What’s New
☆ 7月 4日(木)1年生、見事なプレゼン!!
早朝からうだるような暑さの南流中。そんな中でも、子ども達の学習への一生懸命さは何ら変わりありません。
A棟1年生の教室、国語の授業では、自分のおすすめの本を紹介する「ビブリオバトル」が行われています。制限時間の中で聞き手にいかに読みたい気持ちにさせられるか、工夫を凝らしたプレゼンが続きます。中には、身振り手振りを交えておすすめの本の良さを語る子どもも。本当にお見事としか言いようがありません!! 社会に出てからは、こうした力も間違いなく必要になってくるはずです。
また、同じく1年生の国語の授業では、暑中見舞いの書き方の学習も行われています。黒板には子ども達のお手本になるような、河崎先生の見事な板書の文字が並びます。はがきや手紙を書く機会も大変減ってきた現代において、日本人としてこうした勉強も極めて大切です。
2年生の数学では互いに教え合う子ども達の姿。今日もどこの教室を覗いてみても、頑張る子ども達の姿にあふれる南流中です。
☆ 7月 4日(木)香ばしいおこげもおいしい「コーン茶めし」!!
今日の給食は【コーン茶飯、ほっけの塩焼き、つくねと野菜の煮物、白玉汁、牛乳】です。
今日は「コーン茶めし」について紹介します。
夏が旬の野菜、コーンは、みなさんも知っているとおり、とうもろこしのことです。とうもろこしは、探検家のコロンブスがアメリカ大陸からヨーロッパに持ち帰り、それから世界各地で栽培されるようになりました。日本では、明治時代の北海道開拓を機に、本格的な栽培が始まりました。野菜として食べているのは、「スイートコーン」という、甘さが特徴の品種です。腸内をきれいにする働きをもつ、食物繊維が豊富に含まれています。
また、生のとうもろこしには、ひげのようなものがついているのを見たことがありますか?このひげは、めしべなので、花粉がつくと黄色い実である粒になります。そのため、ひげの本数と粒の数は同じ数です
今日は、とうもろこしと相性の良い、バター醤油で味付けしたごはんです。甘味を味わいながら食べましょう。
☆ 7月 4日(木)南流中一丸となって頑張ろう!!
今日の給食の時間も各教室では、コンピューター部作成の「部活動紹介動画」が流されました。今日は剣道部、ソフトボール部、野球部、吹奏楽部の4つの部活動についての動画。
剣道部のBGMには「必殺仕置人」のテーマが流されるなど、雰囲気に合ったBGMも実に効果的。コンピューター部のセンスの良さが改めて実感できる見事な仕上がりでした!!
「葛北大会に向け、南流中一丸となって応援していきましょう」という放送委員の言葉。子ども達の気持ちはどんどん高まっていきます。生徒会日報の「おもい」も子ども達の頑張りを強力に後押し!!
これからますます暑い日が続くので、身体の調子には十分注意しつつ、最後の最後まで入念に練習を行い、当日は悔いのない戦いを繰り広げてほしいですね!!
☆ 7月 4日(木)1年生、迫力の合唱練習!!
「帰りの会」の時間の南流中。静まりかえった外とは裏腹に、A棟2~3階のフロアでは1年生が元気よく合唱練習を行っています。パートごとに別れて「Let's Search for Tomorrow」の素敵な歌声が響き渡ります。
一生懸命な1年生の姿は何とも頼もしく、中学に入学して3ヶ月余りでこんなに大きくたくましく成長したんだなと実感します。その迫力の合唱を聴いていると鳥肌が立つほど。この子達が3年生になったとき、どんなに見事な合唱を披露してくれるだろうと今から本当に楽しみになります。
1年生のみんな、本当にすごいよ!! これからもみんなで協力して、素晴らしい合唱を作っていってね!!
☆ 7月 5日(金)カルガモの親子も「チーム南流」!!
▼今朝は昨日にも増してうだるような暑さ。 2011年3月11日に発生した「東日本大震災」の翌日も、平常通り運転していた流山の誇り「流鉄」は、そんな暑さなどお構いなしに、今日も南流中学区を力強く走っています。
▼1校時、南流中の中庭に迷い込んだカルガモの親子。坂川を目指して進んでいたところ、南流中の中庭に入り込んでしまったのか。それとも最高の子ども達を応援する「チーム南流」に加わりたかったのか。
子ども達からの歓声に、逆に後押しされ、懸命に坂川を目指して進んでいくこの可愛い親子も、すっかり「チーム南流」です!!
☆ 7月 5日(金)つるっとした食感とだしの風味がおいしい「七夕汁」!!
