学校のようす 令和7年度 1学期 

令和7年4月14日(月)

火災と地震を想定した避難訓練が行われました。

教室からグラウンドに避難するまで5分25秒と昨年より早く避難することができました。

訓練の成果を生かして自分の身を守れるようになりましょう。

令和7年4月11日(金)

部活動紹介が行なわれました。

各部活動が魅力を紹介していました。

1年生の入部、待っています。 

 

令和7年4月9日(水)

入学式が行なわれました。

クラス発表はドキドキでした。

楽しみと不安があると思いますが、一緒に頑張っていきましょう。

 

令和7年4月7日(月)

着任式・始業式が行なわれました。

進級とともに、新たに11名の先生方を迎え、新生北部中として頑張っていきましょう。

今年度もよろしくお願いします。

 

学校のようす 令和6年度 3学期 

 

令和7年3月28日(金)

辞校式が行われました。

転出される先生方、本当に今までありがとうございました。

新天地でのご活躍をお祈りしています。

 

 

令和7年3月24日(月)

表彰集会・3学期の修了式が行われました。

生徒会と2、3年の代表生徒が反省と来年度に向けての抱負を発表しました。

来年度も流北を盛り上げていけるように頑張りましょう。

国語科 明るい選挙啓発標語  入選

国語科 第77回千葉県小中高校書き初め展覧会     書星会賞2名 金賞7名

                           特選3名 銀賞2名

美術科 令和7年度千葉県環境月間ポスター       最優秀賞1名 奨励賞5名

女子テニス部 野田市・流山市合同中学校ソフトテニス春季研修大会 

                           女子団体の部優勝

吹奏楽部 第50回千葉県アンサンブルコンテスト    打楽器四重奏 銀賞

     第38回千葉県個人コンクール東葛飾地区予選 ホルン部門銀賞

                           ユーフォニアム部門金賞

                           トロンボーン部門金賞

                           打楽器部門金賞・会長賞

社会科 令和6年度中学生人権作文コンテスト      千葉県大会奨励賞・協議会会長特別賞

駅伝部 葛北支部中学校新人駅伝大会          1区優秀選手 2区優秀選手 5区区間賞

男子バレー部 葛北地区中学校バレーボール1年生大会   第3位

葛北支部中学校バレーボール新人大会           優秀選手

 

令和7年3月13日(木)

卒業式が行われました。

式典では、卒業証書の授与や答辞が行われ、感動的な瞬間が数多くありました。

 それぞれの道へ進んでいく卒業生のご活躍を北部中学校は応援しています。

  

 

令和7年3月6日(木)

3年生最後の学年レクがキッコーマンアリーナで行われました。

リレー、ドッチボール、一芸発表大会など、学年での最後のイベントを噛みしめながら

楽しんでおり、最高の思い出となりました。

令和7年3月3日(月)

3年生を送る会が行われました。

1,2年生は3年生への今までの感謝を、3年生はこれからの決意を伝えました。

笑いあり、涙ありの3年生送る会は一生の思い出になりました。

   

”僕らの旅路はまだまだ続く” 

 

令和7年1月22日(水)

第一生命さんをお招きして、インクルーシブ教育を行いました。

他者を認め合い、すべての人が尊重し合って生活していきましょう。

 

 

 

令和7年1月16日(水)

百人一首大会が行われました。

百人一首を通じて日本の文化や古典への関心が深まりました。

また、クラス・班対抗で行ったので、仲間との絆も深めることができました。

 

 

   

令和7年1月9日(木)

第5回避難訓練が行われました。

今回は不審者が学校に侵入したことを想定して、教室でバリケードを設置しました。

全員が協力して、バリケードを素早くつくることができました。

 

令和7年1月7日(火)

始業式が行われました。

学校では”1年の計は始業式にあり”というように目標をたて、新しいことに挑戦して良い年にしていきましょう。

本年もよろしくお願いいたします。

 

