ブログ

11月20日(水) 居住地交流

 今日は、千葉県立柏特別支援学校から第二小の学区に住む児童が交流の為に来校し、体育の授業を一緒に行いました。最初に鬼ごっこ、次にマットやジグザク走、ループジャンプなどのサーキットを行い体を温めた後に、風船でリフティングやグループ活動を行いました。最後は2チームに分かれ、風船バレーボールのゲームを楽しみました。1時間の交流活動でしたが、みんな楽しく活動していました。

 今日はイングリッシュデイでした。朝学習の時間にイングリッシュ掲示委員会が校内放送で、英語で挨拶をした後に、映像や音楽の視聴等を行います。週に1回の取組ですが、教室からは、元気な発音が聞こえてきます。

 栽培委員会では、二小にある植物を全校のみんなに知ってもらいたいという願いから「植物スタンプラリー」を企画し、今週実施しています。

 5時間目は6年生の算数の校内研修会を行いました。流山市の指導主事の先生を講師にお招きし、ご助言をいただきました。電子黒板を上手に活用している6年生の児童に先生方も感心していました。

 明日は、芸術鑑賞会を行います。パッソアパッソの皆さんが第二小のみんなの為に素敵なコンサートを開いてくださいます。楽しみです!