What’s New
☆ 2020年7月31日 ☆
本日は、1学期の終業式です。今学期は、新型コロナウイルスの感染症拡大防止のため、休校や分散登校など、今までに経験したことのない形で学校生活が進められ、通常登校を経てようやく本来の学校生活の姿に戻りつつある中で、終業式を迎えることになりました。実質的には2ヶ月足らずの期間でしたが、どの学年の生徒達も確かな成長が見られました。明日から夏休みを迎えますが、期間が短い分しっかりと計画を立てて、安全で有意義な時間を過ごしてほしいと思います。
☆ 2020年8月2日 ☆
ハンドボール部の3年生にとって最後の記念試合が、二松学舎大学附属柏高校の体育館で行われ、柏市立松葉中学校と対戦しました。結果は13対13の引き分けでしたが、最後まで息の抜けない、引退試合に相応しいベストゲームとなりました。
☆ 2020年8月7日 ☆
東京・千葉・茨城の1都2県に熱中症警戒アラートが発出されました。生徒の安全を確保するため、午後に予定していた部活動は全て練習中止となりました。ただし、陸上部(長距離以外)、野球部、ソフトボール部、女子バスケットボール部は午後3時から1時間程度、エアコンのある室内でミーティングを実施しました。
☆ 2020年8月24日 ☆
夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。今年は、休校や分散登校の回復措置の関係で、例年より短い夏休みとなりましたが、大きな事故等もなく、始業式で生徒達の元気な姿を見られたのは嬉しい限りでした。秋から冬に向かう2学期は、「スポーツの秋、芸術の秋…」など、何かに集中して取り組み、成果を上げるには最適の時期です。学級や学年、個人としても成長が最も期待される期間であり、「実りの2学期」を充実させるために、目標と見通しをしっかり持って過ごしてほしいと思います。
☆ 2020年9月1日 ☆
「防災の日」の本日の6校時、今学期最初の避難訓練を実施しました。1学期はシェイクアウト訓練を行いましたが、今回は地震発生時の避難場所(校庭)までの避難経路や1次避難、2次避難の行動の仕方の確認を目的に実施しました。「訓練の時は本番のように、本番の時は訓練のように」と言われますが、生徒達は本番の時のように緊張感を持って真剣に取り組むことができました。「自分の命は自分で守る」の大原則を忘れず、いざという時の心の準備をしっかりしておきましょう。
<感染症及び熱中症対策について>
・各ご家庭で毎朝の検温、健康観察を行い、健康観察表の記入をお願いします。
・生徒本人に発熱や風邪の症状がある場合、及び同居のご家族に同様の症状がある場合は、無理に登校させず、自宅で療養させてください。
・登下校については、熱中症対策のため、当分の間(9/18まで)体操服での登校を可とします。
・登下校時は、帽子や日傘等を積極的に活用し、各自で熱中症対策をしてください。
・水分を多めに持たせてください。水筒以外に詰め替え用のペットボトルやスポーツドリンクの粉末などの持参も可です。
・2学期も引き続き、感染症予防の持ち物として、健康カードやマスク、ハンカチ・タオル、テッシュ、ビニール袋を毎日忘れずに持参するようにしてください。
・ご家庭でも、手洗いやマスクの着用、換気、消毒の徹底、毎朝の検温など、健康管理に努めてください。
【関連リンク】
・「新型コロナウイルス感染症予防における御理解と御協力について」
(9/2 流山市教育委員会)
【新生、南流中!「NANRYU PRIDE」】
〇10月1日から南流中のホームページがリニューアル!
市内の全小中学校を対象に9月3日から順次各学校のホームページが新しくなります。本校のホームページは10月1日の予定です。
☆ 2020年9月17日 ☆
「秋の日は釣瓶落とし」と言いますが、秋の日の入りが日に日に早くなっています。最終下校時刻が、4連休明けの23日(水)から17:15分になります。道草や寄り道等することなく、交通ルールを遵守して安全に下校するようにしましょう。また、23日(水)からは制服登校になるので、4連休中に準備もお願いします。
☆ 2020年9月19日 ☆
葛北新人陸上競技大会が、野田市総合公園陸上競技場で行われ、各レースで熱戦が繰り広げられました。選手一人一人がベストを尽くした結果、男子総合優勝、女子総合優勝、男女総合優勝の完全制覇を果たしました。
☆10月1日(木)
本日より、本校のホームページが新しくなりました。
9月下旬より「3年生校長面接」を実施しています。3年生は総合の時間等を使って面接練習を行い、校長面接に臨んでいます。面接ガイドを活用し、廊下の待ち時間で最後の確認を行っている生徒もいます。
2年生は、先日の生徒会役員選挙に次いで、全校委員会委員長選挙を行いました。各委員会の委員長立候補者22名が熱弁をふるい、これから南流山中の中心となって活動をしていくという自覚や意気込みが伝わってきました。また、演説を聞いている生徒たちも集中して聞き、学年全員で学校を、1年生をリードしていこうという気合いが感じられました。これからの活躍が楽しみです。