学校のようす 令和6年度 2学期

 令和6年12月23日(月)

表彰集会・2学期の終業式が行われました。

生徒会・各学年の反省と課題、来学期に向けて頑張りたいことを話してくれました。

今年を振り返り、新たな目標を立てて、新年を迎えましょう。

 吹奏楽部      日本管楽合奏コンテスト全国大会             中学校B部門 優秀賞
             千葉県アンサンブルコンテスト東葛飾地区予選     管楽・弦バス八重奏 銀賞
                                 フルート三重奏 銀賞金管八重奏 金賞
                               打楽器四重奏 金賞・会長賞・東葛飾地区代表"
女子ソフトテニス部  流山市民スポーツ大会ソフトテニス競技          中学2年生の部 優勝
                                       中学2年生の部 準優勝
  野球部      流山市秋季市長杯大会                     準優勝
           千葉県中学1年生野球大会                    出場
           千葉県中学校新人軟式野球大会              出場女子団体 第3位
 男子バスケ部    ちばジュニア強化指定選手
 女子バスケ部    ちばジュニア強化指定選手                    2名
  美術部      歯と口の健康週間に伴う流山市小中学校図画ポスターコンクール 佳作 3名
           流山市第38回防火ポスター展                  佳作
           地域ぐるみ福祉のまちづくり推進ポスター           最優秀賞、佳作
           令和6年度流山市青少年を健全に育てる運動啓発ポスター      入選
           市内小中学校作品展 図画・美術作品             入選 5名
  国語科      地域ぐるみ福祉のまちづくり推進標語               佳作
           市内小中学校作品展 作文                  入選 10名
  社会科      令和6年度『税の標語』                東京国税局間税会連合会入選
                                      流山市長賞、銀賞、佳作
  英語科      中学生対象英語スピーチコンテスト            1年暗唱の部  第1位
                                      2年暗唱の部 第1位

 

令和6年11月28日(木)、29日(金)

2学年で職場体験が実施されました。

電話連絡の仕方や敬語の使い方について事前に学習し、学んだことを生かして体験活動を行いました。普段は見ること

のできないお店の裏側を見たり、学校ではできない活動をしたりすることができました。生徒たちは疲れている様子も

ありましたが、たくさんの学びを得て達成感を感じているような表情でした。

 

令和6年11月26日(火)

芸術鑑賞会(落語)が行われました。

落語はどういうものなのか、落語を聞くときの約束事などを学びました。

また、3名の生徒と職員が落語・曲芸を実際に体験しました。

 

 

令和6年10月31日

流星祭(文化の部)がありました。

英語のスピーチコンテスト、青少年の主張、SDGs活動報告、科学部、家庭科部、美術部、吹奏楽部、生徒会・全校委員会の引き継ぎ式が行われました。

個人や部活などで頑張った成果が見れ、会場は盛り上がりました。

また、引き継ぎ式が行われ、新しい組織での活動が始まります。

より良い北部中になるように頑張っていきましょう。

 

令和6年10月30日(水)

流星祭(合唱コンクール)が行われました。

緊張する中、各学年・特設合唱団の素晴らしい歌声がホール内に響き渡りました。

 

特別合唱団 「Amazing Grace」

      「あなたへ ー旅立ちに寄せるメッセージー」 

 

最優秀賞  3年3組 「俵積み唄」

      2年1組 「信じる」

      1年2組 「HEIWAの鐘」

 

令和6年10月29日(火)

合唱コンクールまで残り1日

3年1組 「むぎや」        3年2組 「一詩人の最後の歌」  3年3組 「俵積み唄」

3年4組 「海に沈んだ馬」     3年5組 「海の匂い」

   

  

 

令和6年10月28日(月)

合唱コンクールまで残り2日

1年1組 「きらめく瞬間」     1年2組 「HEIWAの鐘」     1年3組 「空駆ける天馬」

1年4組 「明日へ」        1年5組 「時を越えて」

 

