ブログ

2024年4月の記事一覧

☆4月11日(木) 避難訓練

〇新年度を機に、自教室からの避難経路を確認することを目的とした避難訓練を行いました。生徒たちは、ニュース等で能登地方や台湾で起きた大地震についての知識があるため、真剣な態度で訓練に臨みました。

☆4月10日(水) 3学年が揃って

〇昨日に入学した新入生も通常時間に登校し、3学年(449名)揃っての活動が始まりました。学年集会では常中生としての心構え、学習方法について、学年行事や担当教諭の紹介を行いました。また、各学級では担任からの願い、学級組織決めなどを行いました。明日から給食も始まり、平常日課に向けて動き出しました。

【1学年】

【2学年】

【3学年】

☆3月9日(火) 入学式

〇本日、171名の新入生をお迎えして入学式を行いました。担任からの呼名の際には、これから始まる中学校生活に向けての意気込みが感じられるしっかりとした返事を行いました。

☆4月6日(土) シンボルの欅

〇昨年度末、危険回避のために学校のシンボルである正門の欅の木を伐採しました。4月6日、駒木にある「(株)流山緑化土木」様がご厚意で切株を輪切りにしてくださいました。ありがとうございました。本校は今年度で63年目を迎えます。年輪の本数を数えると70本ほどあるので、開校当時に植樹されたものではないかと推測いたします。その当時のいきさつをご存じの方、いらっしゃいましたらご連絡いただけると幸いです。

☆4月8日(月) 令和6年度の始まり

〇本日より2・3年生が登校しての令和6年度が始まりました。着任式、始業式、入学式(明日)準備と慌ただしい1日でしたが、入学式を明日に控えて先輩たちの表情はとても輝いていました。

【着任式】

【始業式】

【2学年学級発表】

【学級開き】

【入学式準備】

 

☆4月5日(金) 新年度の準備

〇始業式・入学式を来週に控え、職員が体育館の清掃とワックスがけを行いました。他にも教科書の確認や配付物作成、教室、下駄箱の整備などを行い、子どもたちを迎える準備が整いました。