ブログ

2022年ダイアリー

市内ミニバス大会

  

今日は市内ミニバス大会でした。

新川小学校は、男子は1勝1敗、女子は2敗でした。

男子は3位に入賞することができました。

ミニバス部を励ます会の時には上手だなと感心しましたが、流山市内にはもっと上手な人たちがいっぱいいるんですね。

ですが、新川小の子どもたちは十分に練習時間も取れない中で本当によく頑張っていました。

ごくろうさまでした。

個人練習も頑張る

個人練習の日の今日も走る走る。

今日は走る日で、もう既に業間休みに走った人たちも、今日は走る日ではない学年の人たちも、みんな走る走る。

昼休みなので給食を食べ終わったばかりですから頑張りすぎないでほしいですが、みんなそれぞれが自分の目標を持ってるんでしょうね。

児童に負けじと先生も走ります。

先生についていこうと児童も頑張ります。

昼休みですから、ほどほどに。

芸術鑑賞会

  

今日は劇団「夢団」さんをお呼びしての芸術鑑賞会でした。

コロナ禍でリモート鑑賞が多い中、一日に三回も公演をしてくださることをご了承いただき、①②中学年あおぞらかがやき③④低学年⑤⑥高学年で鑑賞しました。

演目は「虹色サンゴ」というアクアリウム・ミュージカルで環境問題も取り上げられているものでした。

お礼の言葉の児童の話もしっかりとしていて大変感心しました。

さつまいもの収穫

  

今日は②③時間目に2年生が6年生に手伝ってもらい、春に植えたさつまいもの収穫をしていました。

「さつまいもがほれましたー。」

「さつまいものつるしかとれませーん。」

こうして収穫の喜びを感じられることも子どもたちにとっては大切な学習です。

持久走練習期間開始

 

今日から持久走練習期間が開始されました。

初日の今日は1,3,5年の練習日です。

コロナのこともあり、全校が一斉に校庭に出て練習とはいきません。

明日は2,4,6年の予定です。

個人に練習するか任されている曜日もあります。

朝、3年生の教室に行ったら「先生、競走ですか?」と質問している児童がいました。

先生は「競争ではなくて自分の記録との闘いです。」とおっしゃっていていい言葉だなと思いました。

2年生の教室に行ったら「私は去年14位だったから今年はその順位を越えたいんだ。俺は~。」という児童もいました。

12月の記録会までにどの児童も自分の目標に向かって頑張れるといいです。

2年生町たんけんと特別支援学級合同交流会

今日はいろいろと行事が重なった日でした。

いつも通りの朝の読み語り、ちょこボラで落ち葉掃き、ミシンボランティア。

そして、2年生の町たんけん。

2年生の保護者の皆さんにお手伝いしていただき、グループに分かれて事業所や公共施設を見学してきました。

また、特別支援学級合同交流会もGLPで行われました。

各校の特別支援学級の児童が集まってGLPで物流倉庫内の見学とお買い物の勉強をしました。

 

ハロウィンパーティーと就学時健診

 

昨日に引き続き、肌寒い一日の今日。

午前中は最近のこの時期といえば定番のハロウィンパーティーin外国語活動ということで4年2組が楽しそうな授業をやっていたので参観してきました。

午後は来年1年生に入学する子どもたちの就学時健診。

来年6年生になる5年生の児童がお手伝いをしてくれました。

2年町たんけんの準備

 

2年生が水曜日に行われる「町たんけん」の準備で合同で授業を行っていました。

2クラスでグループを作り、町たんけんの時に質問する言葉や役割を決めていました。

今日から転入してきた児童も初めは緊張していましたが、このグループ活動では少し落ち着いた表情で一緒に活動していました。

担任の先生のフォローもあり、良い活動ができそうです。

保護者の皆様にもお手伝いいただけるということで大変ありがたく思っています。

体育専科の先生

10月14日から「小学校体育専科」の先生が新川小にも配置され、体育の授業のお手伝いをしてくれています。

低・中学年対象で来て下さる曜日も限られてしまいますが、今まで担任の先生1人で進めていた体育の授業が効果的に行えます。

こうして文部科学省が推進している施策が新川小の授業にも反映していてありがたい限りです。

市内音楽発表会

  

今日は市内音楽発表会でした。

新川小学校の出番は午後の2番目。

音楽部を励ます会の時と同じ出来栄えなら合格だなと思ってみていましたが、本番は励ます会よりもノリノリで上手に演奏できていました。

本番に強い子たちですね。

「テキーラ」の時にも「夜に駆ける」の時にも会場から手拍子をいただけて気持ちよく演奏できたそうです。

ごくろうさまでした。