フォトニュース

令和元年度 PHOTO NEWS

10月10日 吹奏楽部を応援する会

 来週17日の市内音楽発表会に出場する吹奏楽部の演奏を2曲聞きました。1曲目は『カルカソンヌの城』。夏のコンクールでも演奏した曲です。各楽器紹介のあと、2曲目は『君の瞳に恋してる』。素敵な演奏に,全校児童が静かに聴き入りました 。   

  

 

 

10月5日 バトン部/吹奏楽部 江戸川台西まつり参加

 修学旅行で6年生不在の中、バトン部と吹奏楽部の4・5年生が地域の江戸川台西まつりに参加しました。運動会で披露した曲とは違う曲で、踊ったり演奏したりして、観客からたくさんの拍手をもらいました。

  

 

 

10月5日 修学旅行2日目

 朝食前に朝の散歩。湯の湖と源泉で時間を過ごし、眠気も飛びました。朝食後ホテルを出発し、華厳の滝へ。圧倒的な水量に声が出ました。そして最後の目的地、日光江戸村へ。グループ行動で見学し、食事も自分達で考えて摂りました。保護者の方には修学旅行までの健康管理やお弁当の準備、お出迎え等、ありがとうございました。  

 

 

 

10月4日 修学旅行1日目

 小学校生活最後の6年生修学旅行1日目。朝の雨から天気が回復し、素晴らしい思い出ができました。1日目の日光東照宮では日本の歴史を、戦場ヶ原ハイキングでは自然の豊かさを実感しました。旅館に入り、夕食後はふくべ細工作りです。各部屋での楽しい時間を過ごすことでしょう。

  

 

 

  

 

9月28日 秋季大運動会

「仲間を信じ 正々堂々 勝利をめざして戦おう!」のテーマのもと、第61回秋季大運動会が行われました。晴れ渡り暑さの中での運動会でしたが、競技を行う児童の顔は真剣でした。たくさんの保護者の方や地域の方にご来校いただき、ありがとうございました。  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月18日 5年 アサガオの受粉実験

 先週、つぼみからおしべを取り除き、別の花から受粉させたアサガオ。1週間後の様子を観察しました。受粉させなかったアサガオは実がならず、受粉させた方は7割以上で実がなりました。おしべを取り去ったり、ビニル袋を被せたりと手先を使う実験でした。    

  

 

 

9月13日 4年 消防署見学

 流山北消防署に見学に行きました。普段から目にしている消防車の中はどのようになっているのか、ホースの長さはどのくらいなのかなど、一人一人がしっかりと質問を考え、解決している姿を見ることができました。

  

 

 

9月11日 夏休み作品展

 夏休み中に児童が作ってきた理科、図工、家庭科等の作品展を実施しました。9日から3日間実施しましたが160名を超える保護者の方にご来校頂きました。ども児童の作品も一生懸命作成したもので、良いものばかりでした。校内審査の後、代表作品が9月14日、15日の両日、流山市生涯学習センターにおいて流山市科学作品展で展示されます。上履きと上履き袋をご持参ください。  

  

 

 

9月9日 台風が過ぎ去って

 台風15号のため10時登校でした。少し早く来た6年生が、正門前や中庭の落ち葉掃きに進んで参加してくれました。濡れて掃きづらい落ち葉も、大勢の6年生のおかげできれいになりました。  

  

 

 

 

9月2日 2学期始業式

 今日から2学期が始まりました。休み前より体も心も成長した全校児童が体育館に集まり、始業式がありました。習字と吹奏楽コンクールの表彰後、校長先生の話。自分で考えて目標を定め、諦めずに取り組むこと。今月の生活は、リセットできない命の話。最後は、久しぶりの校歌斉唱でした。  

  

 

 

7月23日 千葉県吹奏楽コンクール出場

 県文化会館で行われたコンクールに吹奏楽部が出場しました。演奏した曲は『カルカソンヌの城』。息の合った演奏で優良賞を頂きました。これまで保護者の皆様、地域の皆様からご理解・ご支援を頂き、子供達一人ひとりの頑張りをサポートして頂いたお陰です。ありがとうございました。

7月19日 1学期終業式

 健歯コンクール/図画表彰後の終業式。校長先生の話は心の通信簿。「えどしょう」のえ(笑顔)、ど(どうして、なぜ)、しょう(一生懸命)ができたか、自己評価しました。夏休みの生活について、生活委員会が「なつやすみ」の発表。な(長い休みでも規則正しく)、つ(冷たい物)、や(屋台やお祭りの帰宅時間)、す(涼しい内に勉強やお手伝い)、み(みんなが見ている)。クロレンジャーが児童席を質問しながら回り、再度確認しました。  

  

 

 

7月17日 6年生 オランダ教室

  6年生向けに、オランダ教室が行われました。流山市がオランダのホストタウンに登録されているため、2020年東京五輪ではたくさんの選手が来る予定です。オランダについて様々なクイズを通して知り、意欲的に質問することができました。

  

 

 

7月11日 6年生 気体検知管実験(光合成)

 1学期最後の実験は、気体検知管を使ったもの。光源装置のライトを30分間ホウセンカにあて、前後の酸素と二酸化炭素の濃度を測定。気体検知管の使用は4月以来3回目なので、使い方にも慣れました。小さいビニール袋での実験結果を平均すると、酸素は3%増加、二酸化炭素は2%減少。植物は光によって、酸素を作っていることが分かりました。

  

 

 

7月1日 1年生七夕飾りの会

 1年生が七夕飾りの会を開きました。幼稚園や保育所のお友達に「天の川」や「貝かざり」などの折り紙かざりの作り方を教えました。「何色がいい?」「はさみでここを切って。」「上手だね。」と優しい言葉をかけながら園児の皆と関わっていました。

  

 

 

6月21日 林間学校3日目

 交流の家退所式のあと、群馬県太田市のスバル工場見学に行きました。ロボットによる溶接現場では、飛び散る火花に思わず声が出ました。昼食の後は,学校に向けて出発です。

  

6月20日 林間学校2日目

 朝から晴れ。午前中は飯ごう炊さんでカレー作りに挑戦しました。薪に火を着けることに苦労しながらもカレーができあがり、おいしくいただきました。午後のオリエンテーリングも始まりました。夜は星空観察を予定しています。
  

6月19日 林間学校1日目

 天気に恵まれ、初日は長七郎山登山ができました。頂上からは地蔵岳をはじめ、付近の山々が見られ、展望を楽しむことができました。この後、交流の家入所式がありました。夕食後は、キャンプファイヤーの予定です。

  

6月5日 感謝の会・全校朝会

 陸上大会表彰の後、日頃からお世話になっている見守り隊と栞の会の皆さまをお迎えして感謝の 開きました。全員の紹介後、代表の方から横断歩道の渡り方等のお話をいただきました。校長先生からは、自分の命は自分で守る気持ちを持つという話。全校朝会では、梅雨時の校内での安全な過ごし方の話を聞きました。