ブログ

2023年5月の記事一覧

1000までのかず(2年)

2年生の算数の授業では「1000までのかず」の学習をしています。正確に速く数えるにはどうしたらよいのでしょう。10のかたまりで絵を囲んだり、声に出して数えたりしながら、工夫して活動しています。

教職員救急法講習会

運動会や水泳の授業など、もしもの場合に備えて、毎年この時期に教職員救急法講習会を行っています。今年度は、心肺蘇生法を練習するとともに、県内で起きた事例をもとに、シュミレーション形式で研修を深めました。

ドレミのうた(2年)

2年生の音楽の授業では、「音の高さに気をつけながらうたおう」の活動をしています。教育実習の先生と一緒に「ドレミのうた」を歌ったり、拍子に気をつけたりして、楽しみながら曲に親しんでいます。

リーバーのアップデートについて

 コロナ5類移行に伴い、リーバーのアップデートが必要となりました。
 すでに、入力画面が以前と変わられている方は、自動でアップデートされていますので、新たに各自でアップデートする必要はありません。
 入力画面がこれまでと変わっていない方は、各自でアップデートする必要があります。アップデートの手順につきましては、下記をクリックしてご確認ください。よろしくお願いします。

リーバー・アップデート手順.pdf

PTA整備作業

 来週の運動会に向けて、整備作業が行われました。皆さんのお力のおかげで、学校がとても綺麗になりました。暑い中での参加をありがとうございました。

池のお掃除

有志の子供たちが、池の掃除をしてくれました。6年生は、5・6時間目のプール掃除に引き続き、サンダルになって一生懸命きれいにしてくれました。

学校支援ボランティア全体会

 地域学校協働本部の学校支援ボランティアさん達が一堂に会し、今年度の活動について話し合いが行われました。「スクールガード」「環境整備」「学習支援」の3本柱で今年度も学校を支援してくださるということで、とても心強い限りです。どうぞよろしくお願い致します。

のぞいてみると

 5年生の図工の様子です。自分の思い描く世界を箱の中に創作する単元です。自分の設計図を基に楽しそうに作成していました。

プール清掃(6年)

今日の5,6時間目に、6年生がプール清掃を行いました。ブラシを使ってプール内の汚れを取ったり、滑らないように入口やシャワーの場所をこすったりしてくれました。自分たちで仕事を探して、取り組める最上級生、大変立派です。運動会が終わり6月中旬から、低水位で低学年の水泳授業がスタートする予定です。

運動会に向けて

6月3日の運動会に向けて、子供たちは友達と協力し合って練習に取り組んでいます。今日の昼休みも、各クラスで練習に励んでいました。バトンパスが上達してきましたね。

2年生校区探検

校区探検、出発時の様子です。今日は、富士ビレッジ方面に探検に行きました。今後、他の地区も探検します。

4年生体育(変化走の練習)

運動会が来週に迫り、どの学年も練習に力が入っています。4年生は、変化走の練習をがんばっていました。最後のシュートを1発で決められるかどうかが、勝負の鍵となりそうです。

防災教育推進連絡会議

三島市危機管理課の方や地域の方々にお越しいただき、災害が起きた時の動きについて確認を行いました。今年度の避難所開設訓練は11月26日を予定しています。いざという時に対応できるよう地域で協力して準備をしていきたいと思います。

昼休みのようす

昼休みには、子供たちが、運動会に向けて、友達と力を合わせて練習に取り組んでいます。お互いに声を掛け合って、頑張る姿は輝いています。これからも本番に向けて熱中症に気をつけながら励ましていきたいと思います。

あさがおのたねをまこう(1年)

1年生の生活科では、子供たちがあさがおのたねをまきました。まずは、あさがおのたねをよく観て、絵を描きました。その後は、自分の植木鉢に土を入れて、たねを植えました。あさがおの芽が出るのが、楽しみですね。

5年生 総合的な学習の時間「福祉」

 5年生の総合的な学習の時間では、「福祉」について学習していきます。今日は三島市の社会福祉協議会の方々をゲストティーチャーとしてお招きして、講話をしていただきました。

 福祉とは何か、私たちにもできそうな福祉につながる行動にはどのようなことがあるのかを話していただき、子供たちも「自分たちのどんな小さな行動も福祉につながっていくんだ。」ということを実感しながら、話を聞いたり、メモをとったりしていました。

 

朝運動(ラジオ体操)

運動会に向けての準備や練習が始まっています。
今朝は、体育委員が手本となり、全校でラジオ体操の練習をしました。ここ数年のコロナ禍で、このようにみんなで集まって練習できるのも数年ぶりのことです。みんなでそろってできる久しぶりの運動会、楽しみですね。

話し合ってみよう(6年)

