ブログ

R6年度学校の様子

5月13日 頑張れ!運動部(陸上競技大会)!

 本日二小タイムに、運動部(陸上競技)を励ます会を行いました。陸上部の練習風景と応援動画を全校で視聴した後、選手発表がありました。練習風景を見ていると、低学年からは「うぁ~!」と歓声が上がっていました。5月になって発足した応援団も素晴らしい応援で、選手を盛り立ててくれました。練習回数は少なかったですが、自己ベストを目指して頑張ってほしいと思います。

 

5月10日 五月晴れ

 雨天のため延期となっていた3年生の学区探検を行いました。学校を出発し、今日は好天に恵まれ、前回予定していた南流山駅、1号公園、ヤオコー付近をまわって来ました。

 午後からは4.6年生の内科検診を行いました。内科検診は全学年が終了しました。未実施のご家庭につきましては、お知らせのプリントが配布されますのでご確認いただき、内科検診を行うために学校医さんを受診してください。

 6校時には、委員会があり、それぞれの委員会がよりよい学校生活になるように、今月の反省や来月の活動について話し合いや活動を行っていました。図書委員会では、読売センター南流山・流山の代表取締役 森様が来校し、新聞閲覧棚を寄贈してくださいました。読売センター様からは4月から読売新聞と子ども新聞も寄贈していただいています。ありがとうございます。大切に使用させていただきます。栽培委員会では、「はるかのひまわり絆プロジェクト」様よりいただいたひまわりの種を植えました。たくさんのひまわりを咲かせ、できた種を多くの人に配布していきます。

 

5月9日 歯科検診

 1・3・6年生と特別支援学級の歯科検診を行いました。学校歯科医の先生からは、「虫歯のある児童は比較的少なく、定期検診等に行っているご家庭が多いのではないか」とのお話をいただきました。6年生から特に歯や口腔内の状態が良い7名が選ばれ、その中から2名の児童が健歯優良児に選出されました。みんなも8020運動(80歳になっても20本以上自分の歯を保という運動)に挑戦!今から自分の歯を大切にしよう!

 お昼休みに代表委員会が行われていました。議題は第1回にこにこタイムについてです。今月の28日(水)・29日(木)に行います。楽しみですね。

5月8日 花いっぱい

 春に咲く花が枯れ始め、栽培委員のお友達が来年のために種を収穫してくれています。朝の活動をしていると、登校してきた児童が「僕もやりたい、私もやる!」とみんな手伝ってくれています。今は、菜の花の種を集めています。前回、キンセンカの花で不思議な花を発見した様子を掲載しました。休み中に「みんなの園芸」というサイトで質問してみたところ回答がありました。「貫生花現象」というものだそうです。興味のある方は調べてみてください。

5月7日 「3年生学区探検」雨天のため延期

 本日予定していた3年生の学区探検は延期となり、5月10日(金)と5月13日(月)になります。ボランティア参加を予定してくださっていた皆様、よろしくお願いいたします。「次回は天気にな~れ!」

 さて、連休明けのスタートも雨となりました。1年生が図書室で授業を行っていました。図書室には新しい本が並んでいます。図書館司書の先生による図書室の使い方のオリエンテーション後貸し出しも始まりました。いろいろなジャンルの本の中から今の自分に合った本を探して読んでみるのも良いですね。

 

5月2日 引き渡し訓練

 第二小初めての引き渡し訓練を行いました。引き渡しが想定されるのは、「震度5強以上の地震」や「災害級の荒天時」「不審者対策」等が考えられます。今回は地震を想定しました。今まではグランドでの引き渡し訓練が多かったと思いますが、実際に引き渡しを行う状況の時は、グランド以外で児童が待機することが考えられます。(本校の建物は耐震工事は済んでいます。)時にはグランドで待機しなくてはならない状況もあるかと思いますが、今年度は、この校舎になって初めてということもあり、教室での引き渡しとしました。

 保護者の皆様方におかれましては、職員の誘導にご協力いただき、スムーズに引き渡しを完了することができました。感謝申し上げます。子どもたちは、初めての動きに緊張した表情で放送に耳を傾けていました。お兄さん、お姉さんは、弟や妹の教室に移動するなど、責任ある立派な態度で臨んでいる姿に頼もしさを感じました。ぜひ、訓練を通して、災害時の対応についてご家庭でもお話しいただけると幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。

