ブログ

2023年10月の記事一覧

のりものしらべを しよう(1年)

国語の学習では、『のりものしらべを しよう』を行っています。

『くらしを まもる車』の学習を踏まえて、自分が調べたい乗り物の働きとつくりについて、ワークシートにまとめました。

ペア遠足3(3&4年生)

お弁当タイムの後は、館内でスタンプラリーをしたり、遊具で遊んだり、企画展の木のおもちゃで遊んだりしました。プラネタリウムでは、秋の星座について学ぶことができました。

ペア遠足 その8(1&2年生)

無事に学校へ到着しました。

1年生と2年生で、仲良く、楽しい遠足になりました。

保護者の皆様、ペア遠足の御準備をありがとうございました。

お陰様で楽しい思い出をつくることができました。

 

 

さすが6年生

今日の掃除の時間には、6年生が、1年生から4年生の清掃場所まで、きれいに掃除をしてくれました。さすが6年生。頼りになります。そしてその気持ちがうれしいです。

ペア遠足(3&4年)

元気に出発した3・4年生、富士川楽座に到着し、まずはワークショップの時間です。

針金とぼビー玉を使ったスピンボールというものを作り、「くるくる動くもの」についての実験も見せてもらいました。

秋晴れのペア遠足スタート(1,2,3,4年)

今日は、1,2年と3,4年のペア遠足です。秋晴れの素晴らしいお天気で、子供たち笑顔で出発です。5,6年生に「いってらっしゃい」と見送られ、「いってきます」と元気に手を振る1,2年生と3,4年生です。すてきな1日になりますように。

くらりか講座(4年生)

4年生の理科の時間に、くらりか静岡の皆さまによる、出前授業が行われました。水の入ったペットボトルを押したり、離したりすることで、中にあるものが浮いたり沈んだりする、圧力と浮力の関係を利用したおもちゃ「浮沈子(ふちんし)」について、教えていただき、実際に浮沈子を作って、さまざまな実験を行いました。

5年生 いじめ防止集会

1時間目に5年生全体で、「いじめ防止集会」を行いました。「いじり」から考える友達関係。何気なく言っている言葉、それは相手にはどのように伝わっているのか、相手はどう感じているのか。相手を傷つけずによりより友達関係を作っていく、そのために大切なことは何かなど、映像や先生たちの話を通してこれからの人間関係で大切なことを考える時間となりました。

 

いじめ防止集会(1年)

タブレットを使って、いじめについて学習を深めました。

イラストを見て、どれがいじめか、もしくはいじめに繋がりそうかを考えていきました。

今後も、みんなで仲良く・楽しく生活をしていきましょう。

三島市リーフレット「伸ばそう!子供の学力」

本年度小学校6年生と中学校3年生を対象に実施された「全国学力・学習状況調査」の三島市の分析結果をもとに、家庭で大切にしてほしいポイントをまとめたリーフレット(データ版)が、三島市教育委員会から届きました。下記をクリックしてご覧ください。

三島市リーフレット「伸ばそう!子供の学力」.pdf

2年 話合い活動

2年生の教室では、話合い活動に子供たちが挑戦していました。学年集会の内容について、自分の意見やその理由を発表したり、友達の意見について考えたりしていました。子供たちの力で司会や板書をしていきます。

2年生活科 やさいを育てよう

2年生の生活科の授業では、子供たちが自分の植木鉢に二十日大根の種を蒔きました。今日は、芽が出てきた二十日大根の観察をして、絵を描いたり、気が付いたことを自分の言葉で表現したりしました。授業の最初には、外の畑に小松菜の種を植えました。「たねが黒ごまみたい。」と言いながら、丁寧に土の上に種を蒔いていきました。成長が楽しみですね。

 

5年生 社会科見学 明治なるほどファクトリー

 藤枝市にある「明治なるほどファクトリー」につきました。看板を見るやいなや、バスの中からでも「確かになんだか甘い匂いがする!」と話す子供達もいました。

 「自分は何カールかな?何ミルチかな?」とお友達と比べて楽しんでいましたが、ガイドさんのお話が始まると切り替えて、しっかり話を聞いていました。

5年生 社会科見学 2

 最初の見学施設である「ふじのくに地球環境史ミュージアム」につきました。様々な展示品を見たり、ガイドさんの話を聞いたりしながら、自然の歴史、これからの自然について考えています。

