今日の給食 Tody's Lunchmenu 

2023年9月の記事一覧

9月29日(金)の給食

○豚丼

○お月見汁

○黒蜜きなこ餅

 

今日は十五夜です。きれいな満月が見えるでしょうか?

今日は十五夜にちなんだ、お月見汁と黒蜜きなこ餅の献立です。

 

 

9月28日(木)の給食

○秋刀魚ごはん

○豆乳味噌汁

○梅しそ昆布和え

 

秋が旬の秋刀魚を使った秋刀魚ご飯はとても美味しいです。

でも最近は秋刀魚が高くなっています。すっかり高級魚ですね。

 

9月27日(水)の給食

○ハヤシライス

○レモンハニーサラダ

○れいとうみかん

 

今日は運動会の開会式です。これから各学年の運動会が始まりますが、

水分をしっかり取り、熱中症に気をつけるようご指導ください。

 

 

9月26日(火)の給食

○カレーチャーハン

○アジアンスープ

○揚げ餃子2コ

 

今日は1年生が校外学習でした。9クラスも抜けると

学校もさみしく、給食を作る量もとても少なくなります。

やはりみんなが揃っている方がいいですね。

 

9月25日(月)の給食

○ミートソーススパゲッティ

○ポテトスープ

○さつまいもと栗のタルト

 

少しずつ暑さも和らいできました。

それに伴い、秋らしいメニューが少しずつ出てきています。

さつまいも、栗など秋の味覚ですね。

 

9月22日(金)の給食

○ごはん

○シイラの焼き魚

○キムチ豚汁

○ひじきの炒り豆腐

ちょっと変わった名前の「シイラ」は魚の名前です。ハワイでは「マヒマヒ」ともいわれています。いろいろな料理に使うことができます。

9月21日(木)の給食

○手作りツナトースト

○チリコンカン

○キャベツスープ

今日は久しぶりに給食室でトーストを作りました。1枚1枚ツナマヨを塗り、オーブンで焼きました。おいしくできたので残さず食べてね

9月20日(水)の給食

○ごはん

○味付けのり

○カレー肉じゃが

○とうがんの味噌汁

肉じゃがは醤油味が普通です。いろいろな味にアレンジすることができます。どんな味でもおいしいのが肉じゃがのすごいところですね。

9月19日(火)の給食

○ごはん

○中華コーンスープ

○春雨の炒め物

○冷凍みかん

毎年暑い9月ですね。生活リズムもなかなか整わなくて食欲も落ち込む時期です。まずは自分が食べられる量をしっかり食べましょう。

9月15日(金)の給食

○ごはん

○太刀魚のフライ

○味噌汁

○のりあえ

太刀魚は夏においしい魚です。白身魚で癖がなく食べやすい魚です。刀のように細長い体をしています。

9月14日(木)の給食

○マーボー丼

○ワンタンスープ

○ヨーグルト

マーボー丼には、たくさんのお豆腐が使われています。その一つ一つを調理員さんたちが包丁で切っています。とても丁寧ですね。

9月13日(水)の給食

○ガーリックライス

○ハリラスープ

○ワカサギフリッター

○ひとくちブドウゼリー

ハリラスープはモロッコの料理で、野菜と豆がたっぷりと溶け込んだスープです。家庭や屋台、レストランでもよく食べられています。

9月12日(火)の給食

○キムチ焼きうどん

○スープ

○フルーツ白玉

キムチは辛いという人も給食のキムチは食べられることがあります。汁を切って辛みを抑えているんですよ。

9月8日(金)の給食

○わかめご飯

○沢煮椀

○鯖のごま味噌だれ

○ブルーベリーゼリー

 

今日の鯖のごま味噌だれは、魚メニューの中では

児童に人気があります。脂ののった鯖にごま味噌が

合ってご飯が進みます。

 

 

 

9月7日(木)の給食

○コッペパン

○洋風春雨スープ

○ハンバーグ玉葱ソース

○ジャーマンポテト

 

児童に人気のハンバーグです。今日は玉葱を

たっぷり使ったソースがかかっています。

パンにもご飯にも合う味付けです。

 

 

 

9月6日(水)の給食

○プルコギ丼

○冬瓜の中華スープ

○冷凍ミカン

 

毎日暑いですので、食中毒を防ぐためにも

給食の前には手をしっかり洗い、きちんと拭くように、

ご家庭でもご指導をお願いします。

 

 

 

9月5日(火)の給食

○カレーライス

○アーモンド小魚

○フルーツポンチ

 

今日から2学期の給食が始まりました。

夏バテしないように給食をしっかり食べ、元気に

過ごせるようにしましょう。