ブログ

2023年2月の記事一覧

図書室内外の装飾

 3年生は、今日も学年日課の5時間授業です。5時間のうち3時間は、学年で活動していました。1時間目は体育館に集まって合唱練習です。初めは、前方に男子が、後方に女子が集まってパート別の練習をしています。担当の生徒が中心になって指示を出したり、リズムを取ったりしていました。頃合いを見計らって、全体での合唱練習が始まります。先週まで受験モードでしたが、一気に卒業モードの始まりです。

 4時間目には卒業式練習です。実際にパイプ椅子を出し、ステージの上にいるお手本の生徒に合わせて、座り方や立ち方、礼の仕方などを確認していました。合唱の練習の時間とは違い、ピリッとした緊張感あふれる雰囲気が印象的でした。卒業式に向けての練習時間も限られた時間しかありませんが、本日のように集中して取り組んでほしいと思います。

   5時間目には、ひな壇を出しての合唱練習です。1時間目に比べて、かなりボリュームのある素敵な歌声が響いていました。

  1年生の理科の授業では、岩石の学習です。堆積岩の特徴について実際の岩石を観察しながらスケッチをしたり、プリントに特徴を記入したりしていました。やはり実物を見る目は興味津々な様子です。特に、岩石の名称を特定するため、塩酸を振りかけて反応を見る際には、身を乗り出して観察する様子が印象的でした。学年末テストを終えたばかりですが、意欲的に学習に取り組む姿に感心しました。

  本日は10名以上の図書ボランティアの方々にお集まりいただき、作業をしていただきました。まずは、図書室内で本と本棚の整理や掃除です。一冊一冊拭いたり、本を出して本棚の掃除をしたりしていただきました。子ども達がきれいな環境で、きれいな本を読めるよう、丁寧に掃除をしてくださいました。

  こちらでは、図書室内外の装飾のための作業を進めてくださっています。廊下に掲示する五線譜の掲示物は、新聞紙や画用紙を使って、手作業で作成してくださいました。五線譜にはカラフルな用紙がぶら下げられるようになっていますが、子ども達が読んだ本の感想などを書き込むのでしょうか。たくさんの音符や葉っぱや花が飾られることが楽しみです。

  図書室内の後方、本棚の上には、春の掲示物が貼り出されました。この掲示物は、ボランティアの方々が西初石小学校で作成し、掲示していたようですが、教室配置の関係で図書室が手狭になり、掲示できなくなってしまったそうです。そういうことであれば是非、中学校に飾ってほしいとお願いし、本日掲示していただきました。明後日から3月ということで、時期的にもぴったりです。先週、公立入試を終えた3年生にもたくさんの桜が咲いてほしいという願いも込められているそうです。図書室を利用した際には、掲示物にも目を配ってみてください。

0

限られた貴重な時間を有効に

  本日まで最終下校時刻は16:30です。部活動の練習時間確保のため、朝練習をしてきた部活動もありました。しかし、来週の月曜日からは最終下校時刻が17:00になるため、月曜からは基本的には朝練習がなくなります。そのため、本日が最後の朝練習になった部活動もありました。寒い日も雨の日もありましたが、自分の力を高めるため朝早くから登校し、元気に活動を続けてきました。また、保護者の皆様におかれましても、いつもよりも早い時間の朝食準備等、ご協力ありがとうございました。引き続き、大会前等には朝練習がある場合もありますので、よろしくお願いします。

  火曜日と水曜日の学年末テストを終えた1・2年生の教室では、テストの返却を行っている学級が多かったようです。先生の説明を聞いたり、先生に質問したり、友達と問題や解答を確認したりとテストを振り返っていました。結果も気になるところだとは思いますが、間違えた部分を中心にしっかりと見直しをし、学力の定着につなげてほしいと思います。

e

 火曜日と水曜日に公立入試を終えた3年生は、3時間目に体育館に集まり、卒業式までの日程等についての説明を受けていました。緊張感から解放されたり、非常に疲れていたりする子ども達も多かったことと思いますが、先生の話を聞く姿勢もとてもよく、大変立派でした。