第3回 かわせみ実行委員会

 本日、第3回かわせみ実行委員会が実施されました。昨日の50周年式典をはじめ、夏休み中に実施された「防災体験 学校に泊まろう会」など、これまでの活動実績を振り返りながら、今度の計画を確認しました。

 かわせみ実行委員会の皆様、ご多用の中、ありがとうございました。

福祉講話 車椅子での生活について

 5年生の総合的な学習の時間の様子です。福祉に関する学習として、三島市で車椅子での生活をされている方を講師としてお招きし、その生活についてお話を聞きました。「障害は見た目ではわからないこと」や「車椅子での移動の大変さ」などの実生活からの話以外にも、子供たちからの質問にも、丁寧にこたえてくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。

開校50周年記念 久保ひとみさん講演会2

 記念講演の中で、久保ひとみの企画として「お天気キャスター体験コーナー」が実施されました。久保ひとみさんが用意した放送原稿をお天気キャスターとして、挑戦しました。

 「失敗してもいい!大きな声ではっきり伝えることに挑戦していこう!」とアドバイスをもらうと、どの子供たちも、そのことを目標に堂々と話すことができました。頑張っている友達に拍手を送る子供達も大変素敵でした。校長先生も挑戦したところ、「やっぱすごい!」「あんな風に話してみたい!」と子供たちからも称賛の嵐でした。

 

開校50周年記念 久保ひとみさん講演会

 キャスターの久保ひとみさんをお招きし、「夢にチャレンジ~レポーターのお仕事~」という演題で講演が行われました。

テレビで見る以上に、元気いっぱいな久保ひとみさん。久保ひとみさんに、負けない位、子供たちも盛り上がっていました。

「得意なこと、好きなことが一つでもあれば、それを頑張ってほしい!」

「得意なこと、好きなことを続けてほしい!諦めないでほしい!」

「夢に向かって頑張っていくたくさん失敗していくかもしれない。失敗は怖いかもしれない。」

「でも、失敗はたくさんしていい。何度もチャレンジして、失敗を恐れない、失敗に強い人になってほしい。」

久保ひとみさんの一つ一つのお話をとても楽しそうに、そして頷きながら聞いていました。

 

沢地小 開校50周年を祝う会 4

 沢地小学校PTA会長様による開校50周年記念品である「マグネット」と「クリアファイル」の紹介が行われました。ぜひ、大切に使ってください。
 会の最後には、全員で「開校の歌」を歌いました。体育館中に子供たちの声が響き渡りました。心地よい雰囲気の中、全校で50周年をお祝いすることができました。

目指せ、くぎ打ち名人!(4年図工)

コリントゲームの完成に向けて、板の色塗りや、ニス塗りが終わり、いよいよ、くぎ打ちの作業に入ります。今日は、本番用の板ではなく、練習用の板にくぎを打っていきました。打つだけでなく、くぎ抜きで抜く練習もしました。

スーパーマーケット見学

社会科の学習の一環でスーパーマーケットに見学に行きました。普段は見ることのできないバックヤードに終始感激しながら、お店の人の話を熱心に聞いていました。

そなエリア 防災体験

首都直下地震が発生した場合、発生後72時間をどう行動するか、タブレットを使って体験したり、映像から考えたりすることができました。

東京タワー

高さ333mの電波塔に着きました!高さ150mの展望台へ一気にエレベーターで上がりました。

床がガラスになっているところでは、ドキドキしながら下を眺め、高さを実感していました。

外階段は600段です。階段を降りた班もたくさんいました。

国会議事堂

今日も晴天に恵まれました。国の政治の中枢である国家議事堂で衆議院議員さんのお話を聞き、議事堂内を見学しました。国会議事堂では主に①法律を約100本作る②内閣総理大臣を指名する③国家予算を決めることをしています。

ホテル到着、夕食のつどい

ホテルに到着し、各部屋に荷物を置いた後は、食事会場へ。夕食のつどいでは、ホテルの方へ心を込めて挨拶をすることができました。ホテルの方からも注意すべき点を教えていただきました。

夕食の様子

少しホテル到着が遅れたので、荷物を部屋に置いてすぐに夕飯となりました。たくさんのご馳走でお腹いっぱいになりました。

ホテルに向かっています

修学旅行1日目、楽しい活動ができました。今ホテルに向かっています。全員、元気です。今日のブログは、最終とさせていただきます。ホテル到着後の様子は、明日投稿しますので、お楽しみに

