フォトニュース

令和3年度 PHOTO NEWS

3月3日はひなまつり

 今日は、3月3日、ひなまつりの日です。

 春の訪れを感じさせるようなあたたかくなってきた陽気の中、子供たちは休み時間は校庭で元気に遊んでいます。

 給食は、ひなまつりをテーマとしたメニューを出していただきました。

 給食の調理員の方々が、クラスに一対ずつお内裏様とお姫様を模したちらし寿司を出してくださいました。

 子供たちは、大喜びです。こうした季節の行事にちなんたメニューを工夫して出していただいているのは、子供たちにとってとても良いことだと思っています。

5年 授業参観

本日は、5年生の授業参観がありました。

昨日同様、オンラインでの参観とさせていただきました。

図工の作品作りをしていました。

子ども達が作品を作っているところを一人一人動画を通して撮影することで、今までの授業参観とは違った子ども達の様子が伝わったことと存じます。

子ども達は夢中になって作品を作り、作った作品で楽しく遊んでいました。

1・4年 なかよし1・3組 授業参観

本日は、1・4学年及びなかよし1・3組の授業参観を行いました。

学校の状況から、今回はオンラインでの授業参観とさせていただきました。

保護者の方がいらっしゃらない授業参観でしたが、子ども達はいつもと違い少し緊張した様子での授業でした。

明日は5年生の授業参観となります。

3年 毛筆の学習

 3年生が毛筆の学習をしていました。

 藤井先生が、丁寧に「光」という文字の書き方を指導していらっしゃいました。

 先生が指導してくださる一画一画の書く位置や筆の入れ方、払い方などを、子ども達は真剣に聞いて、一生懸命練習に取り組んでいました。

 練習している間、お話ししている子が一人もいなくて、集中して取り組んでいました。

 子ども達の一年間の大きな成長を感じた時間でした。

1年 昔遊びの学習

 先日、本校学校支援コーディネーターの加藤さんが1年生に昔遊びを教えてくれている場面がありました。

 1年生は生活科で昔遊びを学んでいます。その日は、あやとりを加藤さんが丁寧に教えてくださっていました。

 子ども達は、たった1本のひもが様々なデザインに変化することに驚きながらも、自分たちでもチャレンジしてできたことを喜んでいました。

 今のようなおもちゃが豊富にある時代とは違いますが、当時の子ども達が工夫して遊んでいたことに気づいていくとうれしいと思います。