  

  同じく3年生。4時間目には早速「3年生を送る会」に向けた歌の練習です。担当の生徒が中心となって指示を出して立ち位置を決め、歌の練習が始まりました。3年生を送る会は、来週の木曜日です。練習期間は非常に短いですが、集中して練習に取り組んでください。

  またまた3年生。給食配膳中の短い時間を使って、学年レク大会の打ち合わせをしていました。卒業式まで残り2週間ですが、少しでも多くの楽しい活動ができるよう、限られた貴重な時間を有効に使ってほしいと思います。

  5時間目は2年生が道徳の授業を行っていました。今日も担任以外の先生が授業をする「ローテーション道徳」です。グループで話し合って意見を発表したり、タブレットを使ってみんなの意見を集約したり、教室内を立ち歩いていろいろな友達と意見交換をしたり、ノートに自分の考えを書いたりと、それぞれの先生の特徴を生かした授業が行われていました。

 

  同じく2年生。6時間目には「3年生を送る会」の練習です。それぞれの担当の生徒から連絡事項を伝えた後には、全体の通し練習をしていました。これまで、たくさんの時間を使って練習を重ねてきた発表の内容は当日のお楽しみです。

0

お疲れ様でした!

  学年末テスト2日目です。今日も朝から復習しながら登校したり、活動したりする子ども達がいました。友達と歩きながら問題を出し合っている生徒もおり、今日のテストに臨む気持ちの強さを感じました。

  今日は、2教科のテストでしたが、1年生も2年生も時間いっぱいまで集中して取り組んでいました。テストが終わった後は、提出されたワークのチェックをして、机を元の隊形に戻し、学年末テストが終了です。お疲れ様でした!次回は、来年度の1学期中間テストの予定です。まだまだ、3学期の授業は続きますので、気を抜かず学習に取り組んでください。

  昨日、今日と公立入試のない3年生は、お隣の西初石小学校に行って、小学校の先生達のお手伝いをしてきました。一緒に鬼ごっこをしたり、ノートにスタンプを押したり、音読を聞いてあげたり、教室内の掲示物を片付けたり、丸付けをしたり、長縄を回したり、「6年生を送る会」で歌う歌を一緒に歌ったりと様々な場所で活躍していました。また、一緒に楽しんでいる姿も印象的でした。小学生の歌声を聞いて、涙する藤井先生の姿も印象的でした。(卒業式はどうなってしまうのか…!?)午前中の3時間程度という短い時間でしたが、母校で充実した時間を過ごすことができたことと思います。

  3年生の教室の黒板には「受験おつかれさま」の文字が書かれていました。2日間にわたる入試で、精神的にも肉体的にも、とても疲れたことと思いますが、これまでの努力の成果が、良い結果につながっていることを信じています。公立入試を終えた生徒の皆さん、本当にお疲れ様でした!そして、卒業式を除くと、学校に登校する日数は、いよいよ10日となってしまいました。最後まで、充実した日々を過ごし、少しでも多くの楽しい思い出を作ってほしいと思います。

0

春よ来い!

  今日と明日は公立入試です。寒い朝でしたが、本校の敷地内にある梅の花が咲き始めました。梅の木も、3年生のみんなに「春よ来い!」とメッセージを伝えているようでした。

  1年生と2年生は学年末テストです。今年度最後のテストということもあってか、教室に入る前から気合満点の姿が見られました。通学路を歩いている時や交差点で信号待っている時に勉強をしたり、あいさつ運動の際にも復習をしたりしています。

