文字
背景
行間
2023年2月の記事一覧
木版画
5年生の廊下には、木版画の作品が並んでいます。
社会科
社会科では立体パズルを使って、日本の47都道府県を覚えています。もう、形を見ただけで、「あ!○○県だ」と分かるようになってきました。
木版画
5年生の木版画の作品です。「楽器を弾いている自分」を表現しました。表情が良いですね。
図書室 NIEコーナー
図書室のNIEコーナーは、1週間に1回程度で掲示を変えています。今回は、「ラーメン」、「今年の寒波」、「2026サッカーWC」です。子どもたちも、足を止めて読んでいます。次回が楽しみです。
次のリーダーとして
5年生も、6年生を送る会の準備に取り組んでいました。今回の行事は5年生がリーダーとして企画と運営を担っています。仲間と協力する姿が見られました。頼もしいですね。
6年生を送る会の準備
4年生の教室をのぞいてみると…、一生懸命、京紙で花を作っていました。何をしているのか聞いてみると、6年生を送る会の準備でした。6年生への感謝を込めて、作っていました。
家庭科 サンドイッチ作り
6年2組が家庭科でサンドイッチ作りをしました。小学校生活最後の調理実習、班の仲間と協力してできました。
学校運営協議会
本日、今年度最後の学校運営協議会が開かれました。今年度の学校教育活動の検証と来年度の教育活動の検討についての2点について話し合われました。様々な意見を交換する中で、学校運営の方向性が明確になりました。
5年生参観会
5年生の参観会は、総合と国語の学習で学んだ事の発表会でした。パワーポイントを使い、素晴らしい発表をすることができました。
3年生参観会
3年生の参観会は調べ学習の発表と国語の勉強でした。発表している子も、聞いている子もいつも以上に授業に真剣に取り組めています。おうちの人にいいところを見せることができました。
2年生参観会
2年生の参観会では、「あしたへジャンプ」をテーマに今まで学校で学んだことを発表しました。みんな、緊張もありましたが一生懸命力を発揮することができました。
1年生参観会
1年生の参観会では、音楽をしたり運動をしたりと今まで学んだ事を一生懸命発表することができました。
二部合唱 「群青」ぐんじょう
参観会での発表です。この日のために、総合や朝の時間にたくさん練習しました。ソプラノのきれいな高声と、アルトのしっかりとした歌声が体育館に響きました。6年生を送る会でも披露するので、まだまだ練習は続きます。
ぼくの わたしのすきな絵本 3
学校の学習で読んだ本のお話の内容を表現しました。主人公の表情が上手に描かれています。お話の内容が伝わってきます。
今の日本の課題は
少子高齢化、人権問題、環境問題など、ニュースで耳にしたことはあるけれど、難しくてよく分からない。これからの課題を解決するためには、まず「くわしく知ること」が大切です。班ごとに調べたことを、タブレットを使って発表しました。「なるほど、そういうことだったのか」「この問題を解決するためには・・・」とみんなで話し合いました。
磁石で車を動かそう!
同じ極でしりぞけ合う磁石の性質を利用して、動く車を作りました。穴の空いたペットボトルのふたに竹串を通したり、新聞紙を丸めたり等、難しい作業も集中して取り組んでいました。そして、完成した車で、友達と競争!「動いた!」「おー速い!」とても楽しそうでした。
総合的な学習の時間
4年生は、福祉につて学習しています。今日は、車椅子の体験をしました。車椅子に乗るのも押すのも初めての子どもたちが多く、戸惑っている様子も見受けられました。街でベビーカーや車椅子の方を見かけたら、そっと道をあけるなど相手の立場に立って行動できる人になりたいですね。
ぼくの わたしのすきな絵本2
何のお話の絵本か分かりますか?
絵の具、クレヨン、折り紙、不織布等を使って、表現しました。また、台紙に絵を貼ることで、描いた絵が強調されていますね。
朝運動~リズム縄跳び~
今朝は、2年生、4年生、4・5組の子どもたちが、朝運動を行いました。徐々に音楽が流れている間、休みなく跳べるように体力もついてきました。
体育科
体育科では、投の力を伸ばすために雪合戦ゲームを行いました。実際には雪はありませんが、そこはイメージを膨らめながらルールを決めて行いました。体育館にある物を使って障害物とし、ボールを防ぎました。「先生!もう1回やらせて!」「お願い!」と大盛り上がり。障害物をうまく使う子、走り回りボールを振り切る子、ボールの投げ方を工夫する子、ゲームの中で子どもたちはたくさん工夫をしました。