常中生のつぶやき[広報委員会の生徒による投稿です]

常中生のつぶやき[広報委員会の生徒による投稿です]

2学期の歌声練習

こんにちは!今日、四組では二学期はじめての歌声練習をしました。曲も一学期にやっていたものと違うものになり「この地球のどこかで」になりました。これから本番までたくさん練習すると思うので、クラス全員で気持ちを一つにして最優秀賞をねらうのはもちろんで取れなくても今までで一番最高だったと思えるようにしたいですね。以上です!

シスターでの活動

 今日はシスターレク、シスター給食がありました。シスターレクではグループでクイズを解いてシスターでポイントを競いました。シスター給食ではシスターで給食を食べ、自己紹介とかもし、仲を深めました。そして5時間目は体育祭決起集会がありました。みんな暑い中ちゃんと話を聞けていてよかったです。まだまだ暑い日は続きますが熱中症には気を付けましょう!では!

1年4組広報委員

気持ちには引力がある

 今日は体育祭のダンス、応援の練習がありました。そのときにつけるはちまきが一組は赤、二組は黄、三組は緑、そして四、五組が青です。みんなで同じ色のはちまきをつけて行う体育祭、たのしみですね。体育祭まであと少し、精一杯練習して体育祭を盛り上げられるようにシスターでがんばります!  

1年5組広報委員

テスト大変

こんにちは。今日、1年1組はテストがなんと3つもありました!

皆さんテスト勉強お疲れさまでした。国語のテストは漢字30問、英語は不規則動詞、数学は単元テストです。今日はたくさん休んでください。以上です。

1年1組広報委員

体育祭練習スタート!

9月6日より本格的に体育祭の練習が始まりました。体育祭練習期間内は、体育の授業内容も創作ダンスの練習にかわります。(写真は体育授業中の練習風景です。)最後の体育祭、悔いが残らないように頑張っていきます。

3年3組 広報委員

雨ニモマケズ

こんにちは!今週末は台風が来るということで、、、今朝も大雨が降りましたね、、、
さてさて、ただいま常中では、来週土曜日の体育祭に向けて「応援練習」と「ダンス練習」などいろいろと練習をしています。
一番驚いたところは、小学校と違って4色あるところと、学年ではなく組同士のシスターで活動するところが多い、というところでしょうか、、、
ちなみにココ、常中のグラウンドで体育祭(運動会)をやるのは前に一回だけあって、実は4年前?小学生のころにも一度ココを借りてやらせてもらったことがあるんですね。(レア)
そんなこんなでいろんなことが起こると思いますが、日々を大切に過ごしたいです!一週間ありがとうございました。天候に気をつけてお過ごしください!!
1年2組 広報委員

2学期の技術

こんにちは1-3組広報委員会です。今回は始めての技術ということで2学期最初の技術の授業です。これはリンゴ取りゲームのつくり途中です。いろいろ失敗しましたが結構うまくいきました。皆さんもぜひ作ってみてください。1-3委員からは以上でした。

明日は予行

こんにちは!今日は校庭で全校合同での開会式練習、体育館で青色シスターのダンス練習がありました。今日は極めて気温が高く、最高気温で34℃(34!?ま、まじか死んじまうよ…)にもなるそうです…暑い…!体育館にエアコンあってよかった。ですが、全校の皆さん、暑さに負けず開会式練習に取り組んでいました!予行も体育祭当日も暑くなるようですが、気張っていきましょう( ´・ω・)bまだまだ暑いですから、皆さんも熱中症には気を付けてくださいねー( ^^)ノシ

1年5組広報委員

体育祭練習からの合唱コンクール練習

こんにちは。いつも帰りの会の時に歌声練習をしています。これは歌声練習の様子です。みんな合唱コンクールに向けて頑張っています。最近は声も出てきてまとまりのある歌になってきました!めざせ!!合唱コンクール1位!!

1年4組 広報委員

いよいよ・・・

こんにちは!さっそくですが、いろいろな記事で話題に上がっているように、ただいま常中では体育祭に向けた練習が行われています。そしてその体育祭がいよいよ「明日(9/16)」になるということで、今日の午後に前日準備が行われました。今回は各委員会ごとにわかれて、それぞれの役割で準備をしました。今日の練習で、応援団長さんが最後に号泣していたのが印象に残っています。こういう話題を書いていいのかはわかりませんが、こういうことがあると「いよいよ大詰めだなぁ。頑張るぞ!」となります、、、ということで!明日の体育祭、全力で頑張ります!ではでは今週もありがとうございました!!

1年2組 広報委員