ブログ

令和7年度

1年生 3校合同生活科校外学習

5月29日 1年生が逆川小、須藤小と合同で「ふみの森もてぎ」と「並松運動公園」に生活科の校外学習を行いました。

自己紹介をしたり、交流をしたりして仲良く楽しむことができました。

   

  

 

 

4年・社会科校外学習(エコステーション見学)

5月28日 4年生が社会科校外学習で「エコステーション」の見学に行きました。

茂木町内4小学校の4年生全員での合同見学でした。

ごみの処理について、説明を聞いたり施設を見学したりして楽しく学習できました。

  

 

5年・臨海自然教室1日目 出発式

5月28日 5年生が茨城県鉾田市の「とちぎ海浜自然の家」で行われる2泊3日の臨海自然教室の出発式を行いました。みんな元気にバスに乗り込みました。

 

 

体力つくり

5月27日 業間の体力つくりで、集団行動とラジオ体操の練習をしました。

 

 

プール清掃

5月26日 4~6年生がプール清掃を行いました。

臨海自然教室控えた5年生が午前中に更衣室やトイレ等を清掃し、午後、4・6年生がプール内の清掃をしました。

  

  

サツマイモ苗植え

5月23日 地域ボランティアの方にご指導いただき、1~4年生がサツマイモの苗植えを行いました。

  

 

創立記念集会

5月22日 業間に創立記念集会を行いました。

校長からは「中川小学校の歴史」の話をしました。

6年生が「中川小クイズ」を出題し、みんなを楽しませてくれました。

 

 

田植え

5月21日 5,6年生が棚田の田植えを行いました。

指導者の皆様、お世話になりました。

  

  

地域めぐり【下学年】

5月20日 1~3年生が地域めぐりで茂木中央認定こども園とふみの森もてぎに行きました。

茂木中央認定こども園では園児と楽しく交流しました。

  

  

  

地域めぐり【上学年】

5月20日 4~6年生の地域めぐりを実施しました。

ふみの森もてぎで本を借りた後、モビリティーリゾートもてぎに行きました。

  

  

救急救命講習

5月16日 真岡消防署茂木分署の方を講師として、職員研修で「救急救命講習」を実施しました。

 

ICT活用支援

5月15日 1~3年生がICT活用支援の授業をしました。

  

第54回芳賀地区小学校陸上記録会

5月14日 第54回芳賀地区小学校陸上記録会兼第41回全国小学生陸上競技大会芳賀地区予選会が真岡ハイトラ運動公園陸上競技場で行われ、本校からは7名の児童が選手として参加しました。

児童は練習の成果を発揮し、5年男子100m、6年女子100m、女子コンバインドAの3種目で県大会出場権を獲得しました。おめでとございます。

読み聞かせ

5月12日 今年度1回目の読み聞かせを行いました。

ボランティアの方、お世話になりました。

 

 

探鳥会

5月8日 延期になっていた探鳥会を実施しました。

6年生が大瀬コース、5年生が河井下河原コース、3,4年生が河井義明河原コースで行いました。

トビ、ヒバリ、アオサギ、ホオジロなど、各コースでたくさんの野鳥が観察できました。

講師の先生方、お世話になりました。

 

 

 

5年生 臨海自然教室・班別打合せ

5月7日 今月末に実施される臨海自然教室の班別打合せを行いました。

茂木町4小学校の5年生で合同で実施するため、活動班が他校の児童と混合になるので同じ班になる児童とオンラインで行いました。

 

 

授業参観

4月25日 授業参観・PTA総会・後援会総会・学年部会が実施されました。

写真は授業参観の様子です。

  

  

昼休み(キャッチボール)

4月18日 昼休みに「大谷グローブ」を使ってキャッチボールをしました。

新規採用で赴任した先生が高校まで野球をやっていた方なので、学童野球をやっている男子は大喜びです。

 

集団行動

4月15日 業間の体力つくりで「集団行動」を行いました。

気をつけや前へならえ、回れ右などの練習をしました。

 

 

1年生の様子

4月10日 1年生が初めて通学班で登校しました。

学校生活の説明を聞いたり、学校内を探検したりしました。

初めての給食も食べました。

  

  

3,4年生 種芋蒔き

4月10日 5時間目に3,4年生がじゃがいもの種芋蒔きを実施しました。

地域指導者の方が、事前に畑に肥料を入れて耕してくださいました。

収穫が楽しみです。ありがとうございました。

  

  

5,6年生 種籾蒔き

4月10日 棚田での田植えに向けて、地域指導者の方のご指導のもと種籾蒔きを行いました。

お世話になりました。

  

  

新入生を迎える会

4月10日 6年生が実行委員となって「新入生を迎える会」を実施しました。

6年生が1年生にインタビューをしたり、なかよし班ごとに写真を撮ったりしました。

  

 

通学班確認

4月9日 入学式の後、通学班の確認をしました。

 

 

入学式

4月9日 校庭に満開の桜が咲く中、令和7年度入学式を挙行しました。

6人の新入生は、名前を呼ばれるときちんと返事をして立ちました。

入学式の後、校庭で仲良く遊ぶことができました。

4月8日の学級の様子

4月8日 各学級では、担任の先生から「こんな学級にしたい。」という熱い思いが語られたり、係など学級の組織を決めたり、写真を撮ったりといった活動が行われました。

  

 

令和7年度 新任式・始業式

4月8日 全児童が休まず登校できました。

体育館で新しく赴任した先生方を迎える新任式と、全児童の意見発表の時間を含めた始業式を行いました。