2022年ダイアリー
4年認知症サポーター養成講座
今日は北部地区の地域包括支援センターの皆さんにお手伝いいただき、4年生が認知症サポーター養成講座を受けました。
まず、短い動画を見て認知症の方との接し方についてケーススタディをしました。
次に、グループに分かれて、お年寄りの皆さんの体の重たさを体験するために重りの入った服を着たり、歩行器の体験をしたりしました。
お年寄りに対してはもちろんですが、人との接し方全体にも考え方を広げられる、とても良い体験学習ができました。
児童会計画委員選挙
令和5年が始まり、20日が過ぎました。
学校も着々と次年度令和5年度の準備を始めています。
今日、4年生の廊下を通ったら、令和5年度に向けて計画委員に立候補した人たちのポスターが貼ってありました。
読んでみると、みんないいことが書いてあって全員の人に任せたくなりました。
校内席書会
本日3,4年、明日5,6年の予定で、校内席書会が行われます。
大型温風ヒーターを焚いているとはいえ、まだ寒い体育館の中で、最初は4年生の席書会が始まりました。
昨年末には、コロナ禍のために書道ボランティアの皆様にはお願いしておきながらご参加は控えていただいたのですが、現在の学校の感染状況は悪くなっていませんので、今日明日の席書会にはご指導いただけることとなりました。
子どもたちも、この貴重な機会をよく理解して素晴らしい態度であいさつし、お願いしていました。
3学期読み語りスタート
今日からまた3学期の読み語りがスタートしました。
やっぱり子どもたちは読み語りの時間が好き。
1年1組もあおぞら学級もしーんとして聞いたり、夢中になって参加したりしていました。
避難訓練
今日は28年前に阪神・淡路大震災が起きた日です。
新川小では、業間休みに避難訓練が行われました。
今回は、これまでの避難訓練とは異なり、予告なしで行われました。
これまでの避難訓練は、避難の仕方も校庭に集合してからも、とても立派な態度でしたが、今回の避難訓練は予告なしでいつもと違ったやり方だったせいか、集まって来た時におしゃべりが出てしまいました。
訓練が終わった後の担当の先生のお話では、その点が一番大きな反省点として挙げられました。
雨の月曜日の様子
今日の2時間目、3年生の国語は「文の組み立て」の勉強でした。
主語・述語・修飾語に分ける勉強で、練習問題をやって担任の先生が個別に見ているところでした。
わかりにくくなるところですが、板書で丁寧に説明されていました。
1年生の算数はブロックを使っての説明。
こちらも丁寧な板書で大事なところが一目でわかるようになっていました。
業間休みには、これから部活が再開されるということで運動部の児童が集まって担当の先生の説明を聞いていました。
いつでもアルミ缶スタート!
PTAでお知らせのあった「いつでもアルミ缶」制度がスタートしました。
図書室前と職員室前にアルミ缶回収ボックスが設置されています。
新たな取り組みが始まりましたので、今までもご協力していただいていたとは思いますが、さらにご協力お願いします。
給食スタート
今日から3学期の給食がスタートしました。
今日のメニューはすきやきと大根飯に具だくさんのお味噌汁とみかん。
一般的な和食ですが、久しぶりの給食はいつもにもましておしかったです。
子どもたちは、黙食をしていた延長のためか、特に先生からの指導がなくても落ち着いて食事をとれていて感心しました。
係決め
今日は3学期が始まって2日目ということで係決めをしているクラスが多かったです。
「何係をやりたいの?」と尋ねたら、「1学期に黒板係やって2学期に体育係やったから次は保健係やりたいな。」と答えてくれました。
前期・後期制などいろいろなやり方がありますが、新年と共にこうしてまた気持ちも新たにできるのは3学期制のいいところかなと思います。
3学期スタート
あけましておめでとうございます。
令和の時代も5年目を迎えることとなりました。
学校では、いよいよ今日から3学期が始まりました。
朝方は風がとても強くて難儀しました。
今日は始業式。
校長先生のお話の中では、150周年を迎える新川小学校のお話と3学期のテーマは「感謝」にしていこうという2つのお話がありました。
心配されているコロナとインフルエンザですが、完全には収まっていないのですが今の状態なら学校教育活動は予定通り進めて行けそうです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。