6年生の国語の授業では「話し合ってみよう」の学習活動が行われていました。グループで教材にある消しゴムについてそれぞれの特徴をつかんでいきます。そして目的や条件を決めて、一つを選びます。グループの友達で、互いの考え、言葉を受け止めながら話し合っていきます。グループ毎に話し合った結果を学級全体で共有する時間もとても大切です。

 

 

 

5年生 運動会の練習

 5年生の体育の授業でも運動会の練習が始まってきました。5年生では、「二人三脚」と「ボール運び」を2チームずつ交互に行うリレーを行います。

「二人三脚」も「ボール運び」も「二人の息を合わせる」ことが大切になってきます。少しでも速く走れるコツを見つけ、クラスで広めていけるとよいですね。

 

運動会「スローガン」発表

お昼の放送で、計画委員から令和5年度・運動会のスローガンが発表されました。今年のスローガンは「いつでも全力沢地っ子~心を1つにレッツゴー~」です。各学級から出してもらったアイデアを1つ1つ集めて、このスローガンはつくられました。沢地っ子みんなで、6月3(土)の運動会までの取り組みや当日での姿にいかしていきたいです。

どのような線や模様ができるかな(4年)

4年生の図工では、絵画技法の一つであるドリッピングを使って、子供たちが楽しみながらいきいきと活動しています。ストローで息を吹きかけて、絵の具で模様をつくっています。また絵の具をつけたビー玉を動かして、偶然にできる線をいかして、模様を描いていきます。子供たちの表情がとってもすてきです。楽しみながら活動することができました。

観察しよう(3年)

3年生の理科の授業では、植物の観察をしています。ホウセンカやヒマワリ、オクラの種を蒔いて、芽が出た後の様子を観察しました。よく見て気が付いたことを絵や文章で表現します。

三島市教育委員会からのお知らせ

 三島市教育委員会から保護者の皆様へ、「新型コロナウイルス感染症または季節性インフルエンザによる出席停止手続きについて」のお知らせが届きました。
 以下をクリックしてご確認ください。

新型コロナウイルス感染症または季節性インフルエンザによる出席停止手続きについて.pdf

委員会活動

今日の6時間目は、委員会活動でした。5,6年生が、学校のために頑張って活動してくれています。園芸委員会は、種まきをしました。小さな種を丁寧に蒔いていきます。

 

6-2調理実習

家庭科の調理実習で、野菜炒めを作りました。野菜を慎重に切ったり、火加減に気を付けて炒めたり、お皿に盛り付けたりと、班の中間と協力し、どの子も真剣に取り組んでいました。

絵の具スケッチ(5年)

5年生の図工の授業では「絵の具スケッチ」の学習活動を進めています。校庭で自分のお気に入りの場所をスケッチしました。できあがった絵をちぎって、画用紙に自由な発送で貼り付けていきます。できあがった作品をタブレットで撮影しました。お互いの作品を見ながら、友達の作品についてコメントを書きます。良いところを伝え合うことで学びが深まります。

1年生をむかえる会

全校が体育館に集まり「1年生をむかえる会」が開かれました。沢地っこがみんなで集まって、各学年の出し物を披露するのは3年ぶりです。6年生と手をつないで、うれしそうに入場してきた1年生の子達は、3年生のジャンボリ・ミッキーと「はじめのことば」、2年生の「あいさつの歌」、4年生の「沢地小・校歌」、5年生の「沢地っこ体操」、6年生の「さわじしょうクイズ」をめいっぱい楽しんで大きな拍手をしていました。

6年生理科「物の燃え方と空気」

今日は、石灰水を使って、物が燃えた後の空気はどのように変化したのかを確かめました。実験の前に理科支援員の先生から、危険を伴う実験への心構えについてお話をいただき、真剣に取り組むことができました。

自転車の乗り方教室(4年)

4年生が、自転車の乗り方教室を行いました。ヘルメットをしっかりかぶり、安全確認をしながら、走行する練習をしました。自分の命を守り、自転車の安全な走行の仕方を体験することができました。

おたまじゃくしの会読み聞かせ

今日の昼休みには、令和5年度初めての「おたまじゃくしの会読み聞かせ」が行われました。図書室には、子供たちが集まり、ボランティアのみなさんの本の読み聞かせを聴き、その後にはシンガーソングライター田中みどりさんと一緒に校歌や歌を歌い、楽しい時間を過ごすことができました。

 

バトンパスじょうずです(3年)

3年生の体育の授業では、リレーのバトンパスの練習が始まりました。今日は、直線コースでバトンパスの練習をしながら、リレーをしました。子供たちは、タイミングを見ながら声をかけ、一生懸命取り組むことができました。頑張る友達へのやさしい声かけも素敵ですね。