今日の給食は【ごはん、なすの肉みそ炒め、七夕汁、サイダーゼリー、牛乳】です。
今日は7日の日曜日にある、七夕にちなんだ献立です
七夕の起源にはいくつかあり、日本の古いお祭りにまつわる話、有名な織姫と彦星のお話、そして中国のお祭りにまつわる話があります。これらの伝説や風習が重なり、季節の変わり目を祝う年中行事の一つとして、現在の七夕が生まれたといわれています。
今日の七夕汁は、そうめんを天の川に見立てています。昔の日本や中国では、七夕に縄の形をした索餅というお菓子を食べていました。この索餅が時代を経てそうめんに変化したといわれています。
七夕汁のつゆは、だしをきかせた、すまし汁仕立てにし、星型のかまぼこをつゆに浮かべました。給食で七夕のお祭りをして、皆さんの願い事が叶うと良いですね
☆ 7月 5日(金)互いに声を掛け合いながら作品作り!!~家庭科、ミシンの授業~
今日も各教室では、子ども達が先生と共に熱心に各自の課題に取り組みます。
家庭科ではミシンを使って「安全に注意し、自分の目的に合った作品を作ろう」が課題の授業。グループの中でお互いに声を掛け合いながら、作品作りに取り組んでいます。ミシンを見つめる子ども達の真剣な表情。どんな作品になるのか楽しみですね。
第1グラウンドでは子ども達が走り幅跳びやハードルの練習。どの子も精一杯グラウンドをはしりまわります。
休み時間には、ひまわり学級の子ども達が、毎朝登校時の安全指導をしてくださる方々へ、と感謝の気持ちをこめて作ったティッシュケースを手に校長室に来てくれました。お渡しすればきっと喜んでいただけるはずです。ひまわり学級のみんな、みんなの優しい気持ち、本当に嬉しいよ!! ありがとう!!
☆ 7月 5日(金)みんなも「ビブリオバトル」に挑戦だ!!
今日の4校時、D棟1階図書室にて1年生の国語の授業が行われていました。今日はお気に入りの本の書評合戦である「ビブリオバトル」(→詳細はこちら)の実際を見ることがテーマ。
モデルとして見せてくださったのは、本校自慢の図書館を切り盛りする、流山市図書館司書リーダーの田中先生と、日本でも指折りの異彩を放つ本校教務主任兼国語科教科担任の山田先生。
お二方の見事なプレゼンに子ども達も釘付け。今後この子ども達も自分のお気に入りの本を紹介するプレゼンを行うことになります。良いお手本を見たこの子ども達が、どんなプレゼンを見せてくれるか本当に楽しみですね!!
☆ 7月 5日(金)頑張れ!!陸上部!!
明日7月6日(土)と明後日7日(日)の二日間にわたって、千葉県総合スポーツセンター陸上競技場にて行われる「第70回全日本中学校通信陸上競技大会千葉県大会」(通称:県通信)(→要項はこちら)(→結果速報はこちら)。
見事に出場を果たした陸上部員12名が校長室に意気込みを披露しに来てくれました。みな、自己ベストを更新できるよう、頑張ってほしいですね!!
「南流プライド」で頑張れ!! 陸上部!!
☆ 7月 5日(金)南流中みんなの願いが叶いますように!!
放課後のA棟2階から3階にかけての階段には、1年生の先生方が、ひまわり学級の子ども達からもらった笹の葉に、願い事をしたためた「七夕飾り」が高々と飾られていました。
「1年生のみんながステキで良い生徒に育ちますように」「みんなが毎日を楽しく過ごせますように」「みんなが健康に過ごせますように」といった1年生の子ども達への先生方の願いが・・・。先生方の1年生への温かい思いが嬉しくて、胸に響きます。
▼同じくA棟の食育コーナーには、今月の魚の「鯵(あじ)」、今月の野菜の「ゴーヤー(苦瓜)」が飾られています。みんなが健康に過ごせるように、魚も野菜もしっかり食べて逞しい人になってほしいですね!!
▼放課後の部活動。県大会や葛北大会がいよいよ迫る中、暑さにも負けず、どの部活動も気迫あふれる練習を行っていました。もうすぐ七夕。各部活動の目標(=願い)が何としても叶うよう、祈るばかりです。
南流中のみんな、いいか、「運」は待ってても駄目。引き寄せるものだぞ!! 絶対に負けるな!! そのための準備を最後の最後まで怠るなよ!! 勝負に負けないでほしいのは当然。挨拶やマナーも絶対に負けるな!! それが「南流プライド」だ!! 南流中生一丸となって頑張ろうな!!