ブログ

学校ブログ2024

3年生 私立入試頑張れ\^o^/

今日は千葉県私立高校の多くが入試を行いました。本校も多くの3年生が受験に臨みました!頑張れ3年生キラキラ

今日が入試ではない3年生たちは、自習、担任の先生と個別面談、校舎内の清掃、3年生を送る会や学年レクの準備など、各自の活動をしっかりと行っていました花丸さすが3年生キラキラ

 

家庭科授業にボランティア先生(●'◡'●)

今日の家庭科の授業キラキラ

1年生は「マスコットネーム作り」。2月に学区内にある保育園へ保育実習に行くため、その時に各自が付ける名札を作ります。針の扱いや縫い方を、ボランティア先生にたくさん教えていただき、作業がスムーズに進みました花丸

2年生は「いわしの蒲焼き」調理実習です。いわしを手開きして、蒲焼きを作りました。ここでもボランティア先生がたくさん来てくださり、慣れない作業でしたが、安全に美味しい蒲焼きを作ることができました花丸

3連休明け しっかりと切り替えています\^o^/

3学期がスタートしたばかりですぐに3連休でしたが、今日の生徒たちはしっかりと切り替えて、授業や係の活動に取り組んでいました花丸

朝は、美化委員会の生徒たちがアルミ缶回収を行いましたキラキラアルミ缶リサイクル活動にご協力いただきありがとうございました。回収後は業者に買い取ってもらい、その代金を積み立てて、生徒の活動に必要なものを購入する予定です。現在、美化委員会で何を購入するか検討しているところです。アルミ缶回収は毎月実施していますので、これからも皆さんのご協力お願いいたします。

西中生みんな大好きカレー\^o^/

今日も寒い1日でしたが、朝部活では寒さに負けず活動していました花丸

そして、今日の給食はからだが温まる、みんな大好きカレーライス!みんなたくさん食べていました花丸

インフルエンザやかぜが流行しています。しっかりと栄養・睡眠を摂り、免疫力を高めましょうキラキラ

今日から3学期の図書館Open 給食開始(●'◡'●)

今日はとても良い天気晴れ4階からは、遠くの山並みを望むことができました昼

3学期がスタートして、今日から学校図書館Open & 給食開始ですハート

図書館司書の方が新着本などをきれいに見やすく展示してくださっていますキラキラ

給食は昨日の「七草」にちなんで「七草ご飯」とおめでたい「紅白雑煮」です。みんなモリモリ食べていました花丸

3学期がスタート\^o^/

1月7日(火) 3学期始業式ですキラキラ

久しぶりに会う仲間と元気に挨拶を交わし、始業式のあとは、各学級でさまざまな活動をして初日を終えました花丸

1年生は、中学校での3学期はどのような行事があるのか、どのような心構えが必要なのか等、担任の先生からの話を真剣に聞いていました。

2年生は、12月に行った職場体験のまとめとなる「職場体験新聞」を仕上げていました。

3年生は、今週から私立高校の入試が始まるので、当日の心構えや注意点など、担任の先生と確認していました。

新年明けましておめでとうございます

2025年令和7年が始まりました!今年もよろしくお願いいたします。

校庭のサザンカは、冬休みの間にたくさんの花が開きましたキラキラ

校舎の外壁工事も進み、校庭側の壁は、きれいに塗り替えられた壁面が見えてきましたキラキラ

始業式は明日7日(火)ですが、一足早く部活動が始まっています!学校そばの神社に初詣に行ったり、早速練習試合をしたり、今年の目標を立てたり。今日は曇り空でとても寒い日ですが、寒さに負けず生徒たちは元気に活動しています花丸

 

流山市R1読書グランプリ\^o^/

「流山市R1読書グランプリ」とは、小中学生の読書推進を目的に、流山市が取り組んでいるものです。

児童生徒1人あたりの図書室本貸し出し冊数で競う「学校表彰の部」と、本を手に取りたくなるような紹介POPを制作する「個人表彰の部」があります。本校からは「個人表彰の部」で2年生が優秀賞を獲得しました花丸 お祝いおめでとうございますキラキラ

本日12月25日まで市役所で受賞作品が展示されていました。そして、1月7日(火)~1月30日(木)まで、流山市中央図書館で展示されます。

ぜひ足を運んでみてください!

2学期終業式(●'◡'●)

12月23日(月) 2学期の終業式ですキラキラ

1校時は、体育館で、①2学期の西中生たちの活躍を讃え合う表彰報告集会 ②生徒会・委員会・各学年の活動報告集会 ③終業式を行いました。終業式では、2学期の締めくくりにふさわしい校歌合唱が響きました音楽

2校時は、教室で担任の先生から通知表を受け取り、冬休みの生活や学習の確認をして2学期が終了しました花丸

今学期も、保護者の皆様、地域の皆様からたくさんご支援ご協力をいただき、ありがとうごさいました。

最近、中学生が関係する事件・事故の報道が目につきます。生徒たちが安心・安全に過ごせますよう、これからも見守っていただきますようよろしくお願いいたします。