What’s  New

1. ☆ 2019年5月30日 ☆

投稿日時: 2020/07/31 管理者

午前9時45分から第1回学校関係者評価委員会及びいじめ防止対策会議を実施しました。いじめ防止対策会議では、毎月のアンケート結果等に基づく本校の実情や、いじめを防止するための対策、早期対応の組織体制などを生徒指導主任が中心となって説明を行いました。その後、評価委員の方々には、授業参観及び協議(学校経営方針、教育課程、地域学校協働本部事業等)に参加していただき、多くの貴重なご意見を頂戴しました。今後の学校運営に生かしていきたいと思います。
午後は、第1回校内研修会が行われ、3年生の職員が4クラスで授業を展開しました。「生徒の頭脳や心がアクティブに働く授業の創造~聴き、考え、論じ、理解し合える生徒を育成するための授業改革~」の研究主題のもと、授業研究後は国語、社会、数学、英語の4つの分科会に分かれて、講師の先生のご指導のもと、活発な協議が行われました。講師の先生方からは、新学習指導要領の改訂ポイントを踏まえて、実践的な助言をたくさんいただきました。今後も引き続き、再来年度の新学習指導要領の全面実施に向けて、アクティブ・ラーニングの視点に基づく授業改革を着実に進めていきます。