはすぐにコツをつかんで、ロボットを動かすことができました。この時間、子供たちはずっと笑顔で楽しそうに取り組んでいました。

校長室より 9月14日

今日の朝学習は応援練習でした。応援団が各クラスに行き、エール交換や応援の仕方を教えてくれました。応援団はとても熱心に指導してくれましたし、教えてもらっている子供たちも、集中してお話を聞いていて、気持ちの良い応援練習となりました。

また、今年も運動会のスローガンを児童会が中心となって決める作業をしています。5,6年生が考えた案のうち、どれが今年のスローガンとしてふさわしいと思うか、全員が投票して決定します。投票は、タブレットを活用し、用意されたフォームに入力します。今日は、2年生が入力しているところにお邪魔しましたが、内容をよく読んでスムーズに入力していました。

3時間目は、全体練習でした。校庭には、初めて椅子をだしました。1年生が椅子を持って会談を降りるのは危険だということで、4年生がお手伝いをしに来てくれました。お兄さんお姉さんはとても力強くて、1年生は安心して会談を降りることができました。

全体練習では、開会式とラジオ体操の練習をしました。開会式は、児童会が中心となって進めるのですが、それぞれはきはきとお話ができて、とても立派でした。また、応援団長の誓いの言葉も実に素晴らしくて、この団長たちのもと、必ず応援は盛り上がると確信しました。また、今日の児童の参加の態度も、とっても良かったです。さすが八木っ子!