 

2年1組 「信じる」        2年2組 「走る川」        2年3組 「親知らず子知らず」

2年4組 「友よ 北の空へ」    2年5組 「OH MY SOLDIER」

 

 

令和6年10月19日(土)

東葛駅伝が行われました。

結果は59位に終わりましたが、選手一人ひとりがベストの走りをしてくれました。

学校での報告会では「来年リベンジしてください」と後輩たちに襷を託しました。

 

 

令和6年10月17日(木)

10月19日(土)にひかえる東葛駅伝にむけて壮行会が行われました。

10人の選手が意気込みを話してくれました。良い走りをしてくれることを期待しています。

(北部中近く 7区 通過予定時刻10:30頃)

 

令和6年10月11日(金)

表彰集会が行われました。

 

受賞者は以下の通りです。

第73回千葉県小・中・高校席書大会   特選 3名

第73回千葉県小・中・高校席書大会           金賞 6名

第73回千葉県小・中・高校席書大会           銀賞 8名

千葉県新人大会                50M 平泳ぎ       8位

千葉県新人大会                50M  背泳ぎ      8位

千葉県新人大会                100M 自由形     31位

千葉県新人大会                200M 個人メドレー 17位

千葉県新人大会                100M 自由形     12位

千葉県新人大会                50M背泳ぎ          2位

流山市児童生徒科学作品展                             優秀賞 2名

流山市児童生徒科学作品展                             入選  25名

葛北支部新人ソフトテニス大会            女子個人の部       優勝

                            女子団体の部       優勝

葛北支部中学校新人野球大会                          優勝

流山市内中学校1年生野球大会                      優勝

日本管楽合奏コンテスト予選                中学校B部門       最優秀賞

葛北支会中学校英語発表会                   スピーチの部       優勝

千葉県青少年読書感想文コンクール               自由       優秀賞

                               課題       優秀賞

第49回千葉県中学校新人陸上競技大会          共通800m           出場

                              共通200m           出場

                              共通4×100mR   出場

流山市青少年主張大会       中学生の部          優秀賞

千葉県中学校ソフトテニス新人大会             女子個人の部       出場

                             女子団体の部       出場

これからも応援よろしくお願いします。

 

令和6年10月10日(木)

シスター歌声練習会が行われました。

各パートに分かれ、「全校合唱 輝くために」のポイントを意識しながら歌っていました。

 

令和6年度10月3日(木)

~ 体育祭 ~

予定時刻よりおくらせて行われた体育祭でしたが、熱気にあふれていました。

各プログラムに全力で取り組む姿やシスターでの応援は鳥肌が立ちました。

これからも流北魂を胸に何事も全力で取り組んでいきます。

 

令和6年度10月2日(水)

体育祭練習5日目

本番を明日にひかえ、各色の応援や学年種目、ダンス等最後の調整を行いました。

栄冠はどこの色がつかむのか!!

体育祭実施可否は当日朝6時のスキットメールにてお知らせいたします。

 

令和6年度10月1日(火)

体育祭予行練習を行いました。

本番の流れ・動きを確認し、明後日(10月3日(木))にのぞみます。

学年種目、ダンス等迫力満点でした。

  

 

令和6年度9月30日(月)

体育祭練習3日目!!