5月1日 5月のスタートは雨です

 5月のスタートは、雨となりました。短縮日課2日目、各クラスでは40分授業に集中して取り組んでいました。3年生の英語活動では、今日の天気や気分を音楽に合わせ、ジェスチャー(踊り)をしながら楽しそうに活動していました。5年生は、初めての調理実習を行い、青菜のおひたしを作っていました。各グループ協力して作業をしていました。お味は・・・。おうちでも作ってみると良いですね。

 掃除の時間、校長室掃除の6年生と一緒に学校内をきれいにする活動を行っています。今日は、3階の水道付近を掃除しました。そこで6年生と床掃除をしていると…3年生の男子児童が、「きれいになると気持ちいいね。僕、掃除大好き、おうちでもやっているんだ。」と毎日一生懸命相似に取り組んでいる証である汚れたぞうきんを持って、床掃除を手伝ってくれました。ピカピカになった水道前の床、きれいになるって本当に気持ちが良いです。それ以上に、気持ちよく、うれしいのは、自分たちが使っている場所を一生懸命きれいにしてくれるお友達がいるということです。みんなで頑張って「きれいな学校」にしていきましょう。

 

 

4月30日 4月も今日で終わりです

 4月も今日で終わりになります。ゴールデンウィークの間の3日間、頑張っていきましょう。ゴールデンウィーク初日の4月27日(土)に流山市民陸上大会が行われました。本校からも1年生から6年生まで何名かの児童が登録して参加していました。結果については、流山市陸上競技会のホームページをご覧ください。

4月26日 1年生を迎える会

 2校時に1年生を迎える会を行いました。2年生からは朝顔の種、3年生はメダル、4年生は入退場の花のアーチ、5年生はクイズ、6年生は励ましのメッセージとダンスをプレゼントしました。お礼として1年生からは、振り付きの歌を披露してくれました。どの学年も短時間でしっかりと準備をして素敵な会になりました。今回も最後に全校で校歌を斉唱しましたが、本当に素晴らしい歌声で、撮影業者の方がびっくり感動!していました。そんな撮影業者の方からもドローンを飛ばすプレゼントがありました。運動会当日にもドローンを使用した撮影がある予定です。5月からは運動会練習も始まります。

4月25日 内科検診 栽培委員の企画書

 今日は内科検診のため「ノーチャイム」でした。それぞれ時計を見ながら行動できていたようです。検診では、待ち時間も静かに待機することができていました。明日は5年生と特別支援学級の内科検診があります。

 今日の昼休み、栽培委員会の委員長さんと副委員長さんがこれからの活動についての企画書を持参してやってきました。そこには、目的(学校を花でいっぱいにする、学校に来た人が気持ちよくなるように花を植える、季節を感じられるような花を植える、あいている花壇に花を植える)や場所、花の種類などが書かれていました。自主的な活動素敵です。5年生の教室には、栽培委員会の作業で摘んだ花がきれいに飾られていました。花いっぱいの学校目指して、栽培委員会頑張ろう!

4月24日 開校記念スタンプラリー!校長先生を助けよう!

 開校記念行事として、児童会計画委員のみんなが「スタンプラリー」を計画してくれました。ミスターMから校長先生を助けるために、チームの仲間と協力して、時間内にできるだけ多くの先生方を探し、クイズやミッションをクリアしてできるだけたくさんのスタンプをもらうという指令を受け、校舎内をまわりました。ほとんどの人が5個以上のスタンプをゲットし、無事に校長先生はみんなの元へ・・・。最後は、全校で初めての「校歌斉唱」とっても元気で素敵な校歌が体育館いっぱいに響き渡りました。計画してくれた児童会のみんな、ありがとう! 

 今朝、栽培委員会の当番の児童が種まきを行っていると、低学年の児童もお手伝いをしてくれました。栽培委員の児童が不思議な花を発見!キンセンカの花がら摘みをしている児童が、終わった花からいくつものつぼみが出ている花を見つけました。この後、どうなるか毎日観察してみることにしました。

 お昼の放送では、給食委員の献立紹介や放送委員会が第二小クイズを行っています。第二小クイズでは、正解するごとに1年生の教室からは歓声があがっていました。

 

 

4月23日 1年生からのプレゼント

 各教室をのぞいてい見ると・・・みんな一生懸命に学習しています。1年生もひらがなの学習に取り組んでいました。あるクラスに入ると、折り紙をしていました。それぞれがいろいろなものを作っている中、完成した作品をプレゼントしてくれました。3年生と2年生のお友達が作ってくれた職員室前の季節の折り紙と一緒に飾りました。その1年生たちは職員室前に季節の折り紙が飾られていることを知っていました。さりげない掲示物にも目を向け、気づけること、素敵です!

