フォトニュース

令和2年度 PHOTO NEWS

授業参観デー

 金曜日は、授業参観デーとして全学年が授業参観を行いました。

 新型コロナ対策のため、保護者の方には多々御協力をいただきながら実施させていただきました。

 子供達は、調べたことを発表したり、学習課題に真剣に向き合ったりと様々な学習活動を行っていました。普段とは違って保護者の方に見てもらえることでとてもはりきって授業に臨んでいました。

 

なかよし学級 スイートポテトつくり

 なかよし学級の子供達が、スイートポテト作りに挑戦しました。

 この時期、水もかなり冷たくなってきている中で、一生懸命自分たちが収穫したサツマイモを洗っていました。

 この後、ピーラーを使って皮をむいていました。「あぶないから下に置いた方がいいよ」など、お互いに助け合いながらつくっている様は、とても楽しそうでした。

委員会活動の様子

 

 

 

 

 

 

 委員会活動の様子です。

 子供達は、通常の活動について計画を立てるとともに、この日は20日に予定されている全校イベント「江戸フェス2020」についての話し合いをしていました。

 「江戸フェス2020」は、計画委員会の企画のもと、各委員会がそれぞれ創意あふれるブースを出して活動を全校児童にPRするといったイベントです。

 子供達は、大変熱心に、また参加者をいかに楽しませていくか工夫を凝らしていました。

4年 理科の授業

 4年生の理科の授業の様子です。

 金属をあたためるとどうなるか、予想して実際に実験していました。

 あたためると金属も大きくなる、と予想した子は、「水や空気も増えるから」と今までの学習から予想していました。一方、変わらない、と予想した子は、「金属は水や空気と違って、形がしっかりしているからあたためても変わらない」と理由をもって予想していました。

 実際に実験してみた結果に、子供達は驚きを感じつつ、新たな学びを得ることができました。

1年 リース作り

 1年生が自分たちで育てたアサガオのツルを使って、クリスマスリースをつくる活動を行いました。

 体育館を使い、広々とした活動空間の中で、子供達は一生懸命作品作りに没頭していました。

 保護者の方にもお手伝いいただき、子供達は自分たちの描いていた作品ができた満足感を味わっていました。