浅草にて

浅草寺の様子です。凶が多いことで有名なおみくじですが、見事大吉を引き当てた人もいました。はぐれないように繋がって散策している班もいて微笑ましかったです。

浅草 班行動

おこづかいを早くも(計画的に?)使い切った子も出てきました。お腹はぺこぺこです。今からホテルに向かいます。

江戸風鈴絵付け体験

江戸風鈴は①吹いて作る②内側から描く③風鈴の口がギザギザしていることが特徴です。

金魚は金運、トンボは前へ進むので勝負運をあげたい時にいいそうです。みんな好きな柄が上手に描けていました。

おいもほりをしたよ(1年)

生活科の時間に、おいもほりをしました。

6月に植えたおいもが、とても大きく育っていました。

美味しそうなおいもを、みんなで無事に収穫することができました。

班別行動

班別行動の合間に沢地小の仲間を見つけると嬉しそうで、情報交換しながら活動しています。

上野動物園

たくさんの動物を見て、大喜び。パンダのリーリー、シンシンを見たグループもいました。

 

班別行動

地図を頼りに協力して行動しています。天気にも恵まれ順調です。英語のガイドブックを見つけて「英語勉強しようかな」と楽しみながら学んでいます。

6−1バスレク パート2

紙テープを使って、「ロープウェイゲーム」。紙テープにクリップを通して、列ごとにクリップを運んでいきます。生活係の司会がとっても上手なので、盛り上がります。何回でもやりたい。片道、往復、2往復など、レベルアップしていきます。

6−1バスレク

バスのなかでは、生活係がレクを盛り上げています。漢字当てクイズの後は、この人は誰でしょうクイズ、笑顔が広がります。クラスの友達のことがよくわかっている子供たちです。正解が出ると「いえーい」と拍手が響き渡ります

6-2バスレク

「私は誰でしょう」ゲームで盛り上がっています。好きな食べ物:ラーメン 好きな教科:理科 さて私は誰でしょう。お互いのことを知ってクラスの仲を深めています。

修学旅行スタート

素晴らしい秋晴れの中、沢地小学校6年生修学旅行がスタートしました。先生たちに見送られて元気に学校を出発しました。最高の2日間にしましょう。

 

いよいよ修学旅行

 

いよいよ、明日から6年生は修学旅行に出発します。5時間目は学年で最終確認を行っていました。教室や廊下の掲示等からも楽しみな気持ちが伝わってきます。5年生からの「いってらっしゃい」のメッセージもありました。
みんなで元気に行ってきたいと思います。

2学期始業式

今日から令和5年度2学期のスタートです。朝の時間に体育館で始業式が行われました。校長先生からは、開校50周年にあたり、校歌「われら沢地小」がその当時の職員の願いからつくられた話と2学期のめあてについて、お話がありました。また2学期に頑張りたいことを代表児童が堂々と発表し、大きな拍手が送られました。最後に、全校児童で沢地小校歌「われら沢地小」を歌いました。今日から、2学期のスタート、子供たちの活躍を応援したいと思います。

さわじ作業所まつり

 沢地小と交流している「さわじ作業所」でお祭りがありました。今年は作業所が開所25周年ということで、タイムカプセルに思い出の品を入れるイベントがありました。沢地小の5年生が書いた手紙も、校長先生がしっかりとカプセルの中に入れてくれました。5年後、30周年のお祭りの時にタイムカプセルが開けられるそうなので、手紙を書いた5年生は、ぜひ5年後のお祭りに参加してくださいね。

お祭りの最後にお楽しみ抽選会があり、すてきな景品が当たった人もいました。

開校50周年記念行事2

午後は、4,5,6年生が芸術鑑賞をしました。パフォーマンスに釘付けの子供たち。大きな拍手が、1つになり、演技をする方に届きました。鑑賞の仕方もさすが高学年です。日本トップレベルのチャレンジする姿からたくさんのことを感じることができたと思います。

 

開校50周年記念行事

沢地小が開校して50周年、今日は記念行事が行われました。午前中には1,2,3年生がソフェアーロの芸術を鑑賞しました。素晴らしいパフォーマンスに大きな歓声が体育館に広がりました。子供たちは感激の気持ちを思う存分表現していました。素直に表現できる沢地の子、すてきです。最後に3年生の代表児童が、御礼の挨拶をしっかりと伝えることができました。