 

4月22日 避難訓練

 避難訓練を行いました。今回は地震を想定し、校庭に避難する予定でしたが、グランドコンディションが悪いため、1時避難のみとなりました。地震発生、一時避難の放送が流れるとどのクラスもしっかりと行動することができていました。「訓練はいつも100点満点で。」東日本大震災を宮城県で経験した先生から教えていただいた言葉です。テストでは、間違えがあっても直しをして次に備えれば大丈夫ですが、避難が必要な時には想定していた以上のことが起こるかもしれないことを考えると訓練では常に100点満点のできばえでないといけない・・・。本当にその通りだと思います。いざというときに自分の身を守れるように備えておきましょう。

4月19日 第1回学習参観・懇談会 ご参観ありがとうございました!

 第二小初めての学習参観、懇談会を実施しました。強風の中でしたがたくさんの保護者の方にご参観いただき、全体会ではパイプ椅子が足りなくなってしまいました。立って参加していただいた保護者の皆様申し訳ありませんでした。また、自転車置き場や移動についても今後、改善していきたいと思います。子どもたちはたくさんおうちの方にご参観いただき、張り切って授業に取り組んでいました。全体会で紹介させていただいたボランティア活動等へのご協力お願いいたします。

4月18日 第1回代表委員会 部活動開始!

 6年生全国学力学習状況調査、2~5年生はCRT学力検査を行いました。今日から1年生は、平常の5時間授業になり、給食の後、お昼休みに元気に外遊びをする姿が見られました。

 お昼休みには第1回代表委員会が行われ、計画委員会から3つの提案がありました。「開校記念行事」「1年生を迎える会」「陸上部を励ます会」です。それぞれ、大切な行事です。計画委員、代表委員会のメンバー中心に企画運営を進めてくれますが、みんなで協力して良い会にできるようにしていきましょう。楽しみです!

 今日から運動部・音楽部の活動が始まりました。練習回数は限られていますが、今現在の自分よりも力をつけて成長できるようにみんなで頑張っていきましょう。

 

4月17日 学級委員任命式 1年生明日からは掃除が始まります!

 栽培委員会のお友達が、「花いっぱい」に向けて活動を始めてくれています。今日は、プランターの雑草取りをしてくれていました。ありがとうございます。

 1年生の給食2日目、手際よく配膳を行えるようにみんなで協力しています。明日からは、掃除も始まり、下校時刻も2年生のお兄さんお姉さんと同じ時刻になります。担任の先生から、ほうきやぞうきんの使い方や掃除の仕方を教えてもらっていました。少しずつ、小学校での生活に慣れてきた1年生。明日も元気に頑張ろう!

 お昼休みには、計画委員会の企画・運営で学級委員任命式を行いました。3~6年生の学級委員の皆さんは、返事や挨拶がしっかりしていて、さすがです!代表して6年生の学級委員から決意表明がありました。これから「みんなで 笑顔 元気 感動いっぱい」素敵な学校になるように頑張っていきましょう。

 5時間目、6年生の体育の授業の終わりに体育館にお邪魔して・・・。千葉県とオリエンタルランドとの「文化芸術等に関する包括連携協定」に基づく事業である東京ディズニーシー新テーマポート「ファンタジースプリングス」プレビューの当選について、6年生に報告したところ、みんな喜んでいました。当日に向けての事前学習、そして当日楽しみながらの学習を通して多くのことを学んでほしいと思います。

4月16日 1年生初めての給食!

