投稿日時: 2023/11/24
サイト管理者
今日の給食は、ごはん、さばのごまみそだれ、豚肉と厚揚げの煮物、すまし汁、牛乳。
次は事務室の根本主事さんの感想です。
11月24日は「和食の日」です。それにちなんで、本校の給食も和食です。
さばのごまみそだれは、ごまみそのよい香りと甘塩っぱい味付けが最高です!ごはんが進みます!さばの身もふんわり、しっとりしていて、美味しかったです。
豚肉と厚揚げの煮物は具材に味が染みていて、それでいて食材の味もちゃんと感じられました。
すまし汁は、澄んだお汁にたくさんの具材が入っていて、こちらも文句なしに美味しかったです。和食っていいですね。
今日も美味しい給食をありがとうございました!
煮物に使う大根を切っているところ。全部で58本、96㎏あります。そして、煮物を煮ているところ。三温糖、しょう油、みりん、酒、だし汁でじっくり煮ました。
焼く前のさばを並べているところ。みそ、みりん、砂糖、しょう油、だし汁、酒、すりごまで「ごまみそだれ」を作りました。
すまし汁を作っているところ。混合節とだし昆布でじっくりだしを取り、そこに干し椎茸のだしも加えました。和食の日なので、だしの美味しさを味わってもらいたく、すまし汁にしました。
(今日の産地)
豚肉は群馬県産、鶏肉と長ねぎは岩手県産、大根は千葉県松戸市産、人参は千葉県富里市産、小松菜は地元流山産です。