フォトニュース

令和3年度 PHOTO NEWS

2年 音楽の授業の様子

 2年生の音楽の授業の様子です。

 お祭りの時の太鼓をイメージして、繰り返しのリズムを自分たちで作っていく学習を行っていました。

 自分の考えたリズムをつくり、実際に手拍子でたたいて見ることを通して、音楽の授業を楽しんでいました。

 チャイムが鳴って「もう終わりなのー」と残念がる子供達の声が楽しかったことを物語っていました。

5年 邦楽鑑賞会

 

 5年生を対象に邦楽鑑賞会を行いました。

 普段なかなか触れあうことのない和楽器の音色に、子供達は興味津々でした。

 琴を奏でる体験をさせていただきました。「さくら」という曲のワンフレーズを弾くことができたときの子供達の満足そうな笑顔が印象的でした。

朝学習サポートのスタート

 緊急事態宣言が解除され、今まで行っていた地域の加賀による朝学習サポートが再開されました。

 朝学習の時間に地域の方に御来校いただき、子供達の学習を支援してもらっています。

 地域の先生方がいらっしゃることで、子供達はいつもより集中して学習していました。また、地域の先生に丸をつけてもらってとてもうれしそうでした。

1年 公園探検

 

 1年生が公園探検に行きました。

 七号公園に行くのは、2回目になります。

 以前は夏に行ったので、季節の移ろいを直に感じ取ることができたようです。

 公園に落ちていた木の実などを拾って大事そうに学校に持ってきていました。

 また、子供達の活動をみた地域の方から、御自身が保管していた大きな松ぼっくりをいただきました。

 子供達も大喜びでした。本当にありがとうございます。

  

 

 

 

 

 

 

プログラミング学習

 

ICT(インフォメーション&コミュニケーション・テクノロジー)

支援員の先生にプログラミングの学習を教えていただきました。

ねこのキャラクターを、指示した通りに動かす勉強をしました。