 今日は、1年生にとって小学校初めての給食の日です。今日のメニューは、ポークカレーライス・野菜ソテー・イチゴゼリー・牛乳でした。カレーライスは、学校給食人気メニューの一品です。どの学級もおかわりの行列ができていました。カレールーの辛さは1~3年生と4~6年生で変えているそうです。学級を回っていると、どのクラスからも「おいしい」の声が聞こえてきました。

4月15日 発育測定② 部活動説明会

 今日も発育測定、視力検査を行いました。視力検査は各学級ごとに担任の先生が行っています。ALTの先生の英語の授業が始まりました。英語での挨拶や歌、ゲームなどを楽しんでいました。本日、お昼休みに5・6年生を対象に部活動説明会を行いました。最初に部活動担当の先生からお話があり、その後、運動部(陸上競技→バスケットボール)、音楽部、自転車部に分かれて説明がありました。それぞれ、大会やコンクールを目指して自主的な取組ができるように頑張りましょう。

4月12日 発育測定① 初めての委員会

 朝、登校してきた2年生が昇降口前の花壇にツツジのつぼみを見つけてくれました。ツツジが満開になっている花壇もありますが、葉っぱの中にかわいいつぼみ。昇降口前の花壇のツツジが満開になるのももうすぐです。お花を見ながら「私の夢はね・・・」「1つは、お庭の花壇をお花でいっぱいにすること。」素敵な夢の話をしてくれました。『夢いっぱい』南流山第二小の特色の1つです。夢を見つけ、夢を語り、夢に向かって頑張る力をつける、そして夢を実現させてほしいと思います。そのために体験活動を充実させていきます。『体験活動いっぱい』も特色の1つです。

 

 

 

 

 

 

 朝の会の時間、各教室からは校歌が聞こえてきます。外にいても聞こえてくる素敵な歌声です。『歌いっぱい』も第二小の特色です。音楽の時間は、音楽専科の先生のきれいな笛の演奏から始まりました。「何の曲でしょう。」「校歌!」みんな即答です。素敵な校歌、みんなで歌っていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 4~6年生の発育測定を行いました。家庭科室はとても明るく使いやすいと養護の先生。これから6月までいろいろな健康診断を行っていきます。自分の身体を大切に、健康を気遣える様になってほしいと思います。ふれあいタイム。用務員さんがみんなの安全のために、廊下のフックをかけ直す作業をしていました。すると5年生の児童が手伝ってくれました。お手伝いありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 1年生は、担任の先生と学校巡りをしていました。今日は、桜の花吹雪が舞う中、集団で下校でした。

 

 

 

 

 

 

 5時間目、サブアリーナで4年生が学年集会を行っていました。学年の先生の紹介と、4年生として大切にしてほしいことの話です。「時間・責任・そうじ・おもいやり」この4つがキーワードです。みんな真剣に話を聞いていました。その後の学年レク、とても楽しそうで、盛り上がっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6時間目、初めての委員会活動がありました。どの委員会も目標や係決めなど真剣に行っていました。南流山第二小はスタートしたばかりです。それぞれが委員会活動を活性化させ「みんなで笑顔 元気 感動 いっぱい」素敵な第二小にしていきましょう。

4月11日 全学年そろっての登校初日です!

 桜の花びらが風に舞う中、全学年そろっての南流山第二小学校の1日がスタートしました。朝、登校した2年生の児童が昇降口付近のお花を見ていました。声をかけると、「お花に興味がある」とのことでした。花の名前や種をとって育てた話などをして、花いっぱいのきれいな学校にしたいと伝えると、「いいですね。」と・・・。現在咲いているお花は、南流山中の昨年度の用務員さんが育ててくれたお花です。これからは、この花から種をとり、時期が来たら種をまき、きれいな花をたくさん咲かせたいですね。「花いっぱい!」南流山第二小の特色の1つです!

 1年生は、入学式後の登校初日でした。昇降口では、6年生のお兄さんお姉さんが丁寧に優しく声をかけ、朝の生活がスムーズにできるようにサポートしてくれていました。素敵な6年生ありがとう!

 各クラスを回ると様々な授業を行っていました。1年生は映像を使いながら学校生活で必要なことを勉強していました。担任の先生の先導で校内巡りをしているクラスや係決めや掲示物作りをしている学級もありました。体育の授業では、50m走の記録測定を行っていました。ふれあいタイムやお昼休みには、元気で外遊びをする児童がたくさんいました。新設されたジャングルジム滑り台は大人気です。順番を守って安全に使用しています。「スポーツいっぱい」南流山第二小の特色の1つです!

 1年生は、給食なしでコースごとの下校です。初めてのことばかりですが、みんな頑張って1日を過ごしていました。