ブログ

2022年11月の記事一覧

校長室より 11月29日

 

今日、5年2組は家庭科でご飯を炊いたそうです。私が家庭科室に行ったときには、すでに片付けが始まっていました。「美味しく炊けた?」と聞くと、「美味しかった!」「おこげがうまかった!」反対に「おこげが苦い!」と話してくれました。そして、子供たちは、お鍋の焦げ付きに悪戦苦闘していました。給食は、食べられましたか?

2年生は、おもちゃ作りをしていました。紙コップから伸びる糸をこすると、ゴリラ鳴き声のような音がでるものや、空き缶とストローで作った笛、紙コップの上に丸めたモールをのせて声をかけると動き出すものなどを熱心に作っていました。完成しても、上手に操作するにはコツがいるようで、試行錯誤している子供たちの表情はとても真剣でした。

午後は、就学時健康診断でした。5年生は、準備から非常に前向きに活動していました。幼稚園児がやってくると、ぎこちなさがありましたが、丁寧に対応していました。「すごい緊張した!」と言っている児童もいましたが、優しく接していたので、きっと安心して入学してきてくれると思います。

校長室より 11月28日

今日は、野村先生が3年1組で算数の授業をしました。分数の引き算の学習です。1組の子供たちは「分数の引き算のはどのようにすればいいのかな?」という問いかけに、図を書いたり、文章で説明したり一生懸命に取り組みました。みんなで考えを出し合ってやり方がわかると、練習問題も「簡単!」とあっという間に解いてしまいました。

昼休みは、明日の就学時健康診断のために、5年生が体育館の会場設営をしていました。いよいよ明日は、今後の学校のリーダーとしてのデビューです。活躍を期待しています。

校長室より 11月25日

今日、学校の黄色く色づいたイチョウと、気持ちのよい青空のコントラストがとてもきれいでした。学校のほかの木々も赤や黄色に染まってきて、季節が進んでいくのを感じます。

今日は、芸術鑑賞会でした。「夢団」をお招きして、ミュージカル「虹色サンゴ」を鑑賞しました。海の生き物たちの、環境や命を守る大切さを語るセリフに聞き入ったり、時折混じるちょっとした面白いセリフに笑ったりしながら、とても楽しい時間をすることができました。

現在、図書室の特設コーナーのテーマは、「味覚の秋」です。今日の給食は、流山産の野菜やみりんをふんだんに使った献立でした。地元で採れたものを美味しくいただきました。

校長室より 11月24日

 今日は、初任者研修として、ほほえみ学級の授業参観がありました。資料の提示の仕方や声掛けなど、一人一人に寄り添った支援の在り方について学ぶことができました。

午後は、5年生が認知症サポーター養成講座を受講しました。講師のお話を聞き、認知症について学びました。また、グループになってどのように接したらよいかなどみんなで考えました。

校長室より 11月22日

今日は、3年生と房総のむらへ校外学習に出かけました。

現地では、千代紙ろうそくづくりや、畳のコースターづくりを体験しました。

千代紙ろうそくでは、人間がどのように火を手に入れたのか、火が人間にどのように役立ってきたのかなどについてお話を聞きました。そのあと、きれいな千代紙でろうそくに飾り付けをしました。また、火おこしの道具を触らせてもらったりしました。

畳のコースターでは、畳の仕組みや作り方を教えていただきました。きれいな千代紙で飾ったコースターは、これから色が変わって、完成していくそうです。大切に育ててください。

体験の後は、グループごとに見学です。昔の街並みを見たり、古い農家の様子を見たりしました。「モチモチの木だ。」「雪隠だ。」「かさこじぞうみたい。」など授業で学んだ言葉がたくさん出てきて、しっかり学習しに来ているなと感じました。お弁当も楽しく食べましたが、おやつはちょっと時間が足りなかったようです。お家で楽しんでください。