今日の給食 Tody's Lunchmenu 

2023年1月の記事一覧

1月30日(月)の給食

○お焼き風混ぜご飯

○だまこ汁

○コツコツ小松菜ちゃん

○チーバくん卵焼き

 

「コツコツ小松菜ちゃん」の「コツ」は骨を表しています。

骨を丈夫にするカルシウムが多い食品を使った和え物になっています。

 

1月27日(金)の給食

○のとのイカめし

○せんべい汁

○みりん大学芋

石川県能登町は流山市の姉妹都市です。いかめしのいかは、その能登町から届いたするめいかです。とても新鮮でおいしいです。

1月26日(木)の給食

○ほうとう

○切り干し大根煮

○手作りイチゴマフィン

今日は山梨県の郷土料理、ほうとうです。幅の広い面とたくさんの野菜が入って体が温まります。冬にとてもおいしいです。

1月25日(水)の給食

○たれかけごはん

○イワシの蒲焼き

○千葉県味噌汁

○ゆず蜂蜜ゼリー

昨日から学校給食週間が始まりました。今日は千葉県の特産物がたくさん入った献立になっています

1月24日(火)の給食

○ごはん

○牛肉と青ネギの味噌炒め

○豚汁

○みたらし団子

今日は6年3組8班さんの献立です。牛肉を使うのは珍しく、青ネギや色の綺麗な野菜も入っています。

1月23日(月)の給食

○コッペパン

○ソーセージ

○ポタージュ

○キャベツソテー

今日は自分で作るホットドックです。コッペパンに切れ目が入っているのでウインナーとキャベツを挟んでかぶりと食べましょう。

1月20日(金)の給食

○マーボー丼

○トックスープ

○スイートスプリング

 

スイートスプリングは、この時期しか出回らない

果物です。一見酸っぱそうに見えますが、そんなことは

ありません。ミカンとハッサクを掛け合わせた柑橘類です。

 

1月19日(木)の給食

○ごはん

○蕪と卵のスープ

○鶏の唐揚げ

○小松菜ごまサラダ

○ぽんかん

 

今日は6年3組5班が考えた献立です。

栄養バランスがとても良く、鶏の唐揚げには

レモンソースをかけてあります。

 

1月18日(水)の給食

○さつまいもパン

○ポークシチュー

○フルーツ和え

○アーモンド小魚

 

アーモンド小魚は、アーモンドと「かえり煮干し」を

シンプルにオーブンで焼いたものです。よく噛んで

食べると美味しいですよ。

 

1月17日(火)の給食

○五目チャーハン

○キャベツのスープ

○揚げ餃子

 

今日の揚げ餃子はボリュームがあります。

形もちょっと変わったものにしましたが、

皮がパリッと揚がり、美味しく仕上がりました。