2021年
1年生インタビュー
1年生が国語の勉強で先生方にインタビューをしていました。
3人一組でグループになって礼儀正しくインタビューすることができました。
インタビューしたことはたんけんバッグを使ってもらさずきちんとメモすることができました。
卒業を祝う会に向けて
今日は1年生の教室でも「卒業を祝う会」に向けての準備について授業が行われていました。
頼りになる6年生とももうお別れしなくてはなりません。
1年生は6年生に一番お世話になりました。
きっと感謝の気持ちを表すために頑張ってくれることと思います。
今日は節分
今日は節分ということでいつも事務員さんがしてくださる季節ごとの飾りつけも鬼のお面と豆です。
放送室の前には書き初めで書星会賞になった子どもたちの作品が貼り出されていました。
各学年の教室では先生方が子どもたちに節分のことを説明してくれた様子が黒板から読み取れました。
オンライン授業
コロナ禍で子どもたちがなかなか子どもたちが全員そろわず、担任の先生方も慣れないオンライン授業を毎日頑張ってくださってます。
どの教室でも空席は5~10人分ずつぐらいあり、仕方のないこととはいえ、少しさびしい印象があります。
先生方は、オンライン参加の子どもたちにも意見を求めたり、2クラスをクラスを全員オンラインにして別教室で進めてくださったり、いろいろ配慮して授業を進めてくれています。
今時の世の中では当たり前のことなのかもしれませんが、どの子にも学ぶ機会が与えられてとてもありがたいことです。
そうじ上手、あいさつ上手
1年生のそうじが上手になりました。
もう4年生のサポートもいらないぐらいです。
そりゃそうですね。
もうすぐ4月には2年生になるわけですから。
そして、そうじの見回りに行くと、あいさつのとても上手なこと。
あいさつなら、2年生も、いやいや3~6年生も負けてません。
4月に比べて新川小の子どもたちみんなあいさつが上手になっています。
図書室より
2月3日は節分です。
鬼の出てくるお話しの本や大豆について書かれた本を展示しています。
節分の習わしについて調べる本もありますよ。
おにはそと!ふくはうち!
豆まきをして災いをはらいましょう。
良い話
ここ数日、オミクロン株によるコロナ陽性者数が増えて、さびしい学校生活ばかりをお伝えしているところでしたが、今日は少し良い話がありましたのでご紹介します。
朝の子どもたちの登校時間帯に、あるお店のプラスチック製のチェーンが壊れているのがわかりました。
子どもたちと徒歩通勤の本校職員が見つけ、そのままにはできないし、困っていたところ、保護者の方がご自宅にある結束バンドを持ってきて、画像のようにつないでくださいました。
その後、お店には学校から連絡して御了解をいただき、つないでくださった保護者の方にもお礼を伝えました。
そのままにして、見て見ぬふりをせず報告してくれた児童も偉いですが、その状況を見てすぐにつないでくたさった保護者の方にも感謝したいです。
オンライン授業
今日は6年1組で道徳の研究授業が行われました。
オンライン授業で参加の児童が11名いて教室の座席にも空席が目立つ中で行われました。
コロナ禍のもとでは、きっとこれからはこのような形であっても学びをとめず、授業をしていかなくてはならないので、良い機会を得た感じです。
リモート授業
今日から3-2と4-2は学級閉鎖でリモート授業ということで、昨日までにタブレットを持ち帰り、Teamsで授業配信をしています。
初日ということでうまくいかない点もありましたが、何とか回復しました。
特に、3-2のご家庭には当初ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
また、学級閉鎖となっていないクラスでも、分散登校の時と同じ対応で、子どもたちは登校せず自宅でリモート授業を受けることも可能です。
オミクロン株による陽性者が多い間は、いつもと違う生活で不便なことが出てきそうです。
3-2,4-2学級閉鎖
遂に、コロナウイルスの猛威が新川小にもやってきました。
抗原検査キットによる判定で陽性者が複数確認された3-2と4-2は明日から学級閉鎖となります。
いつもはにぎやかで明るい教室が静かになってさびしそうです。