ブログ

9月26日(木) 林間学園2日目 & 給食試食会

 赤城の天気は晴れ。日向は暑さを感じますが、日陰に入ると爽やかな風が感じられます。今朝は、起床後に掃除、朝のつどいを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 午前中はカレー作りです。食材を準備する人、かまどを担当する人、一人一人が分担をしっかり行い、みんなで力を合わせて作ったカレーは最高に美味しかったです。ごちそう様でした!片付けでは自分の担当が終わった後には、進んで快く手伝いをしているお友だちがいました。また、グループの友達の頑張りを嬉しそうに教えてくれるお友だちもいて、とても暖かい気持ちになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 午後からは、オリエンテーリングを行いました。大自然いっぱいの広い国立赤城青少年交流の家の広い敷地内を友達と一緒にポイントや先生をを探しながら歩き回りました。途中で出会う先生たちからは、爽やかな挨拶で通りましたとか、グループの友達と助け合いながらほんわかしているとか、みんなで座って楽しそうにお菓子を食べてるよ!など、本部の先生には素敵な報告がたくさんありました。みんなの笑顔がたくさんあふれる今回の林間学園ですが、中でもとびきりの笑顔が溢れた瞬間はオリエンテーリング後のアイスでした!頑張った後のアイス最高に美味しかったですね。南流山小学校のお友達とも再会することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 夕食後は、体育館で学年レクを行いました。レク係さんは、みんなよりも早く移動してきて、場所の確認や開会式・準備体操の練習、並ばせ方やコートの確認など、先生がいない中でも自分たちで考え、率先して活動していました。その姿に感動!みんな成長しています。日中行ったオリエンテーリングの表彰も行いました。

        

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日、給食試食会(1年生、6年生保護者対象)を実施しました。栄養教諭から本校の学校給食について説明させていただいた後、子ども達と同じように、給食当番の方達にワゴンを運んで頂き、配膳もお願いいたしました。久しぶりの給食当番や配膳準備はいかがだったでしょうか。ご参加いただいた方からは、何十年?ぶりかなぁ、緊張するなどの声をいただき、とてもうれしかったです。また、配膳中に汁物が足りなくなるハプニングも(笑)

 ぜひ、お子様と食についてご家庭でもお話しいただき、毎日の食卓での話題のひとつにしていただければと思います。学校でも引き続き、たのしく明るい食育指導を行ってまいります。今後ともよろしくお願いいたします。