ブログ

6年生 修学旅行 ホテルでの活動

  1日目の活動を終えて宿泊先の「奥日光高原ホテル」に到着しました。初めての宿泊学習で、きれいな部屋を見て子どもたちは目を輝かせていました。部屋に入ってすぐに荷物の整理や上履きを準備する部屋もあり、とても素晴らしかったです。

  

 

 到着式

 夕食の前に到着式を行いました。実行委員やホテルの方のほうを向き、静かに話を聞く態度はさすが6年生です。全員で「よろしくお願いします。」と挨拶をし、ホテルでの活動が始まりました。

   

 

 夕食

 到着式の後は待ちに待った夕食です。たくさん歩いたので、お腹がペコペコです。給食委員長の「いただきます」の挨拶で、みんな楽しそうに食事をしていました。熱々の包み焼きハンバーグ、宇都宮餃子、濃厚なアイスクリームなど豪華な食事に子どもたちは大満足でした。「美味しい!」とご飯やスープをおかわりする子もいました。自動でご飯がおかわりできるマシーンにもびっくりしていました。  

   

 

 夕食のあとは、クラス毎にローテーションでふくべ細工、買い物、入浴を行いました。部屋長や時計係を中心に、しおりを見て行動ができました。

 

 ふくべ細工 ふくべ細工とは何か?ぜひお子さんに聞いてみてください!

 講師の方の話をよく聞き、一生懸命取り組みました。一人一人が事前に考えたデザイン図をもとにチョークで下書きをし、絵の具で彩色しました。初めての体験にみんな夢中になり、集中して黙々と作り上げていました。

 世界に一つだけの自分の作品です。下書きから熱が入ります!6色の絵の具から自分で色合いを調節しながら丁寧に彩色していました。「これはどうかな?」「面白い感じだね!」「その色いいね!」と友達同士で作品を称賛し合う姿も見られました。

 目、口、鼻など、切り抜いてほしいところがあれば、講師の方に自分でお願いをしました。どうやって切り抜いているのか興味深々で見ていました。「よろしくお願いします。」「ありがとうございます。」としっかり挨拶ができ、立派でした。

 完成した自分の作品を見て大喜び!後日、講師の方がニスを塗って学校に送ってくださります。自分の手元に届くのが待ち遠しいです。

   

      

  

     

 

 買い物

 ホテルの中にある売店で買い物をしました。日光でしか買えないお菓子や雑貨などがたくさんあってみんな悩んでいました。「どれがおすすめですか?」と従業員の方におすすめを聞いている子もいました。値段を見て、しっかりとお金を払い、「ありがとうございます。」とお礼ができました。短い時間でしたが、買い物を楽しんでいました。

   

 

 入浴

 奥日光高原ホテルのお風呂は「源泉かけ流しの硫黄温泉」です。素敵な露天風呂もあり、心も体も癒されたようです。美化係を中心に忘れ物がないか一人一人が確認をし、桶や椅子を重ねたり、使ったかごを逆さまにしたりと、入浴後の片付けもばっちりでした。

 

 実行委員、部屋長会議

 就寝前に実行委員と部屋長が集まって会議を行いました。1日目のそれぞれの活動やホテル、部屋での行動を振り返って、感想を話し合いました。挙手をしてたくさんの意見を出していました。1日目と2日目では、1・2・4組と3・5・6組の活動が入れ替わります。1日目で良かったことやもっとこうしたら良かった点をお互いに共有ができました。会議終了後、2日目の活動に生かそうと話し合ったことを部屋長からそれぞれの部屋のみんなに伝えていました。

  

 

 22時に就寝でしたが、みんなお疲れだったようで時間通りにぐっすり就寝しました。2日目の活動のためにゆっくり休むことができました。