  学校についてからは、一人で黙々と勉強をしたり、友達と一緒に復習をしたりしていました。時間が近づくと、机の中や身の回りの整理をして、テストに備えます。

  入試のため、子ども達がいない3年生の教室はがらんとしていましたが、その分、2年生はどの教室からも緊張感が伝わってくるぐらい、真剣に集中して問題に取り組んでいました。これまでの学習の成果を発揮できたことと思います。明日も残りの2教科のテストがありますので、がんばってください。

  1年生は2月上旬から「2・1運動」に取り組んできたようで、その成果が廊下に貼り出されていました。授業前の1~2分という短い時間の積み重ねですが「塵も積もれば山となる」を体現することができたでしょうか。1年生も明日は2教科のテストがありますので、放課後はしっかりと勉強してください。

  3年生の公立入試は、今日は3教科です。午前中は2教科、午後は1教科の試験です。3年生のみんなもお昼を食べている時間には、今日も石井先生が超大盛ご飯を食べ、試験会場にパワーを送っていました。3年生も明日は2教科の試験です。最後まであきらめずがんばってください!学校からすべての先生が応援しています!

0

入試前日

  いよいよ3年生は入試前日となりました。明日に迫った公立入試に向け、本日は希望者のみの登校となりました。そのため、朝の会は久々のオンラインでの実施です。各家庭からタブレットを使用して朝の会に参加しました。テレビの画面には元気そうな子ども達のたくさんの顔が映っています。通常通りの時間に起床し、しっかりと朝ご飯を食べ、最終調整はできたでしょうか。明日は今までの努力の成果を発揮できるよう、今夜はしっかりと休んでください。

  登校した3年生は、教室で自習をしたり、作文練習をしたりして学習に取り組んだり、廊下や特別教室で面接の練習をしたりして、それぞれが自分の設定した課題に取り組んでいました。

  3年生の昇降口には、私立決定組の子ども達が公立受検組の子ども達に向けて作成したメッセージが貼ってありました。また、2組担任の石井先生は、今日は給食のない3年生の分も、たくさんの給食(2人分!?)を食べ、学校からパワーを送っていました。

  明日から学年末テストということで、1年生の裁縫ボランティアも、今日でいったん終了となり3月1日から再開となります。2月上旬から毎日のようにお手伝いいただき、ありがとうございました。また3月からの活動へのご協力よろしくお願いします。

  2年生の理科の授業では、明日からの学年末テストに向けて、これまで学習してきた内容の復習を行っていました。机の上には、たくさんのプリントが並んでおり、これまでの学習の成果が伝わってきます。また、先生に質問するため長蛇の列もできており、意欲の高さを感じました。明日からのテストの良い結果につながることと思います。

  先週に引き続き、2年1組は調理実習で「豚のしょうが焼き」を作っていました。「つけあわせ」と「豚のしょうが焼き」が完成し、お皿に盛り付けました。上手に調理が進んだようで、見た目からして柔らかそうな豚肉でとても美味しそうでした。また、鍋で炊いていたお米も炊きあがり、つやつやとしたご飯も魅力的でした。中には「おこげ」ができた班もあったようでしたが、鍋で炊いたからこそ味わえる、貴重な味だったことと思います。最後にタブレットで仕上がった料理の写真を撮り、しっかりと振り返りにもつなげていました。

  1年生が美術で取り組んでいる絵画やポスターも完成が近づいているようです。色鮮やかなポスターやこれからの彩色が楽しみな下書きの絵画がとても印象的でした。残りわずかの時間だと思いますが、しっかりと完成させてほしいと思います。

  帰りの会の2年生は「3年生を送る会」に向けて、パートごとに歌の練習をしていました。どの教室からも迫力があり、美しい歌声が聞こえてきます。3年生に向けた感謝の気持ちの表れだと思い、感心しながら歌を聞いていました。「3年生を送る会」は3月2日(木)です。3年生の皆さん、後輩たちの思いの詰まった歌声を楽しみにしていてください。2年生の皆さんは期待に応えられるよう、さらに練習を重ねてください。

0