本番まであと3日となり、いい緊張感の中で練習できています。

 

令和6年度9月27日(金)

体育祭練習2日目、雨の日程にかわる中、臨機応変に動けていました。

応援練習や演舞での声が体育祭練習1日目よりも大きくなり、迫力が出てきました。

  

  

 

令和6年度9月26日(木)

今日から体育祭練習が始まりました。

実行委員や応援団、ダンスリーダーを中心に指示を出しながら、一生懸命に取り組んでいます。

  

  

 

 

令和6年度9月25日(水)

柏の葉公園陸上競技場及び園路で葛北支部中学校駅伝競走大会が行われました。

県大会出場(5位以内)までとなっている大会で女子は7位、男子は15位でした。

応援ありがとうございました。

  

 

令和6年9月20日(金)

生徒会役員選挙が行われました。

8人の候補者が北部中をより良くするための公約を話してくれました。

これからも新生徒会を中心にみんなでより良い北部中を作っていきましょう。

令和6年9月11日(水)

2学年の生徒を対象に、三井住友銀行から講師を招いて金融に関する授業が実施されました。

お金や物の売買、契約に関する知識、フィッシング詐欺を防ぐための対策について学ぶことができました。また、お金の管理や貯金について考える機会ともなりました。

生徒たちは普段なかなか学べない授業で真剣に話を聞いている様子でした。

 

 

令和6年9月9日(月)

本日、避難訓練が行われました。

災害時に事前にできる備えについてや、もしもの時に中学生ができることについて講話がありました。

これを機会に防災意識を高めてほしいと思います。

 

令和6年9月2日(月)

始業式と表彰式が行われました。

みなさんの元気に登校する姿を見ることができ、2学期は良いスタートをきれたことでしょう。

まだ、暑い日が続きますが体調に気をつけて頑張っていきましょう。

  

 

令和6年9月1日(日)

防災の日ということで、防災訓練が行われました。

地震などの災害を想定し、避難所開設準備や仮設トイレの設営などを行いました。

  

 

学校のようす 令和6年度 1学期

令和6年7月19日(金)

終業式が行われました。

ちょボラ(学校ボランティア)の表彰、各学年・生徒会が1学期の振り返りを行い、2学期の改善に向けて目標を立てました。いい夏休みを過ごし、2学期、皆さんと元気な姿で会えることを楽しみにしています。

  

 

令和6年7月10日(水)

3年生のSDGs重点活動日でした。

校外グループは高齢者の方とレクをしたり、小学生に音楽、英語、手話を教えました。

校内グループはゴミ問題に関する掲示物の作成とプレゼン発表、SDGsのCMとポスター作成、牛乳パックを活用した踏み台作成、給食室のインタビューを行いました。

どのグループもSDGsの意識を高めるために試行錯誤しながら活動に取り組んでいました。

 

令和6年7月8日(月)

国際交流座談会が行われました。

NPO法人 クラリコ 吉浦璃子さんに来て頂き、自身の外国での生活体験の中から、挑戦することで選択肢が広がることを学びました。

    

”夢を「持つ」から夢に「進む」へ”

 

令和6年7月3日(水)

本日、3年生を対象に租税教室がありました。

講師の先生から話を聞き、税金の仕組みや必要性について学ぶことができました。

令和6年7月2日(火)

特別支援交流会がありました。

北部中生徒が主体的に会を進行し、小学生にやさしく声をかけ、楽しくレクリエーションをしていました。

  

 

 

令和6年6月28日(金)

葛北壮行会が行われました。

全校応援団を中心にエールを送りました。

3年間努力してきたことを大会で発揮できるように、諦めずに頑張っていきましょう。

Never give up!!北部中!!

 

令和6年6月21日(金)

表彰集会が行われました。

  

  表彰は以下の通りです。

市長表彰   World Jump Rope Chanpionship2023世界選手権大会ジュニア部門団体戦男子の部第一位

       2023少林寺拳法千葉県大会中学生男子単独の部第一位

吹奏楽部   第37回千葉県吹奏楽個人コンクール 打楽器部門金賞

陸上部    流山市民陸上競技大会 男子3000m3位   共通女子砲丸投げ2位

       流山市中学校陸上競技大会 1年女子100m優勝   共通女子砲丸投げ優勝   女子4×100mR3位

卓球部    葛北支部中学校春季練習大会 準優勝

       重村杯 令和6年度 第38回千葉県中学校卓球大会 準優勝

       流山市中学校卓球大会 団体戦3位 ダブルス準優勝

       春季市民卓球大会 中学男子3位 ベスト8

剣道部    流山市中学校剣道大会 男子個人戦3位

 男子バレー部 流山市中学校バレーボール大会男子の部準優勝

水泳部    流山市中学校水泳大会 100M 自由形1位   200M 自由形1位   100M 背泳1位

                  200M 個人メドレー1位  50M  自由形1位   100M 自由形1位

野球部    流山市中学校野球大会 3位

男子バスケ部      千葉県U15中学生バスケットボール選手権大会葛北支部予選第3位

男子ソフトテニス部   流山市中学校ソフトテニス大会 男子個人の部3位

女子ソフトテニス部   流山市中学校ソフトテニス大会 女子個人の部優勝

女子団体の部優勝    バドミントン部 流山市中学校バドミントン大会 ダブルス優勝、ダブルス3位 団体優勝

美術部         流山市歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール 佳作

これからも流山北部中学校の応援よろしくお願いします。

 

令和6年6月14日(金)

5、6時間目に3年生を対象に高校説明会が行われました。

高校の先生方の話をメモを取りながら聞いたり、積極的に質問するなど真剣な態度で取り組んでいました。

進路の選択が迫っている3年生にとって充実した時間、良いきっかけとなりました。

 

令和6年6月12日(水)
1年生は野田市の清水公園へ、校外学習に行きました。
飯盒炊爨、アスレチックともに班員と協力しながら沢山の思い出をつくることができました。
校外学習で時間を守るという意識が高まったので学校生活でも生かしていきます。

  

 

令和6年6月6日(木)~令和6年6月8日(土)

2年生は長野県の信濃町へ、林間学園に行ってきました。

1日目はトレッキングやキャンプファイヤー、2日目は民泊での農山村体験、3日目は選択体験を実施しました。

3日間天気にも恵まれ、生徒たちはとても良い表情をしていました。林間での学びを今後の学校生活に活かしてほしいと思います。

  

  

 

令和6年5月31日(金)

本日5、6時間目に生徒総会が行われました。

各委員長の発表、事前に集めた質問の回答、令和6年度の予算について提案がありました。

また、今年度の重点目標である「SDGs」の取り組み内容に多数の意見が上がり、非常に有意義な時間となりました。

 

令和6年5月13日(月)~5月15日(水)

13日から15日にかけて3年生は京都と奈良へ修学旅行に行ってきました。

班別行動や能、座禅などの体験学習を行い、とても充実した表情で取り組んでいました。

早朝に出発、帰りも遅い日程ではありましたが、大きな怪我や体調不良もなく、無事に帰ってくることができ、3年生にとっては最高の思い出となりました。

 

令和6年5月2日(木)

6時間目、現代社会で積極的に取り組まれているSDGsについて考えました。北部中学校全体または各委員会の特性にあった内容として、SDGsの掲げる17の目標と照らし合わせながらどのような活動ができるかを学級ごとに討議しました。

  

 

 

令和6年4月19日(金)

本日5、6時間目に新入生歓迎会が行われました。

2年生のストーリー性がある劇、3年生はミュージカルと面白さときれいな歌声が体育館に響き渡りました。

1年生も「感謝」の気持ちを伝えるために元気よく返事や歌声を披露し、素敵な新入生歓迎会となりました。

 

令和6年4月17日(水)

本日5、6時間目に部活動紹介が行われました。

各部活、普段の練習の様子や魅力を伝えました。

令和6年4月9日(火)

令和6年度の入学式が行われました。

新入生の元気な呼名が体育館に響き渡りました。

これから北部中学校の一員として一緒に頑張りましょう。

 

令和6年4月8日(月)

令和6年度の着任式・始業式が行われました。

新たな出会いがあり、これからどんな北部中生活が待っているか生徒